-
富士通と阪大、次世代クラウド基盤の開発で研究所を設立
(ZDNET Japan)低炭素化クラウド基盤技術の次世代技術者を育成する「富士通次世代クラウド協働研究所」を設立した。
2017年04月03日 13時26分
-
富士通など、電力計の自動読み取りで高精度を確認--深層学習を活用
(ZDNET Japan)富士通や中国電力などは、発変電所巡視業務で電力量計の数値をタブレットのカメラを使って自動で読み取るという実証実験を進めていた。アナログ式とデジタル式電力量計のいずれも高い認識精度を確保できた。
2017年03月31日 14時59分
-
富士通とVMware、自動車向けIoTで協業拡大--ECUソフトの更新を堅牢に
(ZDNET Japan)富士通とVMwareは、自動車業界向けIoTソリューションでの協業を拡大する。富士通の無線通信を活用し、ソフトウェアをダウンロード、更新するOTAリプログラミングソリューションにVMwareのIoTソリューションを組み合わせて提供する。
2017年03月31日 12時53分
-
本格稼働する富士通のAI「Zinrai」--今後はAIそのものが“武器”になる
富士通は2月22日に開催した「CNET Japan Live 2017」で、同社のAI「Zinrai」を用いた多くの活用例を紹介した。今後のビジネスにおいて「AIそのものが武器になる」と語っている。
2017年03月23日 08時00分
-
副産物も考慮した原価計算--富士通、食品製造向けGLOVIAで生産管理機能を強化
(ZDNET Japan)富士通、食品製造業向けGLOVIAで生産管理機能を強化
2017年03月15日 07時00分
-
海外に追い付きたい--理研、AIの共同研究で東芝、NEC、富士通と連携
(ZDNET Japan)理研と東芝、NEC、富士通がAIを共同研究するための「連携センター」を開設する。今後5年間で産業分野に展開できる技術開発を目指す。
2017年03月10日 14時34分
-
富士通のPC事業35周年「その経験を生かす」--こだわりのMADE IN JAPANと“匠の技”
PC事業を展開する富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は富士通(2・2・2)にちなんだ2月22日、「FCCLの匠(たくみ)」をテーマに、島根の工場見学ツアーと展示イベントを開催した。
2017年02月23日 22時35分
-
富士通「Zinrai」が実現するAIのいち早いビジネス効果
「ビジネスに必須となるAIの可能性」をテーマとして2月21日、22日に開催する今回の「CNET Japan Live 2017」では、2日目のキーノートに富士通 執行役員の菊田志向氏が登壇する。
2017年02月09日 16時43分
-
富士通などが上昇--11月23日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、0.72%高の富士通だった。
2016年11月24日 11時47分
-
富士通とレノボ、PC事業で「戦略的提携」を検討
富士通と富士通クライアントコンピューティング(FCCL)、Lenovo Group Limitedは10月27日、グローバル市場に向けたPCの研究・開発・設計・製造に関する戦略的な提携について検討を進めていることを明らかにした。
2016年10月27日 14時32分
-
富士通のPC事業がレノボ傘下か--一部報道に「決定しているものではない」
10月5日、富士通がPC事業を中国レノボ・グループの傘下に移す方針を固めたと一部の報道機関が報じた。
2016年10月06日 12時56分
-
富士通、Office 365ベースの社内情報共有クラウドを全従業員16万人に展開
(ZDNET Japan)富士通は9月1日、自社クラウドサービスと「Office 365」や「Microsoft Azure Active Directory Premium」を連携させたデジタルビジネスプラットフォーム「MetaArc」を、富士通グループの全従業員約16万人に展開すると発表した。
2016年09月01日 18時06分
-
富士通の2015年度決算、国内SI好調も欧米不振で売上高横ばい
