-
Windows 10の次期大型更新「Creators Update」、企業ユーザー向けにセキュリティなど強化
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows 10」の次期大型アップデート「Creators Update」で提供するよりビジネスユーザー向けの新機能について明らかにした。
2016年12月08日 11時42分
-
MS、「Build 2017」は5月にワシントン州シアトルで開催へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月7日、同社の開発者向けカンファレンス「Build 2017」を、2017年5月10〜12日にワシントン州シアトルで開催すると発表した。
2016年12月08日 11時28分
-
MS、新たなライセンス購入形態「Enterprise Advantage on MPSA」の提供計画を撤回
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、2017年初頭に提供が開始される予定だった新たなライセンス購入形態「Enterprise Advantage on MPSA」を既に廃止したようだ。
2016年12月08日 10時50分
-
Facebook、MS、Twitter、YouTubeがテロリストのコンテンツ排除で協力
Facebook、マイクロソフト、Twitter、YouTubeは、テロリストに関連するコンテンツの拡散防止に協力すると発表した。
2016年12月07日 10時39分
-
「Dynamics 365」の中小企業向けBusinessエディションの概要--パートナー企業が公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、新しい「Microsoft Dynamics 365」のエンタープライズ向け製品の提供を既に開始しているが、中小企業向けのBusinessエディションに含まれる3つのアプリ、すなわちMarketing(マーケティング)とSales(営業支援)、Customer Service(顧客サービス)の提供は2017年以降になる。
2016年12月06日 10時23分
-
マイクロソフトのAIチャットボット「Zo」が先行公開--政治の話には乗らず
マイクロソフトが、最新の人工知能チャットボット「Zo.ai」への先行アクセスを「Kik」ユーザー向けに提供している。
2016年12月06日 10時02分
-
「Windows 10 Anniversary Update」がCurrent Branch for Businessに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、リリースから4カ月経過した「Windows 10 Anniversary Update」を「Current Branch for Business」に指定した。
2016年12月01日 18時36分
-
AWS、Google Cloud、Microsoft Azure:クラウド価格の最新調査--RightScale
(ZDNET Japan)RightScaleが、Amazon Web Services(AWS)と「Microsoft Azure」「Google Cloud」の価格に関する調査結果を公開している。
2016年11月29日 10時37分
-
「SQL Server」Linux版でも同等の機能を--鍵は仮想化技術「Drawbridge」
(ZDNET Japan)マイクロソフトは次期「SQL Server」で「Drawbridge」という仮想化技術を採用し、「Windows」向けとLinux向けで同一の機能を提供しようとしている。現時点でプレビュー版が公開されている「SQL Server on Linux」について解説する。
2016年11月29日 06時30分
-
サポート終了予定のMSの脆弱性緩和ツール「EMET」、CERT/CCが重要性を説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2018年7月末に脆弱性緩和ツールキット「EMET」のサポートを終了することを決めたが、CERT/CCの研究者はEMETの重要性についてあらためて説明している。
2016年11月25日 12時22分
-
1000人の要望を結集させた2in1デバイス「Eve V」、3時間で完売
「Microsoft Surface Pro」の対抗機に位置づけられる「Eve V」のファンたちが、クラウドファンディングサイトの「Indiegogo」に殺到し、500台のEve Vが3時間もしないうちに完売した。
2016年11月25日 11時45分
-
Outlook.comにアクセスできない不具合が解消
マイクロソフトは、この1週間Outlook.comで生じていた不具合を解消したことを、ステータスページで明らかにした。
2016年11月25日 11時04分
-
「MacBook Pro」を2週間使ってみて--注目の新機能「Touch Bar」はどこまで便利か
アップルは米国時間10月27日、新型「MacBook Pro」を発表した。13インチ「Touch Bar」搭載モデルを約2週間試した米CNET記者が、対応アプリでのTouch Barの使用感をレポートする。
2016年11月24日 07時00分
-
「Windows 10」、ARM64上でのx86エミュレーション機能を「Redstone 3」で実現か
(ZDNET Japan)「Windows 10」の次期大型アップデート「Redstone 3」は2017年秋にリリースされるとのうわさだ。このアップデートでは、ARM版「Windows 10」上でx86アーキテクチャのアプリを実行するエミュレーション機能が搭載されるという。この機能が大きな意味を持つのは、「Windows 10 Mobile」搭載デバイスと外部ディスプレイなどを接続する「Continuum」が同社や顧客にとって鍵となるためだ。
2016年11月23日 21時05分
-
「Windows 10」のプレビュービルド「14971」がリリース--「Paint 3D Preview」同梱
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月17日、「Windows 10」の次期大型アップデート「Creators Update」(開発コード名:「Redstone 2」)の新たなプレビュービルド「Build 14971」をリリースしたと発表した。「Paint 3D Preview」が同梱されている。
2016年11月21日 11時38分
-
マイクロソフト、LinkedIn買収の譲歩案をEUに提出
欧州委員会は現地時間11月16日、マイクロソフトがLinkedInの買収について、欧州連合(EU)の独禁規制当局に譲歩案を提出したことを明らかにした。
2016年11月17日 15時36分
-
MS、「Visual Studio for Mac」のプレビュー版と「Visual Studio 2017 RC」をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Visual Studio for Mac」のプレビュー版と「Visual Studio 2017 Release Candidate」を開発者向けにリリースした。
2016年11月17日 12時28分
-
マイクロソフト、The Linux Foundationに加入
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、開発者向けイベント「Microsoft Connect(); // 2016」で、The Linux Foundationにプラチナメンバーとして加入したことを発表した。
2016年11月17日 10時45分
-
マイクロソフト、「Azure Bot Service」のプレビュー版を公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月15日、「Azure Bot Service」のプレビュー版を公開したと発表した。これは、「Microsoft Bot Framework」を用いてボットの開発を加速化できるようにする新サービスだ。
2016年11月16日 10時18分
-
マイクロソフトのスマホ苦戦は「Windows Vista」が遠因?--それだけではない真の理由
マイクロソフトの前最高経営責任者(CEO)であるスティーブ・バルマー氏は同社のスマートフォン事業が苦戦している理由として、ハードウェア事業への進出が遅すぎたことを挙げているが、本当に原因はそれだけなのだろうか。
2016年11月16日 07時00分
-
MS、「Outlook Customer Manager」を発表--「Office 365 Business Premium」に追加
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Office 365 Business Premium」に「Outlook Customer Manager」という新しいサービスを追加したと発表した。
2016年11月15日 12時23分
-
マイクロソフト、「Visual Studio for Mac」をリリースへ
マイクロソフトは「Visual Studio for Mac」をリリースすることを公式ブログで明らかにした。
2016年11月15日 08時32分
-
「Surface Dialは始まりにすぎない」--マイクロソフト幹部が語るSurfaceの展望
マイクロソフトは、「Surface Dial」「Surface Studio」など、「Surface」シリーズで一挙に新製品を投入した。同社のデバイス担当幹部にSurfaceシリーズの展望を聞いた。
2016年11月14日 07時00分
-
MS、「SharePoint Server 2016 Feature Pack 1」のダウンロード提供を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月8日、「SharePoint Server 2016 Feature Pack 1」のダウンロード提供を開始したと発表した。
2016年11月09日 12時32分
-
悪用されていた「Windows」の脆弱性、月例パッチで修正
Microsoftは、ハッカーらに活発に悪用されていた「Windows」のセキュリティ脆弱性を修正した。
2016年11月09日 08時05分