-
グーグル、「Google Kubernetes Engine」の強化でAIイノベーションを加速
(ZDNET Japan)グーグルは、米国ラスベガスで開催の年次カンファレンス「Google Cloud Next 2025」において、「Kubernetes」および「Google Kubernetes Engine (GKE) 」の大幅な強化を発表した。
2025年04月10日 11時03分
-
「Google Workspace」に多数のAI機能が追加--日々の業務効率化を支援
(ZDNET Japan)グーグルは、米国時間4月9~11日に米国ラスベガスで年次カンファレンス「Google Cloud Next 2025」を開催している。9日には、「Googleドキュメント」「Googleスプレッドシート」「Google Meet」「Google Chat」といったアプリに、多数のAI機能が追加された。
2025年04月10日 09時12分
-
グーグル、AI活用した統合セキュリティ基盤「Google Unified Security」を発表
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間4月9~11日に米国ラスベガスで開催の「Google Cloud Next 2025」で「Google Unified Security」を発表した。
2025年04月10日 07時55分
-
グーグル最新スマホ「Pixel 9a」を写真でチェック
グーグルの最新ミッドレンジスマホ「Pixel 9a」を写真とともに紹介する。
2025年04月09日 09時30分
-
「Pixel 9a」に買い替えるべき?AIやコスパは--迷ったらココを吟味しよう
グーグルが、Pixelシリーズの最新の廉価モデルである「Pixel 9a」を近く発売予定だ。Pixel 9aへの買い換えを視野に入れている人は、どんなポイントを検討すべきなのだろうか。
2025年04月09日 09時15分
-
グーグル「Gemini Live」が進化、カメラで「見せて」相談できるAIに
「服装について相談したいけど、誰も捕まらない」「冷蔵庫の食材で何を作ればいいか迷う」――。そんなときは、ビジュアルAI機能を新たに搭載したグーグルの「Gemini Live」が役に立つ。
2025年04月08日 12時20分
-
グーグル検索の「AI Mode」にマルチモーダル機能を導入
(ZDNET Japan)グーグル検索の「AI Mode」に「Google Lens」を用いたマルチモーダル機能が導入された。また、米国での提供範囲も拡大された。
2025年04月08日 08時30分
-
「Android 16」にアプリインストールを高速化する新機能--古い機種でも快適に
(ZDNET Japan)次世代モバイルOS「Android 16」は、早ければ6月にも登場される可能性がある。そして、リリース時には多くの点が変更され、機能の向上も図られているはずだ。そのうちの1つは、特に古い機種で新しいアプリをより迅速にインストールできるようにするための機能である。
2025年04月08日 07時26分
-
グーグル、一部ユーザーを対象に手軽なメール暗号化機能を提供へ
(ZDNET Japan)米グーグルは、送信相手が使っているメールサービスの種類に関係なく、数回のクリックだけで、メッセージに「エンドツーエンド暗号化」(E2EE)を行える機能のベータ版提供を発表した。
2025年04月03日 07時00分
-
「Gemini 2.5 Pro」の実験版を全ユーザーに開放
(ZDNET Japan)Googleは米国時間3月29日、同25日に発表した「最もインテリジェント」なAIモデル「Gemini 2.5 Pro(experimental)」を全ユーザー向けに公開したことを明らかにした。
2025年04月01日 07時37分
-
グーグル「Pixel 9a」、米国などで4月10日発売へ--日本は「近日中」
グーグルは、新型スマートフォン「Pixel 9a」をまず4月10日に米国、カナダ、英国で発売することを、Pixel 9aのサポートページで明らかにした。
2025年03月31日 10時13分
-
グーグル、「Android」の開発プロセスを非公開化--確認できなくなる情報は?
