-
マイクロソフト、プライバシー関連の新たな取り組みを発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間1月10日、プライバシーに関する新しい取り組みを発表した。自分のアクティビティデータを把握、管理できるウェブベースのダッシュボードを提供するほか、「Windows 10」では新しいプライバシー設定手段を導入するという。
2017年01月11日 12時08分
-
「Azure」で「Windows 10」のデスクトップが利用可能に、シトリックスが発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトのパートナー企業であるシトリックス・システムズは、2017年第1四半期中に、「Azure」から直接仮想化された「Windows 10」デスクトップやWindowsアプリケーションを提供する製品を発売する。
2017年01月11日 11時11分
-
「Windows 10」、プレビュー版「Build 15002」がリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10 Insider Preview Build 15002 for PC」を「Fast」リングのユーザー向けにリリースした。複数の新機能や修正が含まれている。
2017年01月10日 18時30分
-
「One Microsoft」を進めるマイクロソフト、今度はパートナーやサービス分野を再編へ
(ZDNET Japan)さまざまな製品やサービスに関わるグループの統合を進めるマイクロソフトは米国時間1月5日、新たな組織再編を発表した。
2017年01月06日 09時53分
-
マイクロソフト、米国防総省と大規模サポート契約を締結--9億2700万ドル
(ZDNET Japan)米国防総省(DoD)は米国時間12月20日、マイクロソフトとの間で5年間のエンタープライズテクニカルサポートサービス契約を締結したと発表した。
2016年12月22日 10時40分
-
2017年はAIが大いに飛躍--「実験は終わり、ソリューションへ」
2016年にはテクノロジ各社から人工知能(AI)を活用した製品が次々に登場したが、2017年には他の業界でもAIの採用が進むとみられている。各業界の関係者にAI利用について聞いた。
2016年12月22日 07時00分
-
マイクロソフトなどが上昇--12月19日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.12%高のマイクロソフトだった。
2016年12月20日 12時15分
-
アップルやグーグルの折りたたみ式スマホ、2018年に登場か
2018年にはアップル、グーグル、マイクロソフトのスマートフォンに折りたたみ可能なディスプレイが搭載される可能性があると報じられている。
2016年12月19日 11時28分
-
マイクロソフトがHERE、TomTom、Esriと提携--「ワールドグラフ」の構築に向け
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月14日、「ワールドグラフ」という新たなグラフを実現する計画を発表した。同社はHEREやTomTom、Esriと提携し、この地理情報のインデックスを構築していく。
2016年12月19日 11時22分
-
LinkedIn傘下のLynda.comに不正アクセス--5万5000人のパスワードをリセット
(ZDNET Japan)オンライン学習プラットフォーム「Lynda.com」は、ユーザー情報を含むデータベースへの不正アクセスを受け、950万人のユーザに通知を開始した。広報担当者は何らかのデータが公開された痕跡はないとしている。
2016年12月19日 11時13分
-
マイクロソフト幹部が説く「IoTをROIだけで考えてはならない」理由
(ZDNET Japan)今回は、米Microsoftの沼本健 コーポレートバイスプレジデントと、日本ユニシスの羽田昭裕 総合技術研究所長の発言を紹介する。
2016年12月16日 12時00分
-
マイクロソフト、TomTomと提携--「Azure」に位置情報サービスを統合へ
TomTomとマイクロソフトが新たなパートナーシップを発表した。「Azure」に位置情報ベースのサービスを組み込むことで、モノのインターネット(IoT)アプリケーションに位置情報サービスを追加しやすくする。
2016年12月16日 11時44分
-
「Microsoft Edge」でFlashブロック機能を拡大へ--再生はユーザーが選択
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」の「Microsoft Edge」ブラウザで、「Flash」コンテンツをブロックする機能を拡大し、Flashコンテンツを実行するかどうかはユーザーが選択することになると発表した。
2016年12月15日 19時33分
-
「Microsoft Translator」、グループで対面リアルタイム会話が可能に
(ZDNET Japan)「Microsoft Translator」アプリがアップデートされ、新たなグループ会話機能が追加された。
2016年12月15日 12時19分
-
MS、一部の「Windows 10」マシンでネット接続ができなくなる問題に対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月13日、一部の「Windows 10」PCがインターネットに接続できないという問題に対処するアップデートをリリースした。
2016年12月15日 10時26分
-
MS、新チャットボット「Zo.ai」を正式に発表
マイクロソフトが、最新チャットボット「Zo.ai」を正式に発表した。「Kik」ユーザーに先行アクセスを提供していると先週報じられていた。
2016年12月14日 12時31分
-
Surface Hubの顧客数、年末までに2000社以上に--マイクロソフトが発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトはSurfaceブランドの端末の出荷台数を一度も公開してこなかった。しかし米国時間12月12日、同社は「Surface Hub」カンファレンスシステムなど関連したデータをいくつか公開した。
2016年12月13日 12時04分
-
マイクロソフト、AIに特化したファンドを設立
マイクロソフトのベンチャー支援部門Microsoft Venturesは、投資ポートフォリオにさらに4社を追加した。これで投資先は18社となった。人工知能(AI)に特化したファンドも設立する。
2016年12月13日 11時47分
-
画面を搭載する「Windows 10 IoT Core」端末で「Cortana」をサポートへ
マイクロソフトは「Windows 10」の次期大型アップデート「Creators Update」の一部として、スクリーンを搭載する「Windows 10 IoT Core」端末への「Cortana」サポートを追加する計画だ。
2016年12月13日 10時33分
-
アップルのクック氏やAlphabetのページ氏らIT企業幹部、トランプ次期大統領と会合へ--米報道
ドナルド・トランプ次期米大統領が米国時間12月14日に開催する技術企業との会合に、Alphabetやアップル、マイクロソフト、Facebook、オラクル、IBMなどのトップらが出席するようだ。
2016年12月12日 08時10分
-
ビル・ゲイツ氏が選ぶ2016年のオススメ書籍5冊
マイクロソフトの共同創設者であるビル・ゲイツ氏が、2016年に読んだ本の中からお気に入りの5冊をブログで発表した。テーマはテニスからゲノム科学まで幅広い。
2016年12月10日 07時00分
-
マイクロソフト、複合現実ヘッドセット対応PCの仕様を発表
マイクロソフトは、中国で開催した「Windows Hardware Engineering Conference(WinHEC)」において、複合現実(Mixed Reality:MR)をもっとリアルにするために計画している次のステップについて概説した。
2016年12月09日 11時55分
-
MS、「Windows Server」「SQL Server」の「Premium Assurance」発表--サポートを6年追加可能
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows Server Premium Assurance」と「SQL Server Premium Assurance」を2017年より展開することを明らかにした。6年間サポート期間を延長できるという。
2016年12月09日 11時49分
-
マイクロソフト、LinkedInの買収を完了--ナデラCEOがサービス連携に向け計画提示
マイクロソフトは米国時間12月8日、LinkedInの買収手続きを完了したと発表した。最高経営責任者(CEO)のS・ナデラ氏は同日、統合に向けた最初の優先項目の概要を示した。
2016年12月09日 08時26分
-
EU、マイクロソフトのLinkedIn買収を条件付きで承認
マイクロソフトは、総額260億ドル規模のLinkedIn買収について、欧州連合(EU)が承認したことを明らかにした。これを受け、買収は数日中にも成立する見通しだという。
2016年12月08日 13時11分