(ZDNET Japan)富士通は4月28日、2015年度(2015年4月~2016年3月)の通期連結決算を発表した。売上高は前年度比0.3%減の4兆7392億9400万円、営業利益は同32.5%減の1206億1200万円だった。
2016年04月28日 17時38分
-
富士通のクラウド戦略--勝負はPaaS、SIノウハウを続々「K5」に
(ZDNET Japan)「Dr.津田のクラウドトップガン対談」の3回目は、日本の最大ITベンダーであり、重点方針としてクラウドに取り組んでいる富士通の執行役員常務グローバルマーケティング部門長の阪井洋之氏を招いた。同社のクラウドビジネスはすでに3000億円規模に達している。
2016年04月08日 07時30分
-
富士通、深層学習技術でデータ分析サービスを強化--画像や音声で活用
(ZDNET Japan)富士通は2月4日、ビッグデータ分析サービス「FUJITSU Intelligent Data Service データキュレーションサービス」にディープラーニングの分析手法を加え、提供を開始した。
2016年02月05日 07時00分
-
富士通、PC事業と携帯端末事業を会社分割--2016年2月1日に子会社を設立へ
富士通は12月24日、ノートPC・デスクトップPC事業を会社分割し、新たに設立する「富士通クライアントコンピューティング株式会社」に承継することを明らかにした。
2015年12月24日 20時01分
-
東芝、富士通、VAIOの3社がPC事業を統合か--報道に対し3社が否定のコメント
12月4日、東芝、富士通、VAIOの3社がPC事業を統合する検討に入ったと一部メディアが報じている。
2015年12月04日 15時01分
-
富士通、データ分析サービス基盤をHPC化--テラバイト級でも30倍高速化
(ZDNET Japan)富士通は、ビッグデータ分析専用のHPCクラスタを構築。テラバイト以上の超大規模データの分析処理時間を従来比30倍に高速化したという。
2015年09月28日 16時47分
-
標準化への国家的取り組み始まる--電子カルテを医療ビッグデータの集約基盤に
(ZDNET Japan)病院が個々に保有する医療データを集約して医療の質の向上に活用しようという国家規模の取り組みが増えている。富士通が発売している電子カルテシステムは、今後病院が医療データを外部に発信する機会が増えていくことを見越している。
2015年09月28日 12時16分
-
1個の生産原価は何円か--和歌山のみかん畑にみる農業クラウドの実践
(ZDNET Japan)和歌山県有田市で「有田みかん」を生産、加工する早和果樹園は、2011~2014年度に富士通の農業生産管理SaaSの有効性を検証。農園ごとの収益の可視化を達成した。
2015年09月20日 07時00分
-
ジャパンネット銀行、情報系システム刷新--検索時間を300分の1に短縮
(ZDNET Japan)ジャパンネット銀行は、情報系システムのプラットフォーム刷新プロジェクトを開始した。従来と比べ、最大300分の1まで検索時間を短縮できるという。
2015年07月17日 15時01分
-
富士通、DWH/BIを備えた電子カルテシステム--C/Sからウェブアプリに変更
(ZDNET Japan)富士通は、DWH/BIを備えた大規模病院向け電子カルテシステム「HOPE LifeMark-HX」を発売した。医療ビッグデータビジネスの創出に向けた第1ステップに位置付ける。
2015年07月13日 18時26分
-
富士通、2015年夏モデル携帯電話--世界初の虹彩認証、回復傾向のフィーチャーフォン
富士通は5月18日、NTTドコモから発表された携帯電話2015年夏モデルを受けて説明会を開催した。
2015年05月18日 19時12分
-
富士通とインテルが包括的なIoTソリューション構築に向け連携
富士通とインテルは、富士通研究所の分散サービス基盤技術とインテルIoTゲートウェイによる包括的なIoTソリューションの構築に向け連携することに合意した。
2015年05月13日 17時29分
-
政策金融公庫、13台のメインフレームをオープン化--KVMで統合、コストを3割減
(ZDNET Japan)日本政策金融公庫は事業ごとに異なっていたメインフレームをオープン化、仮想化技術でシステムを統合した。システム全体の維持コストを年間約3割削減できると見込んでいるという。
2015年04月30日 16時28分