-
グーグル、ドローン配送物を安全な場所に移す専用ボックスで特許取得
グーグルは米国時間1月26日、「配達物受け取りボックス」の特許を取得した。ドローンから荷物を受け取り、それらをガレージなどの安全な場所に移動させることを目的としている。
2016年01月28日 12時39分
-
グーグルのAIプログラム「AlphaGo」、囲碁で欧州王者に勝利
ロンドンに拠点を置くグーグルの人工知能部門「Google DeepMind」が、囲碁で人間に勝つことのできる「AlphaGo」というプログラムを開発した。
2016年01月28日 11時37分
-
グーグル、「iOS」向け「Chrome」をアップデート--「WKWebView」を採用
グーグルが「iOS」向け「Chrome」の新バージョン「Chrome 48」をリリースした。レンダリングエンジンが「WKWebView」に移行し、高速性や安定性が向上している。
2016年01月28日 10時32分
-
「Windows 10」向け最強ブラウザ決定戦--各ベンチマークの結果は?
(ZDNET Japan)「Windows 10」で最強のブラウザは何か。各ベンチマークツールを使って競合ブラウザと比較してみた。
2016年01月28日 06時15分
-
グーグルとレッドハットがクラウドでのコンテナ利用で協力--その意義は
(ZDNET Japan)グーグルとレッドハットは、レッドハットのコンテナアプリケーションプラットフォーム「OpenShift Dedicated」を「Google Cloud Platform」(GCP)で近いうちに提供すると発表した。
2016年01月27日 06時15分
-
「Android」の利益や売上高など明らかに--Java訴訟でオラクル弁護士が開示
(ZDNET Japan)Javaの著作権をめぐってオラクルがグーグルを訴えている裁判で、オラクル側の弁護士がグーグルの利益や売上高に関する情報を開示した。これを受けてグーグルは、これらの情報を不開示とするよう裁判所に要請した。
2016年01月25日 12時22分
-
グーグル、2015年に悪質広告7.8億件を削除--1000人以上を投入
UPDATEグーグルは、「悪質な広告と闘う」ことだけを職務とするスタッフを世界で1000人以上雇用し、2015年には7億8000万件の悪質な広告を削除したという。
2016年01月25日 12時10分
-
グーグル、ニューヨークのグッゲンハイム美術館の内部画像を公開
グーグルは、オンラインプロジェクト「Cultural Institute」にグッゲンハイム美術館やルーマニアの議会宮殿をはじめとする60の文化施設を追加した。
2016年01月22日 12時17分
-
グーグル、Linuxカーネル脆弱性に対処する「Android」用パッチ公開--影響は当初予測より小規模か
(ZDNET Japan)米国時間1月19日にイスラエルのセキュリティ企業Perception PointらがLinuxカーネルのゼロデイ脆弱性(CVE-2016-0728)を報告したことを受け、グーグルが「Android」のパッチを準備したことを明らかにした。
2016年01月22日 10時59分
-
「Google Play」、ダウンロード件数を大幅に伸ばす--売上高は「App Store」に及ばず
UPDATEモバイルアナリティクス企業App Annieの最新レポートによると、「Google Play」は全世界ダウンロード件数でアップルの「App Store」との差を広げたという。アプリ売上高のシェア1位は依然としてアップルとなった。
2016年01月22日 10時48分
-
クラウドの価格と性能で勝利しつつあるグーグル
(ZDNET Japan)グーグルは、「Google Cloud Platform」(GCP)はアマゾン ウェブ サービス(AWS)よりも価格と性能の両面で優れていると主張している。この主張が正しいかどうかを考えてみたい。
2016年01月22日 06時30分
-
Linuxカーネルにゼロデイ脆弱性、多数のサーバやAndroid端末に影響--セキュリティ企業
(ZDNET Japan)Linuxを搭載したPCやサーバ「数千万台」と「Android」搭載機器の66%影響を与えるLinuxカーネルの脆弱性が新たに発見された。この脆弱性を利用することで、攻撃者はローカルユーザーの権限を最高の「root」(管理者)レベルに昇格できるという。
