このところ、PCでテレビ番組を録画して楽しむ人が増えてきている。そんな中、東芝が7月に発売したノート PC「Qosmio G50」はAVコンテンツの視聴にこだわったユニークな機能を搭載している。それが、録画した番組を出演者の顔でシーン分けする「顔deナビ」と、手の動きだけで音楽や映像の選択・再生ができる「ハンドジェスチャーリモコン」。ノートPCの新しい流れも感じさせるこの2つの機能を中心に使い勝手を検証した。
●「AVノートPC」というからにはワケがある
ブルーレイディスクドライブや高音質スピーカを搭載したり、フルハイビジョン(フルHD)表示に対応したりと、AV視聴用にさまざまな機能を搭載した通称「AVノートPC」は多い。さらに、4月にPC用地デジチューナーの販売が解禁されたこともあり、「PCで地デジ」というスタイルもより一般化するだろう。メーカー製PCでも、今後は視聴機能の工夫が施され、各社が付加価値をアピールしてくるかもしれない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす