Firefox 3登場、ブラウザ覇権の行方は?

2008年6月20日 20時00分

 Firefox 3が正式リリースされました。数々の新機能と1万5000を超える改良を施したメジャーバージョンアップで、800万件以上のダウンロード数を達成。24時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェアとしてギネス世界記録の樹立が注目されています。他のブラウザも動きが活発です。Internet Explorer 7の自動更新が2月から開始されたほか、次期バージョンIE8のベータも開発者向けに公開されました。SafariはiPhoneに搭載されることで、触れる人が多くなりそうです。Operaも最新であるバージョン9.5のダウンロード数が470万を突破しました。

 現状、ブラウザシェアをリードするのはInternet Explorerですが、最新版の出だし好調なFirefoxやOpera、MacやiPhoneとのコンビネーションが強みのSafariとのユーザー獲得戦争の行方に今後変化は起きるのでしょうか。パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。


  • 江島健太郎
    江島健太郎さん (エンジニア、アントレプレナー)
    コンシューマ向けの新しいWeb2.0系サービスを最初にリリースしたとき、最初の頃はだいたいFirefoxのシェアが50%-60%、Safariが20-30%、残り10-20%がIEといったら冗談だと思うでしょうか?

    でも、これはUSのスタートアップではもはや常識の一部です。このからくりは、最初の頃はMacユーザが60-70%を占め、時間とともにだんだん下がって10%ぐらいに落ち着くというものです。

    Lingrを最初リリースした頃も実際そうでしたし、新サービスをいまアルファ試験中なのですが、数字はまさにこんな感じです。

    だんだんアーリーアダプター層を抜け、非アメリカ人のユーザが増えていくに従ってWindowsのシェアとともにIEのシェアが急増し、Safariのシェアが下がっていくというパターンですが、Firefoxは30-40%ぐらいで下げ止まり、Mac/Windows問わず一般ユーザにしっかり浸透していることがうかがえます。

    しかし、発展途上国になると、一気にIE6のシェアが増えます。海賊版Windowsに依存していてソフトウェアアップデートができないとか、マシンの買い換えサイクルが遅いとか、そういうのが原因だと思います。日本市場もIE6に引きずられてるユーザが多く、発展途上国的なプロファイルですね。

    技術的にいま一番勢いがあるのはWebkit(=Safari)でしょう。CSS AnimationやCanvas要素など、FlashいらずのWebスタンダードを追求する最先鋒ではないでしょうか。マルチタッチイベントがJavaScriptから取れるブラウザっていう一点だけでもかなり楽しいです。フットプリントの小ささ・軽さが魅力で、ノキアの携帯をはじめとしてAdobe AIR、iPhone、Androidにも続々と採用され、モバイル環境のフルブラウザとしてはスタンダードになっていきそうな予感がします。あとこれはまだ言えない情報なのですが、Safari 4はかなりすごいことになりそうです。

    Firefoxも3でいよいよ軽く快適に使えるようになったし、あとは激重のIEが8で軽くなってくれれば、いよいよウェブをOSとして使うというアイデアが現実のものになってくることでしょう。

    健全な競争があるのは大事、ってことですね。
    2008-06-21 00:09:15

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]