-
米テレビ視聴、動画配信が初めてケーブルテレビを上回る--ニールセン
調査会社Nielsenによると、7月の米国におけるテレビ視聴で、配信サービスが初めて最大のシェアを獲得したという。
2022年08月19日 10時08分
-
ニールセン、テレビのアドレサブル広告に向けた視聴者データを米国で提供へ
ニールセンが米国におけるテレビ視聴率計測の規則を変更した。これにより、視聴者に一層絞り込んだCMが可能になるという。
2020年11月11日 12時41分
-
音楽ストリーミングが米国で急成長、シェア38%に--Nielsen調査
ストリーミングサービスが2016年に米国で急成長したとする調査結果を、Nielsen Musicが米国時間1月5日に発表した。
2017年01月10日 11時15分
-
米調査会社のcomScore、Rentrakを買収--Nielsenの強力なライバルに
(ZDNet Japan)米調査会社のcomScoreが同業のRentrakを買収することを発表した。両社が合併することで、Nielsenの強力なライバルになるとみられている。
2015年09月30日 15時59分
-
スマホでのアプリ利用は1カ月あたり平均37時間--米調査
(ZDNet Japan)モバイル監視アプリの統計によると、1カ月間にスマートフォンでアプリの利用に費やされる時間は平均37時間28分だという。
2015年06月12日 12時53分
-
ニールセン、TV視聴率測定でインターネットやモバイルも対象に
DVRやインターネット接続テレビ、さらにモバイル端末で視聴されたテレビ番組はまもなく、ニールセンによるテレビ視聴率調査でより高い評価を受ける可能性が出てきた。
2013年10月29日 15時32分
-
Twitterとニールセン、テレビ視聴率調査での提携を発表
Twitterとニールセンが提携し、Twitterユーザーのアクティビティに基づいてテレビ番組をランク付けする「Nielsen Twitter TV Rating」を作成する予定だ、と発表した。
2012年12月18日 07時11分
-
外出中はタブレット端末を子どものお供に--米調査
外出時の子守りにタブレット端末を使う親が約半数を占めることがわかった。調査は、タブレット端末を所有し、12歳未満の子と同居する成人を対象に実施された。
2012年02月20日 13時08分
-
グーグル、7月の米国ユニークビジター数で首位--ニールセン調査
市場調査会社のニールセンが米国時間8月31日に発表したデータによると、2011年7月に米国でもっとも多くの人が訪れたウェブサイトはグーグルで、FacebookとYahooがそれに続いているという。
2011年09月02日 11時50分
-
スマートフォンユーザーのデータ利用量、前年比89%増--ニールセン調べ
ニールセンが米国時間6月17日に発表した、スマートフォンユーザーのデータ利用に関する調査結果によると、2011年第1四半期の1カ月あたりデータ利用量は前年同期から89%増加したという。
2011年06月20日 12時29分
-
スマートフォン購入者の32%が「Android」を選択--米1-8月調査
ニールセンが米国時間10月5日に発表したレポートによると、2010年1月から8月までに米国で購入されたスマートフォンのおよそ3分の1にあたる32%が「Android」端末だったという。
2010年10月06日 11時15分
-
Bing、「意図的」検索シェアで米ヤフーを抜く--ニールセン調査
ニールセンの最近の調査では、検索ボックスに入力されたクエリの実行回数のみを反映した占有率で、13.9%の「Bing」が13.1%の米ヤフーを追い抜いたという。
2010年09月15日 11時50分
-
FacebookおよびTwitterの利用が世界的に急増--ニールセン調査
ニールセンは、世界のSNS利用状況を調査した最新報告書を発表した。FacebookやTwitterの利用者数が大幅に伸びており、各サービスの利用時間も急増傾向にある。
2010年02月23日 08時02分
-
グーグル、12月米国検索市場でシェア拡大--ニールセン調査
ニールセンは米国時間1月13日、2009年12月の米国検索市場に関する調査リポートを発表した。グーグルが検索市場シェアを拡大したのに対して、米ヤフーとマイクロソフトはシェアを落としている。
2010年01月14日 08時29分
-
「Facebook」、米国3位のオンライン動画視聴サイトに--ニールセン調査
オンライン動画業界では、「YouTube」が依然としてひとり勝ちの状況にあるだろう。しかし、ニールセンが米国時間11月19日にリリースした「VideoCensus」では、「Facebook」が米国で3番目に人気のあるオンライン動画視聴サイトになったという驚くべき調査結果が明らかになった。
2009年11月20日 11時47分
-
グーグル、新しいインターネット計測ツールを計画
グーグルが、広告ビジネス拡大のため、広告主や代理店に無料で提供する新しい計測ツールを発表する。
2008年06月24日 18時40分
-
グーグル、またもや米検索市場でシェア拡大--ヤフーはシェア低下に
ニールセンが発表した2008年2月における米国のウェブ検索市場リポートで、グーグルはシェアを伸ばしたが、ヤフーはシェアを落とした。
2008年03月27日 09時55分
-
テレビからメディア全般へ--変化に対応するニールセンの戦略
テレビの枠を超え、インターネットも視野に入れて消費者行動を追跡するニールセンは、PCやモバイル機器での動画視聴、ブログにおける反響、ソーシャルメディアなど、さまざまな切り口から測定の強化を図っている。
2007年10月11日 21時30分
-
ゴールデンアワーはテレビよりゲームが強い--米ニールセンが狙う新広告市場
テレビ広告の視聴率調査で大手の米Nielsenが、ソニー・コンピュータエンタテインメントと手を組み、ゲーム内広告市場に進出した。ゲームにはまだ手が付けられていない豊かな広告の土壌があるようだ。
2007年09月24日 11時12分
-
ソニーとNielsen、ゲーム内広告向け測定システムの開発で提携
Sony Computer Entertainment America(SCEA)と米視聴率調査最大手のNielsenは米国時間7月2日、まだ誕生して間もないゲーム内広告業界向け測定システムの開発で提携したと発表した。
2007年07月03日 17時28分