Continue to CNET Japan
ニュース
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
オフトピック
デジタル製品
リリース
イベント
ブログ
CNETどっち?
特集・連載
インタビュー
CNET_ID
CNET_ID ログイン
CNET_ID 新規登録
CNET_ID Myページ
ログアウト
Japan Edition
United States
Australia
China
France
Germany
Japan
Korea
CNET en Español
CNET ID
ログイン
新規登録
Myページ
ログアウト
search
メニュー
ニュース
インタビュー
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
デジタル製品
カテゴリ
新型コロナウイルス
AI
IoT
5G
不動産
教育
金融
ワークスタイル
フード
ヘルスケア
モビリティ
特集・連載
公式SNS
facebook
Twitter
RSS
CNET Japan
>
オピニオン
>
プロフィール
及川卓也さんのプロフィール (パネリスト)
及川卓也
自己紹介:
早稲田大学理工学部卒業後、日本ディジタルイクイップメント株式会社(日本DEC。その後、日本ヒューレットパッカード株式会社に吸収される)を経て、マイクロソフトに転職。Windowsの開発を担当した後、2006年に退職。現在は外資系企業にてシニアエンジニアリングマネージャを務める。勤務の傍ら、コンピュータ技術やネットサービス動向などについて雑誌などに寄稿するほか、知人の会社やNPOなどに対して技術的なアドバイスを行う。
最新パネル回答
ネットのデマに踊らされないためには?
デマというのは人々の不安が露呈したものだと思います。信頼たる権威が揺らぎ、昨日まで信じていたものに裏切られる。このような中で不信が不安を呼ぶのはやむを得ないでしょう。 政府や責任ある立場の機関/団体が事実を隠蔽し(ているように思われる)、データを誤った公表する。この状況下では真贋の判定は極めて属人...
2011-04-13 13:56:46
続きを読む
質問:今度こそ本当にIPv4が枯渇しそうです
IPv4の枯渇=IPv6の普及と単純に直結できるものではありませんし、IPv6の導入に多くの課題があるのも事実です。しかし、実際に配布するアドレスが枯渇し、実際の影響も徐々に現れてきます。 IPv4とNAT技術で解決を図ることも可能です。今ならば、このほうが簡単かもしれません。ただ、時間と共にIPv6で解決を図るほうの...
2011-02-05 13:01:22
続きを読む
医薬品のネット販売規制をどう考えるか
リアルな世界で行われていたものがネット上で行われるようになるときに発生する典型的な混乱がここに見ることができます。もちろん、混乱とは監督したいと思っている体制側の話です。 今回の店頭での医薬品の販売。それぞれの店舗により事情は異なるとは思いますが、一般の薬であれば、薬剤師による対面説明などがあ...
2009-05-14 01:15:13
続きを読む
CNETパネリストが振り返る2008年
1. 世界的金融不安 2. iPhone 3Gの日本発売 3. Windows Azureの発表 「終わりの始まり」もしくは「始まりの始まり」が今年のテーマ。静かに暮したかった人には「終わりの始まり」。残念ですが、静かに暮らす世界は終わりました。 始まった世界の先がどうなるかを予測するほど大胆ではないですが、もしあなたの周...
2008-12-26 02:39:44
続きを読む
MSのウェブ版Officeが登場--オフィス製品の行く末は?
マイクロソフトの発表では、このOfficeアプリケーションは、"lightweight versions of Office - through web browsers"、つまり、ブラウザをインターフェイスとする軽量版だとのことです。 マイクロソフトは、従来より、ソフトウェアプラスサービス、つまりPCクライアント側にリッチなアプリケーションがあり、それと...
2008-10-30 14:20:13
続きを読む
デジタル製品主要記事
Appleの世界開発者会議WWDC、今年もオンライン開催--Appleニュース一気読み
レノボ、新型ゲーミングスマートフォン「Lenovo Legion Phone Duel 2」発表
スマホ撤退のLG、「Android」更新を最大3バージョンにわたり提供へ
アップル、Epicの「フォートナイト」訴訟は関心を引くためのメディア戦略
「MacBook」と「iPad」の生産が遅延か--半導体不足で
「パックマン」の99人バトルロイヤルゲーム--Nintendo Switch Online加入者向けに配信
もっと見る
ZDNet Japan 注目ヘッドライン
決着したと思われていたSCO・Linux論争が再燃
第25回:ITベンダーからの転職が増えたひとり情シスの姿
SaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど--主要クラウド動向2021年版(3)
ネットワークアーキテクトなら学んでおいた方がいい5つのプログラミング言語
「Microsoft Teams」でプレゼンテーションを向上させる「PowerPoint Live」機能
編集部おすすめの記事
インディーゲームの世界進出を後押し--マーベラスが開発者支援プログラムに取り組む狙い
ラストワンマイル「ドローン配送」を小菅村で社会実装する狙い--セイノーとエアロネクストに聞く
WealthPark「起業家は自分との戦い」--資産運用の“土管“を作る挑戦
企業化と動画配信活用でプロレス業界1位目指す--DDTやNOAHがサイバーに参画した理由
不整脈の専門医に聞くApple Watch「心電図」の正しい測り方--不整脈が記録されたときの対処法は?
読まれている記事
1
「アイマス シャイニーカラーズ」3rdライブ名古屋公演で見た“積み重ねを感じるステージ”
2
女子高生がインスタで複数アカウントを持つ理由--投稿を「見せる相手」の制限も
3
なぜDXをやるのか--米国企業は新規事業、日本企業は既存業務の改善
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては
詳細
をご覧ください。
[ 閉じる ]