-
日立製作所、ESGデータの収集・可視化・分析を効率化する新サービス
(ZDNET Japan)日立製作所はサステナブル経営の推進に向けて、ESGデータの収集・可視化・分析を効率化する新サービス「ESGマネジメントサポートサービス」を発売した。
2022年09月07日 12時57分
-
日立製作所×東急百貨店、小型無人店舗サービスの実証実験--新たな買い物体験へ
日立製作所は9月6日、東急百貨店の3店舗(東急百貨店本店、渋谷ヒカリエ ShinQs、+Q ビューティー)において、小型無人店舗サービス「CO-URIBA」を活用した店舗間の送客・誘導につなげる実証実験を開始すると発表した。
2022年09月06日 18時46分
-
KDDIや日立ら、量子関連技術で勤務シフト作成時間を半分以下に短縮
(ZDNET Japan)KDDIエボルバ、KDDI、日立製作所は6月、量子コンピューティング関連技術を活用して、auのメッセージサポート業務を担うコンタクトセンターのスタッフの勤務シフトを自動作成し、7月に実勤務へ適用する実証を行った。
2022年08月31日 17時24分
-
日立とハピネスプラネット、チーム自動作成機能で社内コミュニケーションを改善
(ZDNET Japan)日立製作所とハピネスプラネットは、ハピネスプラネットの組織支援サービス「Happiness Planet Gym」を活用し、リモートワークが多い職場においても、メンタルリスクに関わるコミュニケーションを改善できることを実証したという。
2022年08月09日 16時36分
-
日立、移動制約者の案内業務を支援するSaaS--西武や小田急で実績
(ZDNET Japan)日立製作所は、車いすや白杖などを利用する移動制約者を駅や列車で案内する業務を支援するサービスを発表した。西武や小田急で開発したシステムをベースにSaaS化した。
2022年08月08日 14時50分
-
日立ら、デジタルツインの構築と実証開始--パーソナルモビリティーの自律走行へ
(ZDNET Japan)竹中工務店、日立、gluonは、屋内外でのパーソナルモビリティーの自律走行を見据えた、デジタルツインの構築と走行実証に関する本格的な取り組みを開始した。この取り組みは、国土交通省が主導する「Project PLATEAU」の一環として実施される。
2022年08月08日 14時25分
-
日立、AI映像解析技術で監視・警備業務を高度化するソリューションに新機能
(ZDNET Japan)日立製作所(日立)は、独自開発の人工知能(AI)映像解析技術で監視・警備業務を高度化するソリューション「Hitachi Multifeature Video Search」(MVS)において、2つの新機能を拡充し、提供開始した。
2022年08月08日 07時36分
-
日立ら、施設の衛生管理を徹底できる「T*Plats」--IoTセンサーで感染対策状況を可視化
日立製作所とイーヒルズは8月3日、施設の衛生管理状況を見える化するサービス「T*Plats」を共同開発し、日立の新サービスとして提供を開始すると発表した。
2022年08月04日 10時45分
-
第1回:エンタープライズ適用が進むブロックチェーン
(ZDNET Japan)ブロックチェーンが依然として注目を浴びている。過度な期待は一段落したようにも見えるが、NFTやWeb3のブーム、各国による中央銀行デジタル通貨(CBDC)への取り組み、セキュリティトークンやサプライチェーンといったエンタープライズ分野での実用化など、さまざまな分野で開発と実用化が進んでいる。
2022年08月04日 07時00分
-
日立と仙台市、下水道管路施設の設計・施工業務を効率化--レーダーやAI解析を用いた共同研究
(ZDNET Japan)日立製作所(日立)は、仙台市と、下水道管路施設の設計・施工業務の効率化に向け、レーダーやAI解析などデジタル技術を用いた共同研究を開始した。
2022年07月25日 11時05分
-
日立、ガバメントクラウド接続を想定したシステム基盤研究に着手
(ZDNET Japan)日立製作所は、北九州市と「ガバメントクラウド」への接続を想定したハイブリッドクラウド基盤の研究に着手した。
2022年07月15日 16時04分
-
日立製作所、金融機関の取引先企業向けポータルを構築支援
(ZDNET Japan)日立製作所は、金融機関が取引先企業向けに用意するポータルサイトの立ち上げを迅速化するクラウドサービス「法人向けデジタルチャネル統合プラットフォーム」の提供を開始する。
2022年07月14日 13時50分
-
さまざまな場面に普及するデジタルサイネージの現在
