-
マイクロソフト、第3四半期は増収増益--クラウドサービスが需要増
マイクロソフトの第3四半期決算は、クラウドサービスへの需要の高まりなどで、売上高が15%増の350億ドル、純利益が108億ドル(1株あたり1.40ドル)と、アナリストの事前予測を上回る好業績となった。
2020年04月30日 11時08分
-
マイクロソフト、クラウドの需要増加に対応へ取り組み
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、クラウドの需要増加に対応できるよう、容量の問題などを回避するなどさまざまな対策を講じている。
2020年04月24日 13時32分
-
「Windows Terminal v0.11」が公開--正式リリース前最後のメジャーアップデート
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、オープソースのコマンドラインアプリ「Windows Terminal」のv0.11をリリースした。これは「コマンドプロンプト」や「PowerShell」「Windows 10」の「Windows Subsystem for Linux」(WSL)を使用している開発者向けのツールだ。
2020年04月24日 10時28分
-
マイクロソフト、バグレポートを機械学習で分類--セキュリティ脆弱性への対応を迅速化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは機械学習を利用して、セキュリティに関わるバグレポートを正確に特定しているという。
2020年04月23日 12時57分
-
マイクロソフト、「Teams」内で「Yammer」の機能を利用可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、コラボレーションプラットフォーム「Microsoft Teams」内から企業向けSNS「Yammer」と同等の機能を利用できるようにする新規アプリ「Communities」の提供を開始したと発表した。
2020年04月22日 12時52分
-
Telexistenceとマイクロソフト、小売向けクラウドロボティクスサービスで協業
(ZDNET Japan)Telexistenceは、小売業界向けクラウドロボティクスサービスの提供に向け日本マイクロソフトと協業を開始する。
2020年04月21日 15時34分
-
「Surface Go 2」「Surface Book 3」は予定通り春にリリースか
マイクロソフトは、この春に「Surface Go 2」「Surface Book 3」を市場に投入する計画を維持するとみられる。
2020年04月21日 10時47分
-
マイクロソフト、コロナ回復者による血漿提供をチャットボットで支援
マイクロソフトは、新型コロナウイルス感染症から回復した人に血漿の提供を求めるCoVIg-19 Plasma Allianceの活動の一環として、チャットボット「Plasma Bot」を開発した。
2020年04月21日 09時59分
-
「Windows 10 May 2020 Update」、リリース近づく--「Release Preview」リングで公開
(ZDNET Japan)「Windows 10」の次期機能アップデート「Windows 10 May 2020 Update」を「Windows Insider Program」の「Release Preview」リングに向けてリリースしたと発表した。
2020年04月17日 10時12分
-
マイクロソフト、医療機関をサイバー攻撃から保護へ--「AccountGuard」サービスを拡大
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)と最前線で戦う医療機関にセキュリティサービス「AccountGuard」を無料で提供すると発表した。
2020年04月16日 14時25分
-
マイクロソフト、生物多様性に取り組む「Planetary Computer」を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトが新しい生物多様性イニシアティブを発表した。世界中から集めた環境データを「Planetary Computer」(プラネタリーコンピューター)を通じて提供し、データとデジタルテクノロジーを活用することを目指す。
2020年04月16日 14時08分
-
米国防総省の監察総監による「JEDI」調査報告、MSの受注は有効と判断
(ZDNET Japan)米国防総省の監察総監室は米国時間4月15日、同省が進める100億ドル(約1兆1000億円)規模のクラウドプロジェクト「JEDI」の入札プロセスについて検証した結果を報告書として公開した。
2020年04月16日 13時11分
-
「Windows 10」バージョン1809のサポート終了が半年延期に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間4月14日、「Windows 10 October 2018 Update」(Windows 10 1809)の一部エディションに対するセキュリティアップデートの提供期間を延長すると発表した。
2020年04月15日 13時03分
-
マイクロソフト、4月の月例パッチを公開--3件のゼロデイ脆弱性も
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2020年4月の月例パッチを公開した。今回の月例パッチで修正された不具合の中には、3件のゼロデイ脆弱性が含まれている。
2020年04月15日 12時43分
-
マイクロソフト、「Teams」で最大9人の映像を表示へ--4月中に
(ZDNET Japan)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による都市封鎖でビデオ会議ツール「Microsoft Teams」の使用が世界中で爆発的に増加していることを受けて、マイクロソフトは要望の多かったいくつかの機能の提供開始することを決定した。
2020年04月15日 12時07分
-
GitHub、チーム向けの無償プラン--プライベートリポジトリーへのアクセス人数を無制限に
(ZDNET Japan)GitHubが、プライベートリポジトリーを使用したい組織の開発者向けに新たな無償プランを追加した。
2020年04月15日 11時59分
-
新型コロナの話題に乗じたマルウェアは2%--マイクロソフト調査
(ZDNET Japan)新型コロナウイルスの話題に乗じたマルウェアが急増しているという報道がある中、マイクロソフトは、そうしたマルウェアは全体の2%にすぎず、急増は見られないとするレポートを発表した。
2020年04月14日 13時43分
-
マイクロソフト、「Integrity Policy Enforcement」を発表--Linuxカーネルのセキュリティ強化に向け
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、Linuxカーネルの強化に向けて同社が取り組んできた新規プロジェクトの詳細を明らかにした。
2020年04月13日 10時39分
-
「Microsoft Teams」でカスタム背景を設定可能に
「Microsoft Teams」にカスタム背景を選択できる機能が追加された。
2020年04月13日 08時04分
-
2画面デバイス「Surface Neo」は2021年以降におあずけの可能性
関係筋によると、マイクロソフトは2画面搭載のWindows 10X端末「Surface Neo」を2020年内に発売しないことを、自身のチームの一部の人間に伝えたという。
2020年04月10日 06時58分
-
「Windows 10」テストビルドでWSLに対する「Fileエクスプローラー」統合が追加
(ZDNET Japan)「Windows 10」の最新テストビルドでは、「Fileエクスプローラー」の「Windows Subsystem for Linux」(WSL)に対する統合が含まれている。
2020年04月09日 13時42分
-
日本MS、ゲームの定額制サービス「Xbox Game Pass」を4月14日から開始
日本マイクロソフトは4月8日、Xbox One (Xbox Game Pass for Console) ならびにWindows PC向け (Xbox Game Pass for PC (Beta)の、ゲーム定額制サービス「Xbox Game Pass」を、4月14日から日本で提供を開始すると発表した。
2020年04月08日 19時21分
-
マイクロソフト、「Folding@home」の新型コロナ分析に協力するPowerShellスクリプトを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」ユーザーが「Folding@home」の新型コロナウイルス分析活動に簡単に参加できるPowerShellスクリプトを公開した。
2020年04月08日 13時18分
-
マイクロソフト、「Teams」のセキュリティをアピール--「Zoom」に批判集まる中
(ZDNET Japan)セキュリティとプライバシーをめぐってビデオ会議のZoomが激しい批判にさらされている中、マイクロソフトが「Microsoft Teams」のプライバシーやセキュリティ機能について紹介している。
2020年04月08日 12時01分
-
マイクロソフト、危険なドメイン「corp.com」を購入--悪用を防ぐ
(ZDNET Japan)マイクロソフトがcorp.comというドメイン名を、悪用防止のために購入したことが分かった。
2020年04月08日 11時32分