-
Criterion、閉鎖するFilmStruckと同様のサービスを来春提供へ--WarnerMediaと共同発表
WarnerMediaと世界の名作映画を販売するCriterion Collectionは11月16日、2019年の春にCriterion Collectionが開始するストリーミングサービス「Criterion Channel」において「FilmStruckが提供してきたサービスを再開する」と発表した。
2018年11月21日 15時40分
-
インテルとワーナー・ブラザースが提携--自動運転車内でのエンタメ提供に向け
インテルは米国時間11月29日、ワーナー・ブラザースとの提携を発表した。 同社らは提携を通じ、ワーナーのコンテンツをインテルが開発中の自動運転車システムに統合する方法を模索する。
2017年11月30日 11時26分
-
ワーナーや20世紀フォックスら、高解像度映像の保護でコンソーシアム
ワーナー・ブラザースと20世紀フォックスは、公開後の1080p高解像度映画の保護を目的に、著作権侵害防止デバイスの開発でサンディスクとWestern Digitalと提携する。
2012年02月29日 11時39分
-
アマゾン、UltraViolet映画の販売でワーナーと合意か
アマゾンは、ハリウッドスタジオの1社と、UltraViolet(UV)プラットフォームでの映画販売契約を結んだと発表した。複数の映画業界情報筋によれば、そのスタジオはワーナー・ブラザースだという。
2012年01月12日 11時50分
-
アップルのクラウド型映画サービス、その実現可能度--今なお立ちはだかる壁
先週、アップルが近日中にクラウド映画サービスを開始する予定だといううわさが流れたが、映画業界情報筋によると、大手映画スタジオとの契約締結やHBOのウィンドウ期間など、解決すべき問題がまだあるという。
2011年08月11日 07時30分
-
Time Warner、YouTubeに動画を配信--専用チャンネルも立ち上げへ
Time WarnerとYouTubeは、短編動画コンテンツのオンライン配信契約を結んだ。YouTube上で、Time Warnerの提供する制作動画の配信が開始される。
2009年08月20日 06時45分
-
「Amazon Video On Demand」がHD動画に対応--大手映画スタジオのコンテンツも
「Amazon Video On Demand」が高解像度(HD)で利用できるようになった。大手スタジオのコンテンツを含め、500タイトルを超えるHD品質の映画およびTV番組が用意される。
2009年04月22日 18時38分
-
ビデオオンデマンド新企業ZillionTV--サブスクリプション不要で狙う視聴者獲得
ZillionTVという新興企業が、映画やテレビ番組を視聴料無料でインターネットからテレビにストリーミング配信するサービスを開始する。すでに大手映画スタジオやテレビ局と契約を結んでおり、サブスクリプションサービスに取って代わる存在になる可能性を秘めている。
2009年03月19日 07時30分