2016年01月20日 10時44分
-
大手技術企業ら、最高裁にサムスン支持の意見書--対アップル知財訴訟
アップル対サムスンの特許侵害訴訟をめぐり、法律専門家、非営利団体、テクノロジ企業がサムスンを支持し、米連邦最高裁に訴訟の見直しを求める意見書を提出した。
2016年01月19日 11時03分
-
「Google Drive」と「Google Apps」の検索機能などアップデート--ファイル管理を簡素化
グーグルが「Google Drive」と「Google Apps」をアップデートし、ファイルの発見と管理を高速化する機能を追加した。
2016年01月18日 11時26分
-
「Google Play」、アプリのプロモーションコードに対応
9to5Googleによると、グーグルはアプリやゲームで利用可能なプロモーションコードのサポートを開始したという。
2016年01月18日 10時36分
-
Android版「Google Maps」に目的地の入力なしで情報を提示する新機能--履歴などから推測
グーグルがAndroid版「Google Maps」に、ユーザーが目的地を入力しなくても自動的にナビゲーション情報を提示する機能を準備している。
2016年01月14日 09時17分
-
グーグルのProject Zero、トレンドマイクロのパスワード管理ツールの脆弱性を報告
(ZDNET Japan)トレンドマイクロのパスワード管理ツール「Password Manager」に、遠隔地からのコード実行を許す脆弱性が存在していたことをグーグルのセキュリティチーム「Project Zero」が明らかにした。
2016年01月13日 11時39分
-
グーグル開発者会議「Google I/O」、米国時間5月18〜20日に開催--会場は本社近隣
グーグルの年次開発者会議「Google I/O」は、米国時間2016年5月18〜20日に開催される。同社最高経営責任者(CEO)が同1月12日午前、この日程を発表した。
2016年01月13日 07時48分
-
「Google Play」、中国で年内に復活か--レノボ幹部が発言との報道
「Google Play」ストアの中国再参入が2016年中にも実現すると、同国を拠点とするレノボの幹部が発言したと報じられている。
2016年01月12日 12時19分
-
Facebookやグーグルなどハイテク企業幹部、米政府高官と会談--議題は反テロ活動
米国の連邦捜査当局と安全保障当局の幹部らが、シリコンバレーでハイテク業界の大企業の代表者らと会合を開き、ハイテク企業と米政府が連携してどのようにテロリズムとの戦いを進めていけるかを話し合った。
2016年01月12日 10時56分
-
グーグル、AWSの値下げにコメント--「Google Cloud Platform」の方が依然として安価
(ZDNET Japan)グーグルによると、Amazon Web Services(AWS)は最近またもや値下げを実施したものの、「Google Cloud Platform」の方が依然として費用対効果で優っているという。
2016年01月12日 10時37分
-
Androidバージョン別シェア--「Android 6.0」は1%未満
(ZDNET Japan)2016年、「Android 6.0 Marshmallow」は厳しい門出を迎えたようだ。
2016年01月07日 10時42分
-
グーグル、「Android」の深刻な脆弱性を修正
(ZDNET Japan)グーグルが「Android」のセキュリティ脆弱性を修正した。そのうちの5つは深刻度が高い「Critical」に分類されている。
2016年01月05日 10時26分
-
グーグルの2015年を振り返る--改組とイノベーションの継続を色濃くした1年
Googleの2015年は、その枠組みを含めた大きな変化があった。しかし取り組みそのものは非常に堅実なものだった。2015年のGoogleについて、5つのトピックで振り返っていこう。
2015年12月31日 11時00分
-
「iPad Pro」「Surface Pro 4」「Pixel C」--新タブレット3機種のレビューをチェック
アップル、マイクロソフト、グーグルは今秋、「iPad Pro」「Surface Pro 4」「Pixel C」タブレットをそれぞれ発表した。ここでは、これらの製品を比較するため、それぞれのレビュー記事をまとめて紹介する。
2015年12月31日 07時30分