-
富士ゼロックス、企業が持つ複数のSNSアカウントを管理できる「SkyDesk Social」
富士ゼロックスは、企業が持つ異なるSNSの複数アカウントを統合管理できるクラウドサービス「SkyDesk Social」の提供を開始した。
2017年10月03日 10時00分
-
富士ゼロックスとfreeeが協業--SMBの経理業務プロセス効率化を支援
(ZDNET Japan)富士ゼロックスはfreeeと提携し「Cloud Service Hub for freee」「経理業務支援ソリューション for freee」の販売を開始したと発表した。
2017年05月19日 11時23分
-
富士ゼロックスとfreee、経理業務プロセスの効率化を図るサービス展開で提携
富士ゼロックスと、クラウド会計ソフトを展開するfreeeは7月17日、提携を発表した。中小・中堅企業における経理業務プロセスの効率化を目的としている。これにあわせて、富士ゼロックスでは、自社の複合機とfreeeの「クラウド会計ソフトfreee」が連携し、証憑の電子化を効率化する「Cloud Service Hub for freee」と、前処理にあたる証憑の受け渡しを効率化する「経理業務支援ソリューション for freee」を開発し、販売を開始する。
2017年05月17日 16時07分
-
オフィス向け複合機で「ICカード」を作成できるシステム--富士ゼロックス
富士ゼロックスは4月27日、オフィス向け複合機において、安価にICカードやICラベルを作成できる「ICカード・ラベル発行システム」を発売すると発表した。
2017年04月27日 16時26分
-
富士ゼロックス、コンカーなどと連携--複合機をクラウドの出入口に
(ZDNET Japan)富士ゼロックスがクラウドサービスのConcurやSansan、Boxと連携する。複合機(MFP)をクラウドサービスの入出力端末として活用する。
2016年10月17日 14時08分
-
“コピー機の会社”からの脱却--富士ゼロックスがベンチャーと組んだ狙い
新たな事業アイデアを求めてベンチャー企業と手を組む大企業が増えているが、その多くはベンチャーが提供するサービスや製品そのものと連携するものだ。そんな中、複合機で知られる富士ゼロックスは、ベンチャー企業を通じて広くアイデアを募るというユニークな手法をとっている。
2016年02月12日 11時00分
-
「インバウンド」需要を取り込む--富士ゼロックスが免税店向けサービス
(ZDNET Japan)富士ゼロックスは、訪日外国人観光客の増加を機と捉える免税店舗向けに「DocuWorks」を使った免税販売関連帳票の自動作成で業務効率化と販売拡大を支援する販売を、同日より開始すると発表した。
2016年02月10日 10時42分
-
エイス、富士ゼロックスのソリューションコンセプト開発を支援--Wemakeを活用
A(エイス)は、富士ゼロックスの次世代ソリューションやサービスに向けたコンセプト開発を支援するため、エンドユーザーから広くアイデアを募集し共に創りあげる、オープンイノベーションプロジェクトを開始した。
2015年12月10日 07時00分
-
富士ゼロックス、無線LAN対応A4モノクロプリンタ「DocuPrint P260 dw」
富士ゼロックスは6月9日、無線LANに対応したA4モノクロプリンタ「DocuPrint P260 dw」を発表、7月14日に販売開始する。価格はオープン。
2015年06月09日 17時01分
-
富士ゼロックス、調達情報をグローバルで一元管理--EDIを強化、BCPと連携
(ZDNET Japan)富士ゼロックスは、主要取引先である約900社などと結んだEDIの機能を強化、自社開発の調達BCPシステムと接続することで、調達関連情報をグローバルで一元管理する仕組みを稼働させている。
2015年05月07日 17時31分
-
MS、富士ゼロックスやメルコとの特許契約を更改
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、富士ゼロックスおよびメルコホールディングスとの間で締結していた特許契約それぞれの更改を発表した。
2015年03月23日 12時29分
-
ホテル大手シャングリ・ラ、客室予約を電子化--処理時間が36分から5分に
(ZDNET Japan)シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツは、文書管理ソフト「DocuWorks」を活用した客室予約システムを導入した。用紙を削減するとともに予約業務の業務効率が約8割改善できたという。
2013年12月24日 16時25分
-
富士ゼロックス、商品輸送状況を可視化--在庫削減や生産計画の精度向上
