-
レッドハット、新CEOにポール・コーミア氏--ホワイトハースト氏はIBMプレジデントに
(ZDNet Japan)IBM傘下のオープンソースソフトウェア企業レッドハットは、ポール・コーミア氏をプレジデント兼最高経営責任者(CEO)に任命したと発表した。
2020年04月07日 11時41分
-
IBM、新型コロナ関連の質問に対応する「Watson Assistant for Citizens」提供
(ZDNet Japan)IBMは、新型コロナウイルス感染症関連で殺到する照会電話に政府機関や学術機関、ヘルスケア組織が対処できるよう支援するサービス「IBM Watson Assistant for Citizens」の提供を開始したと発表した。
2020年04月03日 11時11分
-
ハイブリッド/マルチクラウドで躍進狙うIBMやヴイエムウェア--2020年の主要クラウド動向(2)
(ZDNet Japan)2020年の主要なクラウドベンダーの動向を考察するシリーズ(2)では、ハイブリッド/マルチクラウド戦略を加速するIBMのほか、ヴイエムウェアとデル、HPE、シスコの戦略や動きをみていく。
2020年04月02日 06時30分
-
IBMとThe Weather Channel、新型コロナ感染状況を示すマップを提供
IBMは米国時間3月25日、The Weather Channelが提携して、新型コロナウイルスの感染状況に関するデータを提供すると発表した。
2020年03月26日 09時39分
-
IBM、「Red Hat Ansible Certified Content for IBM Z」提供開始
(ZDNet Japan)IBMが、「Red Hat Ansible Certified Content for IBM Z」の提供開始を発表した。
2020年03月19日 12時19分
-
IBM、討論AI「Project Debater」のテクノロジーを「Watson」プラットフォームに
(ZDNet Japan)IBMは、「Watson」プラットフォームに「Project Debater」のテクノロジーを追加することで、人の会話に対する理解能力をさらに高めていくと発表した。
2020年03月12日 11時56分
-
IBMが社員の移動を制限、Think 2020はデジタルで開催へ--新型コロナ懸念
(ZDNet Japan)IBMは米国時間3月4日、社内会議に参加するための国内移動と、1000人を超える規模のイベントへの参加を一時的に禁止したと発表した。
2020年03月09日 10時12分
-
盗まれた認証情報や既知の脆弱性を利用するサイバー攻撃が増加--IBM報告書
(ZDNet Japan)IBMのレポートによると、ネットワークへの不正侵入の約60%で、盗まれたデータ、またはまだパッチが適用されていない既知の脆弱性のいずれか利用されているという。
2020年02月17日 10時41分
-
Facebookがイベント中止、IBMはRSAカンファレンス参加取りやめ--新型肺炎で
新型コロナウイルスをめぐる懸念から、ハイテク企業各社がサンフランシスコで開催される主要イベントに関する計画を中止すると発表している。
2020年02月17日 08時23分
-
IBMと富士通、注目人事の背景
(ZDNet Japan)IBMと富士通が先頃、相次いで注目の人事を発表した。IBMは首脳人事、富士通は外部人材の登用だ。それぞれの人事の背景を探ってみたい。
2020年02月06日 10時04分
-
IBMの「Cloud Annotations」に自動ラベリングツール
(ZDNet Japan)IBMが、オブジェクト検出モデルを訓練する際に必要となる、動画内のオブジェクトのラベル付け作業を容易にする無料の自動ラベリングツールを公開している。
2020年02月03日 12時08分
-
IBMのロメッティCEOが退任へ--後任はクリシュナ氏
(ZDNet Japan)IBMは最高経営責任者(CEO)のジニ・ロメッティ氏が退任すると発表した。アービンド・クリシュナ氏が後任となる。
2020年01月31日 10時07分
-
IBMの第4四半期決算、予想上回る--クラウドなど好調、レッドハットも寄与
(ZDNet Japan)IBMの第4四半期決算は、レッドハットの業績が期初から組み入れられ、成長路線に向けた復活の兆しが見て取れるようだ。
2020年01月22日 13時42分
-
IBMのデータ科学エリート集団「Data Science Elite Team」について知っておくべきこと
