-
「アクトビラ」ダウンロードを試す--第3回:画質と音、ラインアップを分析する
12月19日からスタートしたアクトビラダウンロードサービス。その使い勝手をレビューする。最後となる第3回目は、ダウンロード後の画質と音質の評価と、使用してみての感想を中心にお届けする。
2008年12月28日 10時00分
-
「アクトビラ」ダウンロードを試す--第2回:会員登録からダウンロードまで
12月19日からスタートしたアクトビラダウンロードサービス。その使い勝手をレビューする。第2回目は、会員登録からダウンロードまでの手順と使用感をフォトレビューとして紹介しよう。
2008年12月27日 10時03分
-
「アクトビラ」ダウンロードを試す--第1回:ついにサービススタート、その全貌とは?
テレビ向けインターネットサービス「アクトビラ」の新サービス「アクトビラビデオ ダウンロード」が12月19日からスタートした。その内容と使い勝手を3回に渡ってレビューする。第1回となる今回は、ダウンロードサービス内容と料金形態などを中心に紹介していく。
2008年12月27日 10時00分
-
パナソニック、USBモバイル電源「ポケパワー」が発熱事故--製品回収へ
パナソニックは、パナソニックエナジー社(旧松下電池工業)が製造したUSBモバイル電源「ポケパワー(BQ-600)」において、発熱事故が発生したと発表した。使用中止と製品回収を呼びかけている。
2008年12月24日 17時49分
-
パナソニック、三洋買収でどうなる今後の株価
パナソニックは先週末の12月19日、三洋電機を買収することで合意したと発表したが今後の業績や株価にどう影響するだろうか。
2008年12月24日 12時49分
-
パナソニックと三洋電機、資本業務提携契約を締結--エナジー事業の強化を目指す
パナソニックと三洋電機は、資本・業務提携契約を正式に締結した発表した。パナソニックは三洋電機株式の過半数を取得し、子会社化する。
2008年12月19日 20時45分
-
シャープ製の液晶プロジェクターが発火--パナソニック、ビクター含む全6機種が回収へ
シャープ、パナソニック、日本ビクターの3社は、シャープ製の液晶プロジェクター「XV-101T」の発火事故に対し、該当製品と同仕様の製品全6機種を回収することを明らかにした。
2008年12月02日 19時41分
-
パナソニック、純利益90%減--連結通期業績を下方修正
パナソニックは2009年3月期(2008年4月〜2009年3月)の連結通期業績予想を下方修正した。
2008年11月27日 19時07分
-
パナソニック、PDPパネル量産機能を尼崎に集約--パネル生産体制を強化
パナソニックは、プラズマテレビパネルの生産、開発体制を強化すると発表した。量産、開発機能を集中させることで、高効率生産体制構築する。
2008年11月19日 21時49分
-
パナソニック、防水仕様のポータブルワンセグテレビ「SV-ME75」に新色を追加
パナソニックは、防水仕様のポータブルワンセグテレビ「SV-ME75」に新色のプレシャスゴールドを追加、11月21日より発売すると発表した。
2008年11月11日 19時59分
-
「最大のシナジー効果を生み出す」--パナソニック、三洋電機の両社長が会見
11月7日、パナソニックは三洋電機を子会社化すると正式発表した。両社は資本、業務提携に向けた協議を開始することで合意しており、同日夜にパナソニック代表取締役の大坪文雄氏、三洋電機代表取締役の佐野精一郎氏が出席し、記者会見が開催された。
2008年11月07日 23時37分
-
パナソニックと三洋電機が資本、業務提携へ
パナソニックと三洋電機は11月7日、資本、業務提携に関する協議を開始すると発表した。パナソニックが三洋電機を子会社化することを前提に話し合いが進められる。
2008年11月07日 16時00分
-
パナソニック、三洋電機を買収か?
11月1日、パナソニックが三洋電機を買収する方針であると、複数のメディアが報じた。
2008年11月01日 12時32分
-
パナソニック、円高・原材料高でも過去最高益--2009年3月期中間決算
パナソニックの2009年3月期中間決算は、純利益が過去最高を記録した。円高や原材料費の高騰といったマイナス要因があったものの、コストの合理化や、BRICsを中心とした海外での拡販で乗り切った。
2008年10月29日 12時34分
-
パナソニック、「RP-HJE900」の新色などステレオヘッドホン4機種
パナソニックは、密閉型ステレオインサイドホン「RP-HJE900」の新色を含むステレオヘッドホン4機種を、11月20日から発売する。
2008年10月21日 20時29分
-
3社共同によるフォーサーズレンズのアップロードサービスが開始
オリンパスイメージング、シグマ、パナソニックは、業界初となる「フォーサーズシステム規格」に準拠したデジタル一眼レフカメラ用交換レンズのファームウェアアップデート共同サービスを、本日より開始すると発表した。
2008年10月15日 19時09分
-
パナソニック、SDビデオカメラ「SDR-S7」の新色を限定販売
パナソニックは、パナソニックネットワークマーケティングが運営する直販サイト「PanaSenseパナセンス」限定でSDビデオカメラ「SDR-S7」の新色を10月10日から発売する。
2008年10月07日 18時34分
-
パナソニック、テレビ生産累計3億台を達成
パナソニックは10月7日、テレビの生産累計が3億台を達成したと発表した。今年はテレビの生産を開始した1952年から数えて56年目となる。
2008年10月07日 18時00分
-
パナソニック、高輝度・高コントラストな液晶プロジェクタ「TH-AE3000」を発売
パナソニックは、高輝度かつ高コントラストを実現したホームシアター用フルハイビジョン液晶プロジェクタ「TH-AE3000」を、11月1日より発売すると発表した。
2008年10月03日 18時16分
-
松下からパナソニックへ--第2の創業で3年ぶり安値から切り返すか
創業90周年を期して“第二の創業”と位置づけている松下電器産業は10月1日に社名を「パナソニック」に変更するが、株価は3年ぶりの安値水準に沈んでいる。
2008年09月30日 17時12分
-
写真で見るLet's note Fシリーズの内部パーツ
松下電器産業のモバイルノートPC「Let's note」に新たなラインアップとして、そのまま持ち運べるハンドルが付いた「Fシリーズ(CT-F8)」が登場した。発表会場では、Fシリーズの内部のパーツが展示されていた。
2008年09月26日 22時07分
-
約9時間駆動、持ち運べるハンドル付きノートPC----松下、Let's note冬モデル発表
松下電器産業は9月25日、モバイルノートPC「Let's note」冬モデルを10月17日より順次発売すると発表した。新たに、そのまま持ち運べるハンドルが付いた「Fシリーズ(CT-F8)」が登場した。
2008年09月25日 19時20分
-
プラズマで3D--松下「3D フルHD プラズマ・シアターシステム」を開発
松下電器産業は、103型プラズマテレビとBlu-ray Discプレーヤーを組み合わせ、3D映像視聴を可能にする「3D フルHD プラズマ・シアターシステム」を、世界で初めて開発した。
2008年09月24日 19時00分
-
旧モデルはどこまで下がる? コンパクトデジカメは新旧交代の今が狙い目
9月に入り秋冬モデルが出始めたコンパクトデジカメ。新旧モデルが入り混じるこの時期は、新機能満載の秋冬モデルと、価格が下がった旧モデルを比較しながら購入できるので狙い目だ。
2008年09月19日 10時55分
-
日立と松下、薄型テレビ事業の協業を拡充
日立製作所と松下電器産業は、テレビ用ディスプレイ事業と薄型テレビ事業において、協業を拡充することを発表した。
2008年09月18日 13時34分