-
WebLogic Serverの常時監視を低負荷で実現:JRockit最新版
(ZDNET Japan)日本オラクルは「Oracle JRockit R28」を7月6日から発売する。WebLogic Serverを補完し、信頼性、高速性、管理容易性を強化する製品。
2010年07月01日 21時37分
-
新生オラクルが語る真の“エンタープライズクラウド”
(ZDNET Japan)オラクルが都内でクラウドのイベントを開催した。サンとの統合を経て“新生オラクル”となったタイミングで、サンの製品・技術とオラクルのソフトウェアにより、どのような「クラウド」を実現できるのかを語る機会となった。
2010年07月01日 20時06分
-
オラクル、最新のx86クラスタシステムを発表
オラクルは米国時間6月28日、x86クラスタシステムの最新版となる「Sun Fire x86 Clustered Systems」を発表した。
2010年06月29日 11時29分
-
オラクル第4四半期、ハードウェア販売が好調--サンが利益面で貢献
オラクルは米国時間6月24日、第4四半期決算(3-5月期)を発表し、堅調なハードウェア販売により、業績が予想を上回ったことを明らかにした。
2010年06月25日 11時19分
-
日本オラクル、「Siebel CRM」のiPad対応を発表
(ZDNET Japan)日本オラクルは6月17日、CRMアプリケーション「Siebel CRM」のデータ送受信機能に「REST API」を追加するとともに、iPadでの利用にも対応したことを発表した。
2010年06月17日 17時56分
-
オラクル、サン買収に伴うさらなる人員削減を計画
オラクルは、米国証券取引委員会 (SEC)に提出した文書の中で、同社経営陣は5月10日の会議において、オラクルと旧サン・マイクロシステムズを合わせた総従業員規模を縮小することを決定したと述べた。
2010年06月09日 10時00分
-
日本オラクル、中堅企業向け業務アプリの短期導入ソリューション拡充
(ZDNET Japan)日本オラクルの中堅企業向け業務アプリケーションのパートナー支援プログラム「Oracle Accelerate」のソリューションが拡充された。
2010年06月03日 17時48分
-
山崎製パン、「Oracle Exadata」でDWHシステムを刷新
(ZDNET Japan)日本オラクルと住商情報システムは5月25日、山崎製パンが「Oracle Exadata」を活用し、新データウェアハウス・システムの稼働を開始したと発表した。
2010年05月25日 15時22分
-
オラクル、データベースファイアウォール企業のSecernoを買収へ
オラクルは、顧客がデータベースの安全性を高められるようにするため、データベースファイアウォールベンダーのSecernoを買収すると発表した。
2010年05月21日 13時11分
-
CTCとオラクル、自動車用変速機メーカージヤトコの新営業情報管理システムを構築
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズと日本オラクルは、ジヤトコの「新営業情報管理システム」を構築した。構築期間は2カ月だった。
2010年05月13日 15時43分
-
東芝テック、日本と中国の基幹系システムを「Oracle EBS」に統一
(ZDNET Japan)東芝テックは日本と中国の受注、生産、調達、物流といった各拠点の基幹系システムを統合基幹業務システム(ERP)パッケージ「Oracle E-Business Suite」(Oracle EBS)に統一した。リアルタイムなグローバルオペレーションを実現していくとしている。
2010年04月28日 18時11分
-
レナウン、経営戦略の一環でECサイト構築--オラクルのコンテンツ管理製品活用
(ZDNET Japan)衣料大手のレナウンは、経営戦略の一環としてECサイトを統一、基盤構築に日本オラクルのコンテンツ管理製品「Oracle Universal Content Management(UCM)」を採用して、4月20日から展開している。
2010年04月27日 17時29分
-
楽天証券、arrowhead対応の市場情報配信システムにオラクルのインメモリ製品
(ZDNET Japan)楽天証券は東京証券取引所(東証)の新株式売買システム「arrowhead」に対応する「フル板情報配信システム」にインメモリデータグリッド製品「Oracle Coherence」を採用している。arrowheadが稼働開始した1月4日から稼働している。
