-
フォトレポート:MS主催の学生技術コンテスト「Imagine Cup」日本代表が決定
(ZDNET Japan)マイクロソフトが全世界の学生を対象に開催する技術コンテスト「Imagine Cup 2006」の日本代表チームを決める選考会が、東京千代田区の秋葉原コンベンションホールで開催され、ソフトウェアデザイン部門の代表が決定した。
2006年03月31日 22時55分
-
Windowsのアップデートについて--ビル・ゲイツ氏へのインタビュー抜粋
(ZDNET Japan)マイクロソフトがWindows Vistaの一般向けリリース延期を決めた直後に、同社会長のビル・ゲイツ氏が、Vistaの出荷に向けた同社の苦労や上位互換性を維持することの重荷などについて話をした。
2006年03月28日 17時19分
-
シノフスキー氏、Windows責任者に--マイクロソフトが組織再編を発表
(ZDNET Japan)同社は米国時間23日、大規模な組織再編を発表し、新たなWindows責任者にこれまでOffice部門を率いてきたS・シノフスキー氏を任命した。
2006年03月24日 12時33分
-
ANT、エンタープライズ市場の拡大に向けマイクロソフトと協業関係を強化
(ZDNET Japan)エイ・エヌ・テイとマイクロソフトは、エンタープライズ市場でのマイクロソフト技術を基盤としたシステム開発、システム構築の需要増大に向けた協業関係を強化すると発表した。
2006年03月24日 11時01分
-
マイクロソフトCEOのバルマー氏、2006年の事業方針をアピール
(ZDNET Japan)マイクロソフトでは2006年に、企業社員の生産性を向上させるリリース予定製品のプロモーションに5億ドルを投じる予定だと、同社最高経営責任者(CEO)のS・バルマー氏が米国時間3月16日に明らかにした。
2006年03月17日 14時29分
-
マイクロソフト、Winny経由で情報流出させるAntinyの対策強化--削除ツールを提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、PC内の情報をファイル共有ソフトWinny経由で外部に流出させるワームAntinnyなどへの対策を強化するため、「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」でいわゆる暴露ウイルスを駆除できるようにしたと発表した。
2006年03月15日 14時06分
-
マイクロソフトとBMC、ITIL準拠の「IT統制支援ソリューション」を共同提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトとBMCソフトウェアは、ITシステム運用/管理向け業界標準であるIT Infrastructure Library(ITIL)に準拠したITサービス/管理製品「IT統制支援ソリューション」を提供すると発表した。
2006年03月09日 14時12分
-
PSCとマイクロソフト、中小規模企業向けホスティングサービス「P-BERRY」を提供
(ZDNET Japan)PSCとマイクロソフトは、協業して中小規模企業向けホスティングサービスの提供を開始する。
2006年03月06日 22時02分
-
アッカとマイクロソフトが協業--ブロードバンドインフラ提供で地域のIT化推進
アッカ・ネットワークスとマイクロソフトは、地域のIT化推進に向けて協業すると発表した。両社は、地域の中小企業、自治体などに向け、Windows関連製品および技術と、ブロードバンドインフラを一括提供していく。
2006年03月03日 13時47分
-
MS、内部統制構築に対応した文書作成の支援サイトを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ビジネスグラフィックスソフトウェア「Office Visio 2003」を使用した内部統制対応文書の作成支援ガイドを公開した。
2006年02月24日 16時52分
-
MSとNRIデータサービス、「MOM 2005」「eXsenju」用の連携モジュールを無償提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトとNRIデータサービスは、サーバ管理ツール「Microsoft Operation Manager 2005」とNRIデータサービスの統合運用管理ツール「eXsenju」を連携させる「統合運用管理ソリューション」を発表した。
2006年02月15日 13時37分
-
マイクロソフトの使命は「前へ向かって走る」こと:オープン時代のオフィスソフト(1)
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、2006年2月に行われた「Microsoft Developer Conference」で、日本において初めて「Office 12」のデモを披露した。最新バージョンでのOffice Systemとしての進化のポイントや、新たなUIやXMLベースのファイル形式の採用といったトピックについて聞いた。
2006年02月14日 13時17分
-
