Yahoo Photosは一部のユーザーに対するサービスを99日後に終了する予定になっているが、Yahooは米国時間6月13日、メンバーが代替サイトに写真を移行することのできるツールをリリースした。
Yahoo PhotosとFlickrのシニアプロダクトマネージャーであるTim Anderson氏は13日のブログへの投稿で、Yahoo Photosのユーザーに対して、Yahooのもう1つの写真サイトであるFlickrへと写真を移行するよう勧めた。しかし、同社はメンバーが他のサイトに写真を移行することも可能にしている。そのサイトとはSnapfish、Shutterfly、Photobucket、Kodak Galleryの4つである。
写真を移行するサイトを決めるにあたっては、よく検討した方がよい。無料プリントといった特典を提供しているサイトもあれば、タグといったYahoo Photosの機能をサポートしていないサイトもある。また、慌てる必要はない。Yahoo Photosのサイトは9月20日までは稼働しており、米国外のユーザーはもっと余裕を与えられそうだからだ。
Yahooの一番の競争相手であるGoogleが運営する写真共有サイトPicasaが移行先のサイトに含まれていないことが目立っている。
メンバーはまた有料で、自分のアップロードした写真をCDにしてもらうことも可能だ。バックアップ作業が嫌がる人であろうとなかろうといずれにせよ悪くないアイデアだ。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力