mixi日記は誰のもの? 改めて考える利用規約

2008年3月9日 21時00分

 mixiの利用規約が揺れています。4月1日に全面改訂する予定の利用規約が公開されましたが、当初はmixi上で書いた日記などの情報について、運営会社ミクシィによる無償かつ非独占的なコンテンツの使用権利や著作者人格権行使の禁止などが明記されていました。これに対してユーザーはmixiやブログ上で反発する声を上げたことから、同社は条文の修正を行うことを明らかにしました。

 コミュニティサイトにおけるユーザーコンテンツの扱いについてはたびたび議論が起こっていますが、基本的にほとんどのサービスにおいて、運営会社が自由に利用できるものとしています。ユーザーが書き込んだブログエントリーや日記は、一体誰のものなのでしょうか。また、誰もがコミュニティサイトを使うようになった現在、どのような利用規約が求められているのでしょうか。パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。


  •  今回の問題の背景を個人的に推測すると、今後のmixiの展開なり何なりを踏まえて、利用規約を弁護士にでもチェックしてもらったところ、担当の弁護士さんがリスクを全てあげつらってきたので、それを元に一般的なテンプレートを元にmixiのリスクを全てつぶそうと規約を変えたらこうなった。ということじゃないかと想像してます。  弁護士さんってい...
  • mixi騒動は、mixiの法務なり、パブリシティ担当者の大チョンボというだけのことだと思います。それにしても、いつか来た道なわけで、mixiはこれまでのネットの出来事を知らなかったのでしょうか。著作権問題を出した理由はいろいろなところで書かれていますが、対応が拙速的でした。 しかも、ちょうど広告収入がふるわないとか、PCのアクティブユー...
  • ネットに公開した段階で一定の覚悟をしてる。 著作権とかそんなのはあまり考えてない。 利用されたくないならノートにでも日記を かけばいいんじゃないかな。 まぁ友人だけに公開されてる日記を利用された ら嫌だけど、mixiはそんなことしないでしょ。 多分ね。(そういう信頼はある) 規約作る時は包括的な条文にしたほうがい...
  • 藤代裕之さんが述べている通り、運営の失敗だと思います。mixiなど、文字情報で成り立っているコミュニティは、この種の情報に非常に敏感です。マスコミに対する説明も不十分だったのではないでしょうか。 株価もかなり下落して大きな痛手となりました。この修正が mixi 社内の、どのようなプロセスを経て実行されたのか非常に興味深いです。
  • ユーザーの作ったものは当然ユーザーのもののわけですが、あまりにユーザーに任せると、今度は新しいクリエイティブが生まれない可能性が出てきちゃうわけです。 電車男の書き込みはユーザーのものですが、それを出版したことで、次は映画が作られ、ドラマが作られ、演劇も上映される、という状態になりました。個人的には電車男の演劇とかよくできていて、お...

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]