マイクロソフト、「Windows Server 2003 R2 日本語版」の販売を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、サーバ向けOSのアップデート版「Windows Server 2003 R2 日本語版」を発表した。
2006年02月03日 15時53分
-
マイクロソフト、「SQL Server 2005」「Visual Studio 2005」日本語版を発売
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、データベース管理システム「Microsoft SQL Server 2005日本語版」および統合開発環境「Microsoft Visual Studio 2005日本語版」のボリュームライセンス販売を開始した。
2006年02月01日 13時41分
-
第6回 エンタープライズ分野でのデスクトップサーチとESP
(ZDNET Japan)これまで5回の連載で、ESPという新しい概念とその機能、そして実装するための注意点を述べてきた。最後にエンタープライズ分野での「検索」についてあらためて考えたい。
2006年01月25日 11時48分
-
MS、「Vista」後継OSの開発コード名を「Vienna」に変更
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows Vista」を2006年中にリリースしようと鋭意取り組みを進めているところだが、すでに次なる「Vienna」に視点を定めつつある。
2006年01月23日 13時32分
-
マイクロソフト、WinFXのコンポーネントを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、数カ月先に控えた「Windows Vista」のリリースに先立ち、開発者向けの主要技術を公開した。今回のプレビュー版は、新たなプログラミングモデルの提供に向けた「重要なチェックポイント」になると同社は言う。
2006年01月19日 11時48分
-
企業向けWindows デスクトップ サーチとツールバーが登場、無償で利用可能
(ZDNET Japan)MSNは、「企業向けWindows デスクトップ サーチ」と「企業向けMSNサーチ ツールバー」を1月17日から無償でダウンロード提供する。
2006年01月16日 18時06分
-
Windows XPサポート期限「2006/12/31」は誤り--米MSがオンライン情報を修正
(ZDNET Japan)米マイクロソフトは、Windows XPのコンシューマエディションに関する計画が混乱していたとして、この問題を解決すべく、サポート用ウェブサイトを修正した。
2006年01月13日 11時25分
-
R・Ozzieメモ:「インターネットサービスの破壊力」
(ZDNET Japan)先ごろ「Windows Live」および「Office Live」という2つのオンラインサービスを発表したマイクロソフトだが、同社のサービス戦略を率いるCTO(最高技術責任者)のRay Ozzieは、この発表の直前に、同社が直面している課題をまとめた社内メモを送信した。
2006年01月04日 16時05分
-
Ray Ozzieが「マイクロソフトのWeb2.0宣言」を書いた理由
(ZDNET Japan)Microsoftの長い歴史の中で、経営陣が会社全体の方向を大きく変えようというメッセージを込めて全社員に向けたメモを書いたことは、これまで2度しかない。その1つは1995年12月にBill Gateが書いた「Internal Tidal Wave」で、もう1つは昨年10月にRay Ozzieが書いた「The Internet Services Disruption」である。
2006年01月04日 16時04分
-
駆逐艦のスピードで舵を切る戦艦マイクロソフト
(ZDNET Japan)Microsoftは成功のための適切なテクノロジーを有していると言って良いだろう。特にソフトウェア開発者におけるマインドシェアの高さは同社の重要な資産だ。おそらく、同社にとっての最大の課題は市場環境と企業文化に関するものだ。
2006年01月04日 16時03分
-
IT Does Matter、そしてPeople Does Matter--マイクロソフト
(ZDNET Japan)2005年、マイクロソフト日本法人のエンタープライズビジネスは、全世界のマイクロソフトの中で一番成長したとして、アワードを獲得した。
2006年01月01日 01時30分
-
決別の2005年、共創の2006年
(ZDNET Japan)釣りを趣味とする私にとって、2005年は決別したい記憶が積み上がってゆく1年であった。一方、2005年のIT業界を振り返ると、多くの決別がビジネスの動向を象徴した1年であった。2006年も刺激的な年になるだろう。願わくば、釣りの方も……。
2005年12月30日 08時00分
-
検索キーワードで振り返る2005年
(ZDNET Japan)年末特集第2弾では、ZDNet Japanの検索キーワードランキングから、2005年に注目された技術や企業を探る。
2005年12月30日 08時00分