-
セブン銀行、AI活用でコンタクトセンターのノンボイス化を推進--電話対応比率が大幅減
(ZDNET Japan)セブン銀行は、カラクリのAIチャットボット「KARAKURI」シリーズを2023年10月に導入し、コンタクトセンターのノンボイスチャネル化を推進、大幅な効率化を実現した。同行では、口座が増加するなか、電話の応答率の安定化が図られているという。
2025年01月16日 09時47分
-
セブン銀行、サービスナウの人事管理サービス採用--業務効率化と働き方の変革へ
(ZDNET Japan)セブン銀行は、業務効率化とワークスタイル変革に向けて、サービスナウの「HR サービスデリバリ」(HRSD)を採用した。これにより、社内業務フローの改善や生産性向上を図り、DXを継続的に実践できる環境を整備する。
2024年12月02日 15時46分
-
セブン銀行、会計にかかわる複数システムを「Oracle Cloud ERP」で統合
(ZDNET Japan)電通総研は、セブン銀行が、会計システムに「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning(ERP)」(Oracle Cloud ERP)を採用したと発表した。
2024年04月26日 11時13分
-
受発注から決済まで企業間取引をデジタル完結--流通サプライチェーンのデジタル通貨活用で実証
(ZDNET Japan)ディーカレットDCPが事務局を務めるデジタル通貨フォーラムにおいて、セブン銀行が幹事を務める小売り・流通分科会は、小売企業とそのパートナー企業(メーカー・卸売)間での取引に伴う決済業務に、デジタル通貨「DCJPY」(仮称)を活用する実証実験を開始する。
2022年06月02日 16時52分
-
「チャレンジは素晴らしい」を企業文化に--セブン銀行、三越伊勢丹、LIXILの新規事業トップが話す
朝日インタラクティブは、2020年2月18〜19日、「CNET Japan live 2020 企業成長に欠かせないイノベーションの起こし方」と題したイベントを開催し、どうしたら新規事業を生み出せるか、いかに新規事業人材を育てるかについて議論した。本稿では、新規事業を生み出したあとの「事業と人材の評価」をテーマに行われたパネルディスカッションをレポートする。
2020年03月11日 13時00分
-
セブン-イレブン、クレジットカードのタッチ決済に対応へ--6月より
セブン‐イレブン・ジャパンは2月18日、6月より全国のセブン‐イレブン店舗(2万964店)において、NFC Type A/B方式のタッチ決済対応クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードでの支払いに対応すると発表した。
2020年02月18日 16時24分
-
ATMにも採用された顔認証を本人確認の“本命”技術に育てよ
(ZDNET Japan)本人確認が必要なさまざまな用途に使われるようになってきた顔認証技術が、いよいよ銀行のATMにも搭載されることになった。今後、顔認証を幅広い用途の本人確認の“本命”技術に育てるべきではないか。
2019年09月19日 11時17分
-
セブン銀行とISID、「オンライン本人確認(KYC)」の合弁会社設立を検討
(ZDNET Japan)セブン銀行と電通国際情報サービス(ISID)は1月29日、「オンライン本人確認(KYC:Know Your Customer)」を活用したプラットフォーム事業提供に向け合弁会社設立の検討に合意した。
2019年02月06日 11時00分
-
セブン銀行、ATMでSuicaやEdyなどへチャージ可能に
セブン銀行は10月15日、セブン銀行ATMにおいて、「Suica」や「ICOCA」など交通系電子マネー9種類と「楽天Edy」のチャージ・残高確認サービスを開始した。
2018年10月15日 20時21分
-
目指すのはブルーオーシャン--事業をアクセラレートするセブン・ラボの真理
2001年に創業した、銀行業界の中では若い世代のセブン銀行。セブン銀行において、新規事業などイノベーションを推進する動きの中核にいるのが、「セブン・ラボ」だ。この組織を率いる松橋正明氏は、自らを「アクセラレータ」だと語る。イノベーションを推進し事業をアクセラレートするにはどうすればいいのか。松橋氏に話を聞いた。
2018年10月05日 10時00分
-
セブン銀行、ATMでSuicaなどの交通系電子マネーや楽天Edyのチャージが可能に
セブン銀行と楽天Edy、JR東日本など鉄道10社は9月13日、セブン銀行ATMにて、「Suica」や「ICOCA」などの交通系電子マネーと、「楽天Edy」へのチャージ・残高確認のサービスを開始すると発表した。
2018年09月13日 17時45分
-
セブン銀行、現金受取サービスを開始--口座不要で現金の受け取りが可能に
セブン銀行とセブン-イレブン・ジャパン、セブン・ペイメントサービスは5月2日、銀行口座を介さずに現金の受け取りが可能となる「現金受取サービス」を発表し、5月7日より提供を開始した。
2018年05月07日 18時00分
-
ビジネス創出の鍵は“技術から入らない”こと--「第2の創業」を目指すセブン銀行
2月27〜28日で開催した「CNET Japan Live 2018 AI時代の新ビジネスコミュニケーション」において、国内で2万4000台のATM稼働数をほこるセブン銀行のイノベーションに対する取り組みを紹介する。
2018年04月05日 13時00分
-
セブン銀行、クラウドを利用した不正アクセスの検知を実証実験
(ZDNET Japan)セブン銀行はクラウド型不正アクセス検知サービスのネットバンキング活用に向けた実証実験を開始した。
2018年01月30日 09時29分
-
セブン銀行、法人向けネットバンキングサービスと「MFクラウド経費」をAPI連携
(ZDNET Japan)セブン銀行は、法人向けネットバンキングサービス「ビジネスwebサービス」とマネーフォワードのクラウド型経費精算システム「MFクラウド経費」を更新系APIで連携した。これにより、MFクラウド経費の画面からワンクリックでセブン銀行への振込依頼が可能になる。11月7日、マネーフォワードが発表した。
2017年11月12日 07時00分
-
セブン銀行、サービス開発基盤をMicrosoft Azureで構築
(ZDNET Japan)セブン銀行は同社のサービス開発基盤をMicrosoft Azureで構築した。また同基盤上で開発されたスマホアプリによる海外送金サービスが8月3日から稼働している。9月11日、電通国際情報サービス(ISID)と日本マイクロソフトが発表した。
2017年09月12日 10時32分
-
最優秀賞はドレミングとセブン銀行の「即払い給与サービス」--Creww Award 2017
スタートアップ企業のテクノロジーと大企業のリソースを掛け合わせ、先進的な事業を次々と生み出すためのオープンイノベーションプラットフォームを提供するcrewwが25日、「OPEN INNOVATION CONFERENCE 2017」を開催した。
2017年04月28日 15時41分
-
セブン銀行とNEC、新型ATM公開--取引時間を短縮、運用コストも削減
セブン銀行とNECは、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどに設置する新型ATMを公開した。2011年3月から順次導入していき、2015年9月末までにすべてを新型に切り替える計画だ。
2010年10月18日 21時27分
-
資金決済法の改正で変わるお金の流れ
(ZDNET Japan)お金を海外へ送金すると、その状況をウェブで確認することはできない。海外送金は物理的なお金を送るわけではないため、むしろシステム的に状況をトラックすることは容易に思われるが、実際にはそうではない。
2010年03月09日 08時00分
-
いつの間にか設立されていた鉄道系「銀行」
(ZDNET Japan)電子マネーには大きく分けて流通系と鉄道系がある。その大きな違いとして、流通系が銀行を持っているのに対して、鉄道系は持っていないというものだ。しかし……。
2009年10月19日 11時00分