(ZDNET Japan)富士ゼロックスはグローバルに商品の輸送状況を可視化するシステムを構築。2月から日本と中国の間の輸送品を対象にシステムの運用を開始し、このほど中国と北米・欧州間に拡大させた。
2013年05月16日 16時45分
-
北里大、会議資料を電子化してiPadで閲覧--準備の作業負荷を75%削減
(ZDNET Japan)北里大学は、タブレット端末「iPad」などを活用して、職員の会議資料準備にかかる作業負荷を75%削減している。会議資料の作成から閲覧、管理までをペーパーレスで運用している。
2013年02月12日 14時32分
-
富士ゼロックス、Sales Cloudベースの営業支援システム稼働--国内最大の1万人が利用
(ZDNET Japan)富士ゼロックスはSaaS「Sales Cloud」をベースにした営業支援システム「ForCus」を4月から稼働させている。2013年3月までに対象を約1万人に拡大していく。国内最大規模という。
2012年07月24日 16時26分
-
JBMIA新会長にキヤノンの内田相談役--新興国開拓などに取り組む意向
(ZDNET Japan)業務用機器を提供する企業でつくる業界団体JBMIAの新会長に、キヤノン相談役の内田恒二氏が選出された。
2012年05月30日 17時40分
-
国内ITソリューション企業の顧客満足度、14ベンダー中キヤノンが首位に
(ZDNET Japan)調査は従業員100人以上の企業を対象として2011年7月から8月にかけて実施し、システム構築業務を外部事業者に委託している2703社から3936件(1社最大2件)の回答を得た。
2011年10月05日 17時39分
-
ミサワホーム、富士ゼロックスのMPSを導入--出力環境のTCOを約30%削減
(ZDNET Japan)ミサワホームは、グループ全体のオフィス出力環境に、富士ゼロックスのマネージドプリントサービス「XOS」を採用した。
2011年02月14日 19時05分
-
NRI、富士ゼロックスのプライベートクラウドシステムを構築
(ZDNET Japan)富士ゼロックスと野村総合研究所(NRI)は9月30日、富士ゼロックスのソリューションサービスビジネスに向けたプライベートクラウドシステム「mCanvas」を構築したと発表した。
2010年09月30日 20時41分
-
販促でもブランド統一--富士ソフト、DocuWorksの文書作成用拡張ソフト
(ZDNET Japan)富士ソフトは、富士ゼロックスの文書管理ソフトウェア「DocuWorks 7.0」の文書作成機能を拡張するオプションソフトウェア「DocuVariable for DocuWorks」を発売する。
2010年03月26日 06時44分
-
富士ゼロックス、業務改革支援ソフト「Apeos PEMaster 2.0」--ERMやBPMに対応
(ZDNET Japan)富士ゼロックスは、企業の業務改革や体質強化を支援するソフトウェア「Apeos PEMaster 2.0」シリーズを開発、3月中旬から発売する。全社リスク管理活動(ERM)と業務プロセス管理(BPM)を支援できるという。
2010年01月28日 19時22分
-
富士ゼロックス、マニュアルの作成や管理が効率化できるソフトウェア発売
(ZDNET Japan)富士ゼロックスは、社内規程や業務マニュアルなどの作成、管理を支援するソフトウエア「Apeos PEMaster Manual Weaver 2.0」を、12月8日に発売すると発表した。
2009年11月27日 16時50分
-
佐川急便、富士ゼロックスとプリンタ出力管理で5年間のアウトソース契約
(ZDNET Japan)佐川急便は全国主要拠点のオフィスの出力環境について、富士ゼロックスに管理を委託する。プリンタや複合機の管理全般のアウトソーシングサービスで、契約期間は5年間。富士ゼロックスが11月25日、発表した。
2009年11月25日 12時57分
-
富士ゼロックス、プリンター管理の統合ソフトを発表--運用管理を低減
(ZDNET Japan)富士ゼロックスは、複合機やプリンタ向けの運用管理ソフト「ApeosWare Management Suite」を11月30日に発売する。複数の機能をひとつのソフトにまとめた製品で、1台のサーバで運用管理が可能になったことから、コスト削減に貢献できるとしている。
2009年11月04日 20時30分
-
NTT、パナソニック電工ら5社とホームICTサービスの実地検証を開始
日本電信電話(NTT)は、パナソニック電工、富士ゼロックス、シャープ、NEC、バッファローと、ホームICTに関する新サービスの開発・実用化に向けた実地検証を開始する。
2009年11月02日 20時21分