(ZDNET Japan)日立製作所は、グリコチャネルクリエイトの「オフィスグリコ」を用いて、無人店舗の実証を事業所内で開始した。生体認証による本人確認や自動決済、センサーを活用した購買行動ログの取得、デジタルサイネージなど、日立がグループのさまざまな技術を組み合わせる。
2022年07月11日 07時00分
-
日立ら、生体認証とマイルポイントを組み合わせたチェックインサービス実証
(ZDNET Japan)ANA Digital Gate、日立製作所、ジー・プランは、北海道の早来カントリー倶楽部で、指静脈スマートチェックインに関する共同実証実験を実施している。実証期間は、7月4日~11月13日を予定している。
2022年07月05日 13時08分
-
日立ら、指静脈認証技術を活用したキャッシュレス実証を玉川村で実施へ
(ZDNET Japan)日立製作所は、福島県玉川村、NTTデータ、三菱HCキャピタルと共に、指静脈認証技術を活用した「手ぶらキャッシュレス実証事業」を玉川村で開始する。実証期間は7月24日~12月31日。
2022年07月05日 12時00分
-
日立ら、「手ぶらキャッシュレス」の実証実験--指静脈認証で商品券を利用
日立製作所は7月1日、福島県玉川村、NTTデータ、三菱HCキャピタルの3者とともに7月24日から、指静脈認証技術を活用した「手ぶらキャッシュレス実証事業」を開始すると発表した。
2022年07月04日 10時00分
-
日立の新成長戦略--「Lumada」、GlobalLogic、Hitachi Digitalがカギに
(ZDNET Japan)日立製作所グループが新たな中期計画に基づく事業戦略説明会を開催し、グループ成長の中核となるデジタルシステム&サービス(DSS)セクターでは、「Lumada」、GlobalLogic、Hitachi Digitalがカギになるとしている。
2022年06月15日 06時00分
-
日立、社会インフラ強化に向けて「設備点検AIプラットフォーム」を開発
(ZDNET Japan)日立製作所は、地域社会を支える社会インフラの強化に向けて「設備点検AIプラットフォーム」を開発した。
2022年06月14日 12時40分
-
日立、健康長寿に向けたスマホアプリ提供--社会参加の度合いを可視化
(ZDNET Japan)日立製作所は、健康長寿を目的としたスマートフォンアプリ「社会参加のすゝめ」を正式リリースし、無償提供を開始した。同アプリは、スマートフォンを持ち歩くだけで利用者の社会参加の度合いを自動で測定し、レポートやグラフなどで可視化する。
2022年06月09日 14時12分
-
日立製作所、電力事業者向けにソリューション--設備の点検・監視・最適化を支援
(ZDNET Japan)日立製作所(日立)は、電力事業者をはじめとした企業向けに、送電網などの重要設備の点検、監視、最適化のためのデジタルソリューション「Lumada Inspection Insights」の発売を開始した。
2022年05月26日 11時43分
-
日立製作所、ベトナム郵便・ベトクレジットと協業--新たな金融サービスの確立を目指す
(ZDNET Japan)日立製作所は5月16日、ベトナムでの新たな金融サービスの確立に向け、国営企業Vietnam Post(ベトナム郵便)と消費者金融機関VietCredit Finance Company(ベトクレジット)と協業を開始した。エンドユーザーとベトクレジットのオペレーターをビデオ通話でつなぎ、個人ローンの申込・契約などを可能にする。
2022年05月18日 07時10分
-
「モードシフト」--新たな中期経営計画を始動した日立の狙い
(ZDNET Japan)日立製作所は、新たな「2024中期経営計画」を発表した。執行役社長兼CEOの小島啓二氏は、「モードシフト」と表現する。その狙いを読み解く。
2022年05月02日 06時00分
-
日立、ビル管理の管制センターとアプリを全面刷新--AIも本格導入
(ZDNET Japan)日立製作所と日立ビルシステムは、ビル管理の管制センターを25年ぶりに全面刷新し、アプリケーションも刷新する。監視・保守業務にAIを本格導入する。
2022年04月27日 06時30分
-
ライオンと日立、最適組成を提案する新システム--開発時間を最大4割削減
(ZDNET Japan)ライオンと日立製作所は、研究所で開発した新たなハミガキの組成を基に、工場で生産する際に生じる課題を事前に予測し、製造プロセス上最適な組成情報や物性情報を自動提案するシステムを開発した。
2022年04月25日 14時48分
-
日立製作所、「マルチクラウド運用管理サービス」を発売
(ZDNET Japan)日立製作所は、クラウド導入後の煩雑な運用業務をワンストップで支援する「マルチクラウド運用管理サービス」を発売した。
2022年04月20日 13時16分