2010年04月26日 15時47分
-
オラクル、ヘルスケアソフトウェアのPhase Forwardを買収へ
オラクルが、ヘルスケアソフトウェアのPhase Forward買収で合意に至ったことを明らかにした。買収金額はおよそ6億8500万ドル(1株あたり17ドル)だという。
2010年04月19日 12時48分
-
MS、アドビ、オラクルが揃ってセキュリティ更新を実施
UPDATEマイクロソフトは月例パッチで、Windowsの「緊急」の脆弱性を含む25件の脆弱性を修復した。アドビ システムズとオラクルも大規模なセキュリティ更新を実施した。
2010年04月14日 13時33分
-
アビームと日本オラクル、世界展開する製造業に向けた経営管理ソリューションを発表
(ZDNET Japan)アビームコンサルティングと日本オラクルは、グローバルに事業展開する製造業向けたグループ経営管理の支援ソリューション「グローバル製造業向け経営管理モデル」を発表した。
2010年04月12日 13時33分
-
「Javaの生みの親」ゴスリング氏、オラクルを退職
Javaの共同発明者であるジェームス・ゴスリング氏は、オラクルが同氏の長年の雇用主だったサン・マイクロシステムズを買収した数カ月後、オラクルを去ることになった。
2010年04月12日 11時31分
-
アグレックスと日本オラクル、CRM分野で連携
(ZDNET Japan)アグレックスと日本オラクルは、アグレックスのデータクレンジング名寄せツール「TRILLIUM」と、日本オラクルのSaaS型CRM「Oracle CRM On Demand」を組み合わせたソリューションを提供する。
2010年03月31日 17時05分
-
オラクル、第3四半期決算を発表--前年同期比17%増の売り上げを達成
オラクルが2010会計年度第3四半期(12-2月期)決算を発表した。売上高は前年同期比17%増の64億ドル、純利益は12億ドル(1株あたり23セント)だった。
2010年03月26日 10時51分
-
ナレッジのあり方を変えてワークスタイルを変革した企業の実例を見る
(ZDNET Japan)「リアルタイムなナレッジマネジメント」とは何か。それが実現することにより、何が変わるのか。その疑問について、最近のナレッジマネジメント活用事例から答えを導いてみたい。
2010年03月22日 15時00分
-
クラウド時代を担うローカルストレージ--注目のウェブ技術「Indexed DB」
クラウドコンピューティングのコンセプトは、アプリケーションなどをネットワーク上に置くというものだが、データをローカルに保存する技術が、クラウド時代の重要な要素になるという。策定が進む新たなウェブテクノロジを追った。
2010年03月17日 07時30分
-
オラクル、業務規約の変更をシステム実装に自動化するツール提供
(ZDNET Japan)日本オラクルは、業務規約から条件定義に自動的に変換して業務システムへの実装を自動化する「Oracle Policy Automation」の提供を開始した。2008年に買収したビジネスルール管理ソフト「Haley」の機能を拡充している。
2010年03月04日 17時17分
-
オラクル、統合アプリケーションテストソリューション最新版提供
(ZDNET Japan)日本オラクルは、統合アプリケーションテストソリューションの最新版「Oracle Application Testing Suite 9.0」の国内提供を開始した。最新版には「OpenScript」と同社のERPパッケージ「Oracle E-Business Suite(EBS)」向けの新しいテストアクセラレータなどが追加された。
2010年03月03日 15時04分
-
ニューノーマル時代を生き残れ--オラクル、完全なソリューションを目指す
(ZDNET Japan)日本オラクルが開催した「Oracle Applications Summit 2010」の基調講演に、アフラックCIOと日米オラクルの幹部が登壇。変化が常態となるニューノーマル時代を迎えた今、「単に変化に追随しようとすると後れを取ることもある」と警鐘を鳴らした。
2010年02月19日 21時53分
-
「固定資産が課題、大きくビジネスに影響」--欧州企業のIFRS対応から学ぶ
(ZDNET Japan)国際会計基準(IFRS)対応でシステム移行を済ませた企業も、現在移行中の企業も、固定資産の取り扱いが業務課題となっているという。固定資産をどう把握するかで、企業財務が大きく変わってくるからだ。
2010年02月16日 11時30分