-
アップル、iCloudユーザーに@icloud.comの電子メールを割り当てへ
アップルが米国時間7月16日に公開した「iOS 6」第3ベータ版の変更履歴(changelog)には、新規および既存のiCloudユーザーがicloud.comを使用できるようにするという記述があるという。
2012年07月17日 13時18分
-
次期OS X「Mountain Lion」、7月25日にリリースか
アップルが米国時間7月25日に「OS X Mountain Lion」のリリースを計画している可能性があると報じられた。
2012年07月17日 12時09分
-
「iOS」のアプリ内購入を迂回するエクスプロイト--アップル、対策に乗り出す
料金を支払わなくても、アプリ内の有料コンテンツを「iOS」搭載端末にインストールすることを可能にするエクスプロイトが出回っている。アップルは先週末、同手法に使用されているサーバのIPアドレスをブロックしたという。
2012年07月17日 11時55分
-
アップル、「iOS 6」の第3ベータ版を開発者に提供
アップルは、2012年中の一般提供を予定している「iOS 6」に対する最新のアップデートを開発者に提供した。
2012年07月17日 09時32分
-
アップル、一部サムスン製品の販売中止を米国内の小売業者に要請
アップルは、サムスンの「GALAXY Tab 10.1」および「Galaxy Nexus」の販売中止を求める書簡を米国内の通信事業者や小売業者に送付した。サムスンはこれらの書簡を「脅迫」とまで呼んでいる。
2012年07月14日 13時33分
-
「iOS」アプリ内購入システムを迂回する手法が明らかに--アップルは調査中
「iOS」搭載端末を対象としたある手法を使うことにより、組み込みのセキュリティ対策が結果的に迂回され、ユーザーがアプリケーション内の有料コンテンツに無料でアクセスできるようになっているという。
2012年07月14日 13時04分
-
アップル、EPEATに復帰へ--ハードウェアエンジニアリング担当幹部が書簡で表明
アップルが、電子機器における環境保護の度合いを評価するElectronic Product Environmental Assessment Tool(EPEAT)グループに復帰することになった。
2012年07月14日 10時00分
-
第2四半期「iPad」出荷台数、アナリスト予測は過去最高の2000万台
Needham & Companyのアナリストは投資家向けの文書で、4-6月期の「iPad」出荷台数は2000万台との予測を明らかにした。アップルが実際にこの台数を販売したとすれば過去最高だ。
2012年07月13日 11時21分
-
iPhoneは何を破壊したのか
(ZDNET Japan)この5年間でアップルがやったことは、単に携帯業界に破壊的イノベーションを持ち込んだだけではない。本当は、パソコン業界に破壊的イノベーションを持ち込んだことによって、携帯業界を破壊したのだ。
2012年07月12日 17時57分
-
「Tweetbot for Mac」のアルファ版が公開に
Tapbotsは米国時間7月11日、Twitterのサードパーティーアプリである「Tweetbot for Mac」のアルファ版を公開した。
2012年07月12日 13時31分
-
次期OS X「Mountain Lion」、一部の64ビット対応「Mac」はサポートせず
UPDATEアップルは、「Mac OS X 10.8(Mountain Lion)」が初期の64ビット対応「Mac」の一部をサポートしないことを明らかにした。
2012年07月12日 08時53分
-
アップル、EPEAT認定の返上に関する批判に回答
報道によると、アップルはEPEATによる環境配慮型電子機器の認定を返上したことへの批判に対して回答した。自社製品の評価のための厳しい環境基準を用いており、その多くはEPEATが使っていない基準だと述べたもようだ。
2012年07月11日 16時27分
-
アップル App Storeオフィシャルチャート(2012年7月2日~7月8日)
7月2日~7月8日の間に、アップルのAppStoreでiPhone向け、およびiPad向けにダウンロードされた有料アプリケーション、無料アプリケーションのTOP10チャートをご紹介します。
2012年07月11日 15時23分
-
サンフランシスコ市、アップル製コンピュータ購入を中止へ
アップルが環境配慮型電子機器の認定を返上したことを受け、サンフランシスコ市は同社製コンピュータの購入を取りやめることになるという。
2012年07月11日 15時08分
-
アップル、第3四半期に13インチRetina Displayを生産開始か--MacBook Proに高まる期待
「MacBook Pro」13インチモデルに搭載される可能性のある「Retina Display」の生産開始が第3四半期に予定されている。アナリストが米CNETに伝えた。
2012年07月11日 13時49分
-
アップル、「iTravel」アプリの特許を取得--NFC利用により旅行のあらゆるニーズに対応
アップルは米国時間7月10日、米特許商標庁から「iTravel」の特許を含む複数の特許を取得した。特許内容によるとiTravelは、旅行の予約や荷物のチェックインなど、旅行の際のあらゆるニーズに対応するアプリだという。
2012年07月11日 12時25分
-
分解、「Retina Display」搭載「MacBook Pro」--写真で見る高解像度ノートの内側
アップルは「Retina Display」を搭載した「MacBook Pro」を発表した。筆者は同ノートブックを早速分解し、内部のハードウェアを確認した。本記事ではその分解作業を写真付きで紹介する。
2012年07月11日 07時30分
-
アップル、マイクロソフト、そしてグーグル--CIOにとって各社の発表が意味するもの
(ZDNET Japan)CIOはアップル、マイクロソフト、グーグルの発表には耳を傾ける傾向がある。この記事では、このビッグスリーの最近の発表がCIOにとってどのような意味を持っているかを解説する。
2012年07月11日 07時30分
-
アップル、次期OS X「Mountain Lion」のGM版を開発者に公開
アップルは米国時間7月9日、「OS X」の次期メジャーアップデート「Mountain Lion」の最終テスト版を開発者向けに公開した。
2012年07月10日 10時53分
-
オンリーワンの超高解像度「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」徹底レビュー
アップルのMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは、2880×1800ドットの超高解像度を実現した。現時点でこれだけの高解像度を実現したノートPCは他にはなく、オンリーワンの存在だ。
2012年07月10日 09時00分
-
リビングの主役に躍り出たXboxのモメンタム
(ZDNET Japan)衝撃の調査結果が明らかになった。Xboxユーザーは、ゲームよりも動画や音楽の視聴に多くの時間を費やしているのだ。リビングという戦場には今、6700万機のXbox、650万台のApple TV、これに続かんとするNexus Qが控えている。
2012年07月10日 09時00分
-
「iPadほど格好良くない」:英裁判所、サムスンによるアップル登録意匠の侵害を認めず
英国の高等法院は、サムスンの「Galaxy Tab」は「iPad」よりも視覚的に「格好良く」ないため、アップルの登録意匠を侵害していないと判断した。
2012年07月10日 08時42分
-
アップル、米環境基準EPEAT認定を返上
アップルが、環境配慮型の電子機器を評価する米国のEPEAT認定を今後申請せず、既に受けた認定も返上する意向であることが明らかになった。設計方針がEPEATの認定条件に合わなくなったためだという。
2012年07月09日 14時13分
-
「Galaxy Nexus」、「Google Play」ストアで再び購入可能に
サムスンのスマートフォン「Galaxy Nexus」は、米国での販売差し止め仮処分が一時解除されたが、「Google Play」ストアでも再び購入可能になっている。
2012年07月09日 13時39分
-
アップル、次世代「iPhone」に「A6」クアッドコアプロセッサを搭載か
アップルが、2012年秋に発売が予想される次世代「iPhone」に、「A6」クアッドコアプロセッサを搭載する予定だという噂がささやかれている。
2012年07月06日 15時58分