-
次の100年を見据えた起業家支援プロジェクト「100BANCH」--1周年「ナナナナ祭」開催
パナソニック、ロフトワーク、カフェ・カンパニーの3社が、渋谷駅新南口エリアに、「100年先の世界を豊かにするための実験区」としてオープンした「100BANCH」が7月8日まで「ナナナナ祭」を開催する。
2018年07月05日 08時30分
-
パナソニックら、2年で100プロジェクト展開へ--渋谷にワークスペース「100BANCH」
パナソニック、ロフトワーク、カフェ・カンパニーの3社は、東京・渋谷に起業家を支援するアクセラレーションプログラム「GARAGE Project」のワークスペースを含む「100BANCH」をオープンした。カフェやイベントスペースも設け、これから100年を面白くする100のプロジェクトを生み出す。
2017年07月07日 16時52分
-
クリエイターの投稿作品でデジタル作品集が作れる「ReClip」
ロフトワークは2月25日、2012年11月30日から試験提供しているE-book型キュレーションサービス「ReClip(リクリップ)」を3月から本格的に展開することを発表した。
2013年02月25日 17時00分
-
「マカロン」にレーザーカッターで思いを刻印できる「マカロンFab」
ロフトワークは、デジタルものづくりカフェ「FabCafe」のバレンタイン企画として「マカロンFab」を提供している。「マカロン」にオリジナルメッセージやイラストを刻印できる。
2013年01月25日 14時19分
-
レーザーカッターでモノづくり体験のFabCafeがデザインコンテスト
ロフトワークドットコムとFabCafeは、デザインコンテスト「You Fab 2012」を開催。レーザーカッターで作るデザインアイデアを募集する。
2012年07月17日 14時53分
-
「FabCafe」のレーザーカッターでものづくりを体験してきた
ロフトワークが東京・渋谷にオープンした「FabCafe」。通常のカフェとしてコーヒーや軽食を楽しむだけでなく、店内に設置されたレーザーカッターを使ったものづくりを体験できる。店内の様子やレーザーカッターを使ったものづくりについて、写真で紹介する。
2012年03月18日 09時30分
-
レーザーカッターで新しいものづくりを体感する--渋谷「FabCafe」
東京・渋谷にオープンした「FabCafe」。常設されるレーザーカッターで、さまざまなものを生み出せるこのカフェの狙いは何なのか?ロフトワーク代表取締役の林千晶氏と岩岡に聞いた。
2012年03月18日 09時30分
-
ロフトワークとアシスト、ウェブマスター向け無料セミナーを開催
ロフトワークとアシストは、3回連続開催のウェブマスター向けセミナー「Web戦略会議」を3月1日より順次共同開催する。
2011年02月15日 20時58分
-
ソーシャルメディアを有効に活用するための5つのポイント
BIGLOBEが主催する「Webエンゲージメントセミナー」が11月9日に開催された。企業と顧客の関係を現す言葉が、君主への忠誠を示す「ロイヤリティ」から、婚約を意味し対等な関係を表現する「エンゲージメント」へと変化する中で、企業は消費者とより良い対等な関係を築くことが重要だという。
2010年11月11日 20時41分
-
クリエイティブ・コモンズはクリエイターの85%が認知、利用はこれから
ロフトワークの調査によると、クリエイターのクリエイティブ・コモンズ認知率は85.0%。ただ、実際に使用している人は29.4%にとどまった。
2009年12月28日 18時21分
-
ロフトワークとアプリヤ、共同でのiPhoneアプリ提供に向けてクリエイターからデザイン募集
ロフトワークは、iPhone向けアプリケーション(iPhoneアプリ)の開発をてがけるAPPLIYAと共同で、クリエイターとのコラボレーションによる、iPhoneアプリを開発すると発表。搭載する作品を募集する。
2009年06月19日 18時08分
-
ロフトワーク、豪Atlassianと販売パートナー契約を締結--同社製Wikiなどの導入支援を実施
ロフトワークは、豪州Atlassian Pty Ltd(アトラシアン)と販売パートナー契約を締結し、アトラシアン開発の「Confluence(コンフルエンス)」と「JIRA(ジラ)」の販売を開始する。
2009年06月11日 19時31分
-
クリエイターの作品があふれるロフトワークのオフィス--ランチタイムには音楽イベントも
オンラインクリエイターコミュニティ「loftwork.com」を運営し、ウェブ制作や素材開発、映像制作など各種クリエイティブ事業を展開するロフトワーク。今回は、同社のオフィスを訪問すると同時に、新しい試みである「ランチクラビング」を取材しました。
2009年02月17日 08時00分
-
ロフトワーク、クリエイター向けポータル「loftwork.com」を刷新--仕事情報の掲載を無料に
ロフトワークは、同社が運営するクリエイターポータル「loftwork.com」の「クリエイティブのお仕事情報」ページについてリニューアルを発表。採用・仕事情報の掲載を、有料から無料にする。
2009年02月02日 10時00分
-
ロフトワークとアイレップ、CMSとSEOのパッケージソリューション「CMSEO」を提供開始
ロフトワークとアイレップは、CMSの導入からSEO対策まで一連の開発をワンストップでサポートする、CMSとSEOのパッケージソリューション「CMSEO(シーエムエスイーオー)」サービスの提供を開始した。
2009年01月14日 18時53分
-
ロフトワークとMOOがオリジナルのクリスマスカードを発表
ロフトワークは、オンデマンド印刷を展開するMOOと協業を開始。クリスマス商戦へ向け、注目クリエイターをピックアップし、セレクトシリーズ「MOO Designs」に9つのクリエイターデザインを提供する。
2007年11月13日 18時07分
-
クリエイターを笑顔でまとめるロフトワークの名ディレクター
インターネットでバーチャルなチームを組み、ウェブサイトや携帯電話のコンテンツ制作を手がけるロフトワークで、優秀なディレクターだと噂の高い中田はるかさん。仕事への思いとプライベートについて聞いた。
2007年11月02日 18時39分
-
企業から8000人のクリエイターへ求人情報など発信--ロフトワーク「クリエイティブのお仕事」
(ZDNet Japan)ロフトワークは、8000人を超えるクリエイターコミュニティ「ロフトワークドットコム」にて、クリエイター向けの求人情報・仕事情報を掲載するサービス「クリエイティブのお仕事」を公開した。
2007年10月10日 18時56分
-
ひろゆき氏、「ウェブ動画がビジネスになる日は遠い」
「インターネットの回線費用が高すぎて、きちんとした動画を高画質で配信するのはわりに合わない。一般の企業が参入するにはまだ難しい」――こう話すのは2ちゃんねる管理人でニワンゴ取締役の西村博之氏だ。
2007年05月11日 18時54分
-
MS「Expression」を使いたいクリエーターは74%--ロフトワーク調べ
(ZDNet Japan)制作代理のロフトワークは、マイクロソフトから新たに発売されるウェブクリエーター向けツールスイート「Microsoft Expression Studio」に関するアンケートの結果を発表した。
2007年04月19日 12時01分