(ZDNet Japan)IBMのData Science Elite Teamは、発足して1年半あまりのうちに急速に陣容を拡大してきているという。その概要や人材の選考基準について解説する。
2020年01月17日 07時30分
-
IBM、量子コンピューティング研究ネットワーク「Q Network」拡大--デルタ航空ら参加
(ZDNet Japan)IBMは、量子コンピューティングの発展を目指すコミュニティー「IBM Q Network」にデルタ航空やゴールドマン・サックス、ロスアラモス国立研究所などが新たに加わったと発表した。
2020年01月09日 12時22分
-
IBMのロメッティCEOが語る、スキルギャップを埋める人材確保のあり方
(ZDNet Japan)IBMのロメッティCEOは、人工知能などの広まりとともにあらゆる仕事は今とは違ったものになるが、雇用手段の幅を広げることで人材を確保できるはずだと語った。
2019年11月18日 06時30分
-
IBM、金融サービス向けパブリッククラウド構築でバンク・オブ・アメリカと連携
(ZDNet Japan)IBMは、米金融大手バンク・オブ・アメリカと連携し、金融サービス向けのパブリッククラウドを構築したと発表した。
2019年11月07日 13時17分
-
IBM、顔認識技術の「禁止ではなく規制」求める
IBMは米政府に対し、顔認識技術を全面的に禁止するのではなく規制を求める意向だ。「厳密な規制」によって、害を及ぼす恐れのある使用事例を取り締まりながら、イノベーションを促すことが可能だと主張している。
2019年11月07日 11時43分
-
IBM Watson Media、職場のコミュニケーション向上するライブ動画ストリーミングアプリ
(ZDNet Japan)IBM Watson Mediaの新しいモバイルアプリケーション「IBM Video Streaming」は、モバイルでライブストリーミングできるセキュアなエンタープライズ向けプラットフォームを提供する。
2019年10月31日 14時07分
-
2020年に大西洋横断へ、自律航行のメイフラワー号でIBMの技術はいかに活用されるのか
(ZDNet Japan)ユリウス暦の1620年9月6日、メイフラワー号が新天地の米国を目指して英国から出港した。その400年後となる2020年9月6日、自律航行船「Mayflower Autonomous Ship」(MAS)が史上初の大西洋横断に向けて乗り出す予定だ。IBMがこのイニシアティブへの参加を発表している。
2019年10月23日 16時55分
-
IBMの第3四半期決算、売上高は予想下回る--レッドハット決算も
(ZDNet Japan)IBMの2019年第3四半期決算は利益が予想を上回ったが、売上高は部門によって明暗入り混じる結果となった。レッドハットの売上高は19%、クラウドおよびコグニティブソフトウェア部門の売上高は6%増加した。
2019年10月17日 14時17分
-
IBM Security、McAfeeらがオープンなサイバーセキュリティアライアンス
(ZDNet Japan)IBM、マカフィーなど18社が、サイバーセキュリティ分野における細分化と相互運用性の問題に取り組む構想を立ち上げた。
2019年10月10日 16時40分
-
IBMの技術で食品廃棄削減のソリューションを生み出すハッカソン、受賞者発表
(ZDNet Japan)IBMは、オープンソーステクノロジーを用いて食品廃棄を削減するソリューションを生み出すハッカソンイベント「Food Waste Developer Challenge」の受賞者を発表した。
2019年10月07日 11時42分
-
「IBM Z」幹部とCanonicalのCEOらが金融サービス分野のディスカッション
(ZDNet Japan)「Ubuntu Linux」の開発元CanonicalのシャトルワースCEOと、IBMで「IBM Z」や「IBM LinuxONE」を担当するゼネラルマネージャーを務めるロス・マウリ氏が金融ITサービス分野の上級管理職を集め、ラウンドテーブルディスカッションのイベントをニューヨーク市で共同開催した。
2019年10月03日 13時19分
-
IBM、53量子ビットの新型量子コンピュータを発表
IBMが同社にとって第14世代目となる量子コンピュータを発表。同システムの心臓部には前世代に比べて2倍以上となる53個の量子ビットが搭載されている。
2019年09月19日 07時57分