ジョブズ、孫正義--カリスマを継ぐ難しさとは

2011年3月3日 17時00分

 AppleのCEO、Steve Jobs氏が3月2日のiPad 2発表会に出席しました。医療休養中とされていましたが、「今日は休んでいたくなかった」と述べ、いつもどおりのプレゼンテーションを披露しました。

 とはいえ、Jobs氏が医療休暇を取るのはこの7年間で3回目。Appleは内密に後継者計画を立てているようです。2月23日に開催された株主総会では、この後継者計画を開示せよという株主から要望が上がりましたが、結局、この議案は否決されました。

 一方、日本ではソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏が大々的に後継者育成プロジェクトを推し進めています。自身の後継者を発掘、育成するために「ソフトバンクアカデミア」を開校しました。

 カリスマ経営者の後継者選びにはどのような課題があるのでしょうか。また、パネリストの皆さんのなかには創業者の方も多くいらっしゃいます。自身の後継者問題について考えたことがありますか。ご意見をお聞かせください。


  • 松尾 康博
    松尾 康博さん (IT企業で研究開発と技術教育に従事)
    ガースナーのように外部から来てもビジョナリーだったり、カリスマ経営者が一代で築いてそのまま成長を続けている松下・ホンダ・トヨタのような日本企業もありますから、カリスマ経営者がいなくなったらまずいというのは稀だと思っています。ジョブズの場合は特に経営者というよりはプロダクトクリエイターとしての影響度が昔から大きいわけですから、その点で深く考えたいです。

    そういう意味では、デザイン(設計の意味を含む)ポリシー、アイデンティティをDNAとして脈々と継承しているポルシェ、フェラーリ、BMW、ロータス、アストンマーチン、ブガッティといった(Big3,国産に比べて)エッジがきいている企業の後継者問題や組織づくりは参考になるのではないでしょうか。

    創業者でも経営者でもないので、外から見た感想でした。
    2011-03-03 18:20:43

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]