Windows Media Player 11日本語べータ版が登場、ただし機能は限定

永井美智子(編集部)2006年05月31日 18時49分

 マイクロソフトは5月31日、楽曲再生プレーヤーの最新版であるWindows Media Player 11(WMP11)の日本語べータ版を提供開始した。同社のサイトで無償配布している。

 WMP11ベータ版はマイクロソフトの次期OSであるWindows Vista対応版とWindows XP対応版の2つがあるが、今回提供開始したのはXP版のみとなる。

 定額制のデジタルコンテンツサービスを利用できるほか、ビデオコンテンツや写真を管理したり、ほかの端末とデータを同期したりするための専用操作画面を備えるといった特徴がある。

 ただし、日本語ベータ版ではいくつかの機能がまだ盛り込まれていない。たとえば英語版では楽曲のジャケット写真や音楽データにメタデータを付与する機能がついており、このメタデータを使って楽曲の検索や整理が簡単にできるようになっている。日本語のベータ版ではこの機能の一部は提供されていない。

 また、英語版ではオンラインコンテンツが提供されているほか、MTV Networksが提供する新しい音楽サービス「URGE」に対応しているが、日本語版には搭載されていない。URGEの日本におけるサービス提供は未定だ。

 今回のWMP11ベータ版のリリースに合わせて、マイクロソフトは携帯音楽プレーヤーやデジタルコンテンツを提供する企業とデジタルメディア分野においてパートナー関係を結ぶことを発表した。パートナーとなるのは、アイリバー・ジャパン、NTTドコモ、クリエイティブメディア、東芝、日本ビクター、青山キャピタル、NTTコミュニケーションズ、ナップスタージャパンの8社。

 このうち、アイリバー・ジャパン、クリエイティブメディア、東芝、日本ビクターの4社が提供する携帯音楽プレーヤーとNTTドコモの携帯電話「F902iS」では、著作権管理技術のWindows Media Digital Rights Management 10 for Windows Media DRM10を採用した製品を発売する。これらの製品では、デジタルコンテンツを定額制で視聴するサービスが利用可能になる。すでにナップスタージャパンが2006年秋に定額制の音楽サービスを提供することを発表している。

 WMPはアップルコンピュータのiTunesと競合するが、マイクロソフトWindows本部本部長のジェイ・ジェイミソンは「iTunesの場合はiPodしか使えないが、WMPならさまざまな端末に対応している。また、定額制のサービスが利用できるのも強みだ」とした。

Windows Media Player 11 Windows Media Player 11の操作画面

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]