-
日立製作所やNECなど、映像解析技術による障害物検知業務の実証実験--南紀白浜空港で
(ZDNET Japan)南紀白浜エアポート、富士フイルム、NECおよび日立製作所(日立)は、南紀白浜空港の滑走路および周辺空域で、映像解析技術を用いて落下物やドローンなどを検知する実証実験を開始した。実証期間は1月11日〜2025年3月31日。
2024年01月12日 15時40分
-
成長の加速に向けて「日立創業の精神」に立ち返り--日立製作所・小島社長
(ZDNET Japan)2024