最終更新時刻:2010年12月18日(土) 8時00分
 

オムニチュアが生み出すオンラインビジネス戦略の最適化とは

 

Omniture SiteCatalyst ユーザビリティ向上を飛躍的に実現したインターフェイスと、各機能が拡充されたSiteCatalystの新バージョンに迫る

  • 新コンバージョン向上術:エンゲージメントファネルの7ステップ新コンバージョン向上術:エンゲージメントファネルの7ステップ
    多くの企業は、ウェブサイト上のコンバージョンプロセスを最適化するのではなく、リスティング広告やアフィリエイトなどの集客施策にコストと時間を費やしている。ウェブサイトにおける課題や障壁を特定し、改善と最適化を行わなければ、せっかく集客したサイトへの訪問者をコンバージョンに結び付けていくことはできない。このホワイトペーパーでは、コンバージョンプロセスを複数の段階に分解し、各段階における最適化ポイントについて解説する。
  • 7ステップで実現するゴール指向SEM7ステップで実現するゴール指向SEM
    SEMキャンペーンで活用されるキーワード数の増大にともない、もはや従来のような手作業での管理では効果的なSEM戦略を実施することができなくなっている。これからのSEMは、ウェブ解析と自動入札を活用することで、管理を効率化し、ROIやコンバージョンレートに基づいた自動最適化を行うことが最重要課題だ。このホワイトペーパーでは、効果的なSEM戦略の基本を整理し、最適化のポイントについて解説する。

ユーザーインターフェースの刷新による操作性向上の実現

 では、ここからは今回のバージョンアップによる操作性向上や新機能について見てみよう。はじめに、前バージョンと大きく異なる点としてはユーザーインターフェースを刷新したことが挙げられる。

 ナビゲーション型の従来のインターフェースから、インタラクティブなメニュー型に変更され、ユーザーの業務や利用シーンに合わせて表示を折りたたむことができるだけでなく、カスタムレポートやダッシュボード、他のオムニチュア製品の表示についてもタブの切り替えでできるようになった。画面を広く使えるようになった今回の改善により、大幅な操作性向上を実現しており、マーケティング担当者の業務効率を劇的に改善するだろう。従来のバージョンを使っていたユーザーには、ちょっとした感動を与えるかもしれない。

 また、すべての機能とレポートやヘルプコンテンツといったリソース全体を検索する「インクリメンタルサーチ」機能が追加されたほか、グラフ表示がこれまでの棒グラフ、円グラフに加え、折れ線グラフや積み上げグラフ、散布図など10種類のフォーマットに拡張された。さらにはSiteCatalystユーザーコミュニティーの掲示板やFAQシステムである「ナレッジべース」が日本語にも対応し、使い勝手の良さも大幅に向上している。

生産性の向上 生産性の向上 用途に応じてレポートメニューなどを非表示にすることで、画面を広く使えるようになった点は、例えばマーケティング担当者が経営層へのプレゼンや社内向けレポートの説明を行う際にも有効である。また、グラフは右上のアイコン(10種類)で即座に切り替えることが可能だ。 ※クリックすると拡大します
※画像をクリックすると拡大します。

 

動画のトラッキングによるバイラルマーケティングの最適化をブラッシュアップ

 また、今回のバージョンアップにおける目玉のひとつが「動画測定機能」であろう。ビデオトラッキング用のプラグインを組み込むだけで「Flash Video」「Windows Media Video」「RealVideo」「QuickTime」などの主要な動画形式に対応した効果測定が可能となる。

 この機能では3つのポイントを柱に動画測定が行われる。ブランディングコンテンツのメッセージがどの程度伝わっているかを探る「エンゲージメント」。ブログや他のウェブサイトにどの程度埋め込まれているか、どの程度視聴されているかといったバイラル効果を測定する「クチコミ(ブランド)」。動画を視聴することの資料請求や商品購入に対する効果を計る「コンバージョン」。この3つのポイントを基点とし、視聴回数の把握だけでなく、それらをいかにビジネスゴール達成のための次のアクションへとつなげるかを最終的な目的とする。

 具体的には、「ビデオ数レポート」でビデオ別に効果を測定することにより、最も再生回数の多かったビデオ、最も長時間閲覧されたビデオ、そして最後まで閲覧される確率の高かったビデオなどの割り出しも行うことができる。

ビデオ数レポート ビデオ数レポート 画面中央にビデオ別の効果測定をグラフ表示することにより、各ビデオがどれくらいの時間閲覧されたかを比較することができる。また、画面下にはビデオ名や再生時間などの詳細データが表示される。
※画像をクリックすると拡大します。

 また、セグメントによるクロス集計にも対応し、ドメイン別などにドリルダウンして詳細データを参照することも可能になったほか、「ビデオ滞在時間レポート」により各ビデオをタイムフレームに沿って計測することもできる。ビデオのどの部分(時間帯)がもっとも再生されているかを最小1秒単位で自動的に計測することができ、インターフェース上の操作で任意の時間単位でレポートを参照することで、ミッドロールのビデオ広告を最も効果的なポイントに挿入することが可能になる。そのほか、ビデオ間の遷移を計測する「ビデオフローレポート」で、あるビデオを見たユーザーが次にどのビデオを再生したのか、または離脱したのかを把握することにより、今後のアクションとしてビデオのレコメンデーションや配置方法、誘導方法の改善などに役立つであろう。

ビデオ滞在時間レポート ビデオ滞在時間レポート 各ビデオはどの程度閲覧されたかを把握することが重要なポイントだ。例えばユーザーはビデオ内広告を確実に観たのか、あるいはブランドメッセージを最後まで見ているのかを把握することは、効果的なビデオの作り方にも影響する。
※画像をクリックすると拡大します。

ビデオフローレポート ビデオフローレポート ユーザーの行動を把握する上で、「続けてどのビデオを観たのか」はビデオの配置の仕方や誘導方法を 最適化することに役立つ。
※画像をクリックすると拡大します。

次ページ:ユーザーの要望を反映して刷新されたレポート配信機能と先進的なAPI >>
ビデオ


CNET NEWS FLASH
「Adobe Flash Player」「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」に脆弱性--アドビが警告
「Adobe Flash Player」「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」に存在する危険度の高い脆弱性について、アドビ システムズが米国時間10月28日、セキュリティアドバイザリを掲出した。
2010年10月29日 12時09分
アドビとグーグルの接近--モバイル分野における対アップル戦略
2010年08月20日 07時30分
アドビ、「Photoshop Lightroom 3」をリリース
2010年06月09日 10時57分
“対話の時代”に意識しておきたい7つのトレンド--John Battelle氏
2010年04月15日 15時38分
オムニチュアコラム

ウェブ解析は導入すれば終わりではありません。解析で得た数値をどのようにしてビジネスに活かしていくか、組織としての運用ノウハウが試されます。KPIの設定といった重要課題から、ウェブ2.0、RIAへの対応など一歩進んだ可能性まで、オムニチュア株式会社のベストプラクティスコンサルタントである大山忍氏がウェブ解析の全貌を解き明かします。

サイト紹介
OMNITURE オフィシャルサイト
オムニチュア株式会社の公式ウェブサイト。SiteCatalyst(サイトカタリスト)やSearchCenter(サーチセンター)などの製品情報やベストプラクティスをご覧ください。

«トップページへ戻る