(ZDNET Japan)グーグルは、モバイル端末向けOS「Android」の開発を全て非公開で行うことを予定しており、社外の人々は開発のプロセスを見られなくなる。この変更は、開発者をはじめあらゆる人々に開発の裏側を見せてきたAndroidにとって大きな転換となる。変更内容とその背景、想定される影響を説明する。
2025年03月28日 16時00分
-
「Google Workspace」が機能アップデート--会議効率化、AI動画生成、多言語対応を強化
(ZDNET Japan)グーグルは、「Pixel」デバイス向けにバグ修正や新機能を追加する定期アップデート「Feature Drop」を提供している。この仕組みが「Google Workspace」にも登場し、3月のアップデートでは、幾つかの便利な機能強化が図られた。
2025年03月27日 10時47分
-
グーグル、推論能力を強化した最新AIモデル「Gemini 2.5」を発表
グーグルは、新たなAI推論モデル「Gemini 2.5」を発表した。最初のリリースは「Gemini 2.5 Pro Experimental」で、これは「LMArena」での評価が最も高いAIモデルだという。
2025年03月26日 09時45分
-
Googleマップの「タイムライン」データが一部消失、技術的問題で
「Googleマップ」で移動履歴を記録する「タイムライン」機能について、グーグルは一部ユーザーのデータを誤って削除したことを認めた。
2025年03月25日 11時26分
-
グーグルの新型「Pixel 9a」、廉価版スマホの最適解となり得るか?
(ZDNET Japan)グーグルが「Pixel」シリーズの新型モデル「Pixel 9a」を発表した。価格は前モデルから据え置きながら、ディスプレーは大型化され、バッテリー容量も増加している。
2025年03月25日 07時00分
-
グーグルのAI「Gemini」、文書を「ポッドキャスト風の会話」に変える機能を追加
グーグルはAIモデル「Gemini」に、授業や会議のメモ、文書、スライド、メールのやり取り、レポートなどをポッドキャスト風の会話に変える機能を導入すると発表した。
2025年03月19日 11時11分
-
「Android」責任者が語るグーグルのAI戦略、「Gemini」の新機能、ウェアラブルの未来
(ZDNET Japan)「Mobile World Congress」(MWC)の会場でグーグルの「Android」責任者にインタビューし、「Gemini Live」の新機能やAIが実現する未来について話を聞いた。
2025年03月19日 07時00分
-
DeepSeek「R1」の精度に迫る、グーグルの「Gemma 3」--処理能力と効率性を両立
(ZDNET Japan)AIの経済学が話題になる中、DeepSeekはGPUチップの展開において目を見張るような規模の経済を体現している。ほかの企業も負けてはいられない。グーグルは米国時間3月12日、最新のオープンソース大規模言語モデル(LLM)「Gemma 3」が、推定計算能力のごく一部でDeepSeekのLLM「R1」に迫る精度を出したと発表した。
2025年03月18日 07時00分
-
「Pixel 9a」の発売日、価格、スペックは?これまでのうわさ総まとめ
グーグルが3月中に発表すると予想されている新型スマートフォン「Pixel 9a」に関するうわさをまとめた。
2025年03月17日 11時17分
-
「Googleアシスタント」、スマホでは年内終了--その後は「Gemini」に
グーグルのAIアシスタント「Googleアシスタント」が2025年内に、ほとんどのスマートフォンで「Gemini」に正式に置き換わる。
2025年03月17日 09時29分
-
グーグル、ユーザーの検索履歴と連携する「Gemini with Personalization」を発表
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間3月13日、「Gemini with Personalization」を発表した。これにより、生成AI「Gemini」がユーザーの検索履歴を参照し、それに基づいて応答できるようになる。
2025年03月14日 07時58分
-
「Google Chrome」で多数の拡張機能が利用不能に--新仕様「Manifest V3」の影響を考察
(ZDNET Japan)「Google Chrome」拡張機能の新プラットフォーム「Manifest V3」により、拡張機能の安全性向上が期待される一方で、多数の拡張機能が無効になっている。Chromeユーザーがとるべき対策を考える。
2025年03月14日 07時00分
-
「Google Messages」のメディア受信で不具合--グーグルはユーザーの協力を呼びかけ
(ZDNET Japan)「Google Messages」で先ごろから発生している問題について、グーグルは修正に取り組む中でユーザーに協力を求めている。
2025年03月13日 09時44分
-
グーグル、検索履歴と連動したAIモデルを開発か--より個別最適化された応答が可能に
(ZDNET Japan)複数メディアの報道によると、グーグルは「Gemini Personalization」の開発に取り組んでいるという。これは、同社の生成AI「Gemini」とユーザーの検索履歴を共有することで、よりパーソナライズされた検索結果を得られるようにするAIモデルである。
2025年03月13日 09時07分