Firefox 3登場、ブラウザ覇権の行方は?

2008年6月20日 20時00分

 Firefox 3が正式リリースされました。数々の新機能と1万5000を超える改良を施したメジャーバージョンアップで、800万件以上のダウンロード数を達成。24時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェアとしてギネス世界記録の樹立が注目されています。他のブラウザも動きが活発です。Internet Explorer 7の自動更新が2月から開始されたほか、次期バージョンIE8のベータも開発者向けに公開されました。SafariはiPhoneに搭載されることで、触れる人が多くなりそうです。Operaも最新であるバージョン9.5のダウンロード数が470万を突破しました。

 現状、ブラウザシェアをリードするのはInternet Explorerですが、最新版の出だし好調なFirefoxやOpera、MacやiPhoneとのコンビネーションが強みのSafariとのユーザー獲得戦争の行方に今後変化は起きるのでしょうか。パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。


  • 及川卓也
    及川卓也さん (テクノロジーアドバイザー)
    ここ1年半ほどFirefoxを中心に使っています。Firefoxの良い点は拡張機能やGreasemonkeyスクリプトを自由に追加し、自分自身のブラウザを作り上げられることです。ブラウザマッシュアップと呼んでも良いでしょう。ほかのブラウザも機能拡張は可能ですが、Firefoxのそれに比べると残念ながら見劣りがします。

    そのFirefoxで気に入らなかったのは、動作がもったりとしている点とメモリ使用量の多さでした。今回のFirefox 3ではどちらも改善されているようです。私もベータやRCで使ってみた限りではかなり期待できそうだと感じています。ただ、Firefox 3をはじめ、OperaやSafariのベンチマークを行ったLifehackerのレポート( (リンク ») )では必ずしもFirefoxの圧勝とはなっていないようです。特に、拡張機能を追加した場合のパフォーマンスはこのLifehackerのレポートにも無いので、もう少し自分で使ってみてから最終的な評価をしたいと思います。

    さて、今後のブラウザ市場への変化とのことですが、アーリーアダプターでIE以外を選択するユーザーが増えていることや非PCプラットフォームからのインターネットアクセスが増加していることなどは、すでに多くの方が指摘するとおり、IE以外のブラウザに追い風だと思います。

    これ以外にブラウザシェアに影響を与える要素としては、ウェブアプリケーション側からのブラウザを推奨する動きが出てきている/出てくる可能性があることでしょう。IEが普及したときも、多くのウェブアプリケーションがActiveXを用いたり、IEでしか動作しない作りをしていました。もちろん、これだけがIEがシェアを伸ばした理由ではなく、OSの一部として配布されたことなど、ほかにもいろいろな要因がありますが、ウェブアプリケーション側からユーザーを特定のブラウザに縛り付けるという動きもあったかと思います。

    現在のように、複数ブラウザが普及している中で、ある特定のブラウザでしか動作しないウェブアプリケーションを開発するというのは自殺行為ですが、それでも基本機能以外の拡張機能を動作させるために特定のブラウザを指定することはあります。逆に、標準に添っていないブラウザの場合は簡易動作モードでしか動作しないというような扱いを受けることもまたありえます。そのウェブアプリケーションが圧倒的なシェアを持っていた場合には、ウェブアプリケーション側からブラウザのシェアを大きく変えることができます。ユーザーが使うブラウザは必ずしも1つである必要はなく、レガシーなウェブブラウジングにはIEを、あるウェブアプリケーションには別のブラウザをというようなことも可能だからです。

    クラウドコンピューティング時代にはウェブアプリケーションが主役となり、その主役の能力をもっとも発揮できるブラウザがシェアを拡大することになるのかもしれません。
    2008-06-23 09:45:10

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]