-
「Microsoft Defender ATP for Linux」がパブリックプレビューに
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Microsoft Defender ATP for Linux」のパブリックプレビューを発表している。まずはサーバー向けとなるようだ。
2020年02月26日 13時39分
-
マイクロソフト、IoT向けソリューション「Azure Sphere」を一般提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間2月24日、IoTデバイスのセキュリティを強化するためのハードウェアとサービスからなるソリューション「Azure Sphere」の一般提供(GA)を開始したと発表した。
2020年02月25日 11時27分
-
「Xbox Series X」のスペックが新たに公開--処理能力や後方互換性など
マイクロソフトが次期ゲーム機「Xbox Series X」のスペックを公開した。
2020年02月25日 10時48分
-
マイクロソフト、ウイルス対策の「Defender ATP」をiOSとAndroid向けに提供へ
マイクロソフトは米国時間2月20日、同社のウイルス対策ソフトウェア「Defender Advanced Threat Protection(Defender ATP)」を「iOS」や「Android」を搭載するスマートフォンなどのデバイスに提供する計画を明らかにした。
2020年02月21日 08時22分
-
マイクロソフト、「Dynamics 365」にプロジェクト向け新アプリなど追加へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Dynamics 365」に「Dynamics 365 Project Operations」「Dynamics 365 Finance Insights」を追加する計画だ。
2020年02月20日 14時41分
-
「Office」モバイルアプリ、「Word」「Excel」「PowerPoint」を統合
マイクロソフトがiOS/Android版「Microsoft Office」アプリの新バージョンをリリースした。「Word」「Excel」「PowerPoint」を1つのOfficeアプリに統合した。
2020年02月20日 10時19分
-
「Windows 10」次期機能アップデート「バージョン2004」では何が変わるのか
(ZDNET Japan)「Windows 10」の次期機能アップデート「バージョン2004」は盛りだくさんだ。管理者や開発者、一般ユーザーが得られる機能について説明する。
2020年02月20日 06時30分
-
ミレニアル世代が考える“自分らしい働き方”とは?--MINDS
(ZDNET Japan)異業種連携によるミレニアル世代の働き方改革推進コミュニティーであるMINDS(Millenial Innovation for the Next Diverse Society)は2月17日、2019年の活動報告を行い、2020年も活動を継続していくと発表した。
2020年02月18日 10時47分
-
マイクロソフト、「Surface Book 3」「Surface Go 2」を2020年春に発表か
マイクロソフトが2020年春にイベントを開催し、新しいノートPC「Surface Book 3」とタブレット「Surface Go 2」を発表するとうわさされている。
2020年02月17日 09時01分
-
マイクロソフト受注の「JEDI」クラウド契約、米連邦裁が一時差し止め--AWSが要請
(ZDNET Japan)米連邦裁判所は、Amazon Web Services(AWS)の申し出を認め、米国防総省(DoD)の「JEDI」クラウド契約に伴うマイクロソフトの業務を一時的に差し止めるとの決定を下した。
2020年02月14日 11時05分
-
GitHubがコマンドラインツール「GitHub CLI」のベータ版公開
(ZDNET Japan)GitHubが新しいコマンドラインツール「GitHub CLI」をベータ版としてリリースしている。
2020年02月14日 10時20分
-
マイクロソフト、Chromeのデフォルト検索エンジンが「Bing」になるOfficeの計画を撤回
マイクロソフトは、「Chrome」を使っている「Office 365 ProPlus」ユーザーに「Microsoft Search in Bing」拡張機能を自動インストールする計画だったが、顧客からのフィードバックを受けて撤回した。
2020年02月13日 11時24分
-
経産省、「Microsoft Power Apps」で行政手続きのデジタル化を検証へ
(ZDNET Japan)経済産業省は、中央省庁と自治体の行政手続きのデジタル化に向けて、「Microsoft Power Apps」を活用した実証実験を開始した。2020年内の本格展開を目指す。
2020年02月13日 09時35分
-
経産省、行政手続きのデジタル化で実証実験--「Power Apps」を活用
(ZDNET Japan)経済産業省が行政手続きのデジタル化の実証実験を開始した。ビジネスアプリケーション作成ツール「Microsoft Power Apps」を活用する。
2020年02月13日 06時45分
-
マイクロソフト、2画面デバイス向け「Windows 10X」のエミュレーターとSDK公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows 10X」のエミュレーターやソフトウェア開発キット(SDK)を公開した。「Android」ベースの「Surface Duo」デバイス向けのSDKもアップデートされた。
2020年02月12日 13時18分
-
マイクロソフト、2月の月例パッチを公開--IEのゼロデイ脆弱性を修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間2月11日、月例セキュリティパッチをリリースした。今回のパッチは、過去最多となる99件の脆弱性に対処している。
2020年02月12日 13時01分
-
マイクロソフト「Edge」バージョン80が安定版に--Arm64対応
マイクロソフトは、「Microsoft Edge」のバージョン80をStable(安定版)チャネルで公開した。
2020年02月10日 13時28分
-
「入れっぱなし」で健康管理--日本MS「IoT in Action」展示会レポート
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは2月6日、IoTがテーマのイベント「IoT in Action」を開催した。本記事では牛の体内から異変を検知する「LiveCare」など、展示会で見つけた3サービスを紹介する。
2020年02月09日 10時45分
-
マイクロソフト、「Windows」とハードウェアのチームを統合へ--パネイCPOが統括
マイクロソフトの組織再編で、Windows Experience(クライアント)チームとハードウェアチームがWindows and Devicesチームに統合され、最高製品責任者(CPO)のパノス・パネイ氏の直属になるようだ。
2020年02月06日 13時18分
-
LinkedInのワイナーCEOが6月退任、会長に--後任は製品担当SVPロスランスキー氏
(ZDNET Japan)マイクロソフト傘下のLinkedInは、6月にワイナーCEOが退任し、製品およびユーザーエクスペリエンス担当シニアバイスプレジデントのライアン・ロスランスキー氏が新しい最高経営責任者(CEO)に就任すると発表した。
2020年02月06日 12時17分
-
「Windows 10」は「Windows Insider」のフィードバックでどう変わったか
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10」を改善する上で、「Windows Insider」プログラムによるユーザーからのフィードバックを反映させてきた。同社がその成果を振り返っている。
2020年02月06日 06時30分
-
マイクロソフト、UWPアプリ向け「広告の収益化」プラットフォームを終了へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Universal Windows Platform」(UWP)アプリ向けの「Microsoft Ad Monetization」(Microsoftの広告の収益化)プラットフォームを6月に終了する計画のようだ。
2020年02月03日 13時31分
-
マイクロソフト、多数の幹部がMWCに集結へ--HoloLens、AI、ロボットの担当者など
マイクロソフトは、2月にバルセロナで開催されるモバイル見本市Mobile World Congress(MWC)2020の開幕前日に記者会見を行う。また、多くの幹部をMWCに送り込むようだ。
2020年01月31日 12時32分
-
マイクロソフトの新「Edge」を快適に--知っておきたい10の設定
(ZDNET Japan)新しくなった「Microsoft Edge」を快適に利用するために、さまざまな設定をデフォルトから変更する手段について紹介する。
2020年01月31日 06時30分
-
サポート終了の「Windows 7」、FSFがフリーソフトウェア化求める
(ZDNET Japan)フリーソフトウェア財団はマイクロソフトに対し、サポートが終了した「Windows 7」をフリーソフトウェアとしてリリースするよう求めている。
2020年01月30日 15時00分