-
FacebookやマイクロソフトらがWHOと連携、新型コロナ対策のハッカソン開催へ
Facebook、マイクロソフト、TikTokをはじめとする複数のテクノロジー企業が、世界保健機関(WHO)や医療専門家と手を結び、新型コロナウイルス対策のハッカソン「#BuildforCOVID19」を開催する。
2020年03月26日 10時58分
-
富士通とNTTデータの新サービスにみる「“3強クラウドベンダー”有効活用への挑戦」
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、富士通とNTTデータの公共機関向けクラウドサービスを取り上げる。
2020年03月26日 07時00分
-
「Windows 10」のオプション累積更新プログラム、5月から一部停止へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは5月以降、「Windows 10」向け更新プログラムのリリース回数を削減するという。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大による顧客への影響を考慮した。
2020年03月25日 12時06分
-
マイクロソフト、「Windows Insider」プログラムの新責任者を任命
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Windows Insider」テストプログラムの正式な責任者は、2019年10月から空位になっていた。同社はこのほどアマンダ・ランゴウスキー氏を同プログラムの新しいリーダーとして任命し、その状況を解決した。
2020年03月25日 11時40分
-
マイクロソフト、「Edge」の「Stable」チャネルへのアップデートを一時停止
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、現在進行中の「世界的な状況」を考慮し、「Microsoft Edge」の「Stable」チャネルへのアップデートを一時的に停止すると発表している。
2020年03月24日 13時13分
-
HP、次世代VRヘッドセットを予告--Valveやマイクロソフトと提携
HPが次世代の仮想現実(VR)ヘッドセットをウェブサイトで予告した。
2020年03月24日 11時43分
-
新型コロナの研究にスパコン16台を開放--米国の産学官が連携
新型コロナウイルスと戦うため、米国の産学官が手を組み、世界最速のものを含むIBM製スーパーコンピューター16台を研究者に開放した。
2020年03月24日 10時53分
-
米国防総省の1兆円規模「JEDI」契約--AWSに勝利したマイクロソフトのクラウド
(ZDNET Japan)米国防総省は、クラウドコンピューティングに関する100億ドル(約1兆1000億円)規模の契約の受託企業としてマイクロソフトを選んだが、アマゾンはそれに異を唱えている。果たしてその判断は不当だったのか。
2020年03月24日 06時30分
-
「Microsoft Teams」リリース3年、ノイズ抑制や挙手など新機能追加へ--DAU急増も
(ZDNET Japan)グループコラボレーションプラットフォーム「Microsoft Teams」はリリース3周年を迎え、2020年に提供される新機能を明らかにした。
2020年03月23日 12時02分
-
新型コロナの「セルフチェッカー」、米CDCが公開--マイクロソフトのAIを活用
米疾病予防管理センター(CDC)が、新型コロナウイルスの症状やリスク要因を自分で評価できるセルフチェックツールを公開した。
2020年03月23日 10時32分
-
「Windows 10」バージョン1709、サポート終了を一部エディションで延期
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10 Fall Creators Update」(Windows 10 1709)の一部エディションで、セキュリティアップデートの提供期間を6カ月間延長すると発表した。
2020年03月23日 10時13分
-
「Windows Terminal」v0.10がリリース--WSLアプリでマウス入力が可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトはコマンドラインアプリ「Windows Terminal」のv0.10をリリースした。開発者はこの新版により、「Windows Subsystem for Linux」(WSL)でマウスが使えるようになった。
2020年03月19日 12時23分
-
マイクロソフト、「.NET 5」のプレビュー版を公開--クロスプラットフォーム開発を強化
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「.NET 5」の最初の開発者向けプレビュー版をリリースした。
2020年03月18日 13時58分
-
「GitHub」モバイルアプリ、一般提供が開始--「iOS」と「Android」版
(ZDNET Japan)「GitHub」の「iOS」と「Android」アプリの一般提供(GA)が開始された。
2020年03月18日 11時12分
-
マイクロソフト、.NET 5でVisual Basicをサポートするも進化計画はなし
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、.NET 5において「Visual Basic」(VB)をサポートする一方、この言語に今後、新機能を追加する計画はないことを明らかにした。
2020年03月17日 13時03分
-
マイクロソフト、「Bing」で新型コロナ感染状況を追跡するポータル開設
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Bing」チームが、新型コロナウイルスの世界各地の感染状況を追跡するウェブポータルを開設した。
2020年03月17日 12時20分
-
「Xbox Series X」、詳細スペックを公開--読み込み速度も向上
マイクロソフトは次世代ゲーム機「Xbox Series X」に関する3つの記事を公開し、ゲーム機本体のスペック、コントローラー、システムの反応速度の向上について説明した。
2020年03月17日 12時00分
-
「Microsoft 365」のコンシューマー向けサブスクリプション、3月のデジタルイベントで発表か
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、米国時間3月30日に開催するバーチャルイベントの招待状を一部の報道機関らに送付している。「Microsoft 365」コンシューマー向けサブスクリプションサービスが発表されると予想されている。
2020年03月17日 11時50分
-
マイクロソフト「Windows 10」搭載端末が10億台の大台に
マイクロソフトは「Windows 10」のアクティブデバイス数が世界全体で10億を超えたと発表した。
2020年03月17日 08時13分
-
米国防総省、1兆円規模「JEDI」クラウドプロジェクト提案内容の一部見直し検討
(ZDNET Japan)米政府は、米国防総省が進める100億ドル規模の「JEDI」クラウドプロジェクトの受注に関する問題で、提案内容を一部見直した入札をDoDがAWSとマイクロソフトから受ける権利を米連邦請求裁判所に求めた。
2020年03月16日 12時04分
-
WSL 2のLinuxカーネル更新、Windows Update経由に変更
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」の最新の機能アップデートであるバージョン2004の配信直前になって、「WSL 2」のカーネル更新手段を変更した。
2020年03月16日 10時32分
-
マイクロソフト「DART」のインシデント対応事例レポート--1つの環境に6の脅威アクター
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、同社のDetection and Response Team(DART)が扱ったインシデント対応事例を紹介する、初めての事例レポートを公開している。
2020年03月16日 08時30分
-
ビル・ゲイツ氏、マイクロソフトの取締役を退任
マイクロソフトは米国時間3月13日、共同創業者で技術顧問のビル・ゲイツ氏が取締役を退任したと発表した。
2020年03月14日 07時23分
-
マイクロソフト、開発者会議「Build 2020」もオンライン開催へ--新型コロナで
(ZDNET Japan)新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マイクロソフトは開発者会議「Build 2020」の現地開催を中止すると発表した。予定されていた5月中旬頃に、バーチャルで開催するとしている。
2020年03月13日 12時27分
-
マイクロソフト、SMBv3の脆弱性に関するパッチを提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、SMBv3プロトコルの脆弱性に対するパッチをリリースした。この脆弱性は今週初め、2020年3月の月例パッチ「Patch Tuesday」の正式公開前にオンラインで意図せずリークされたもの。
2020年03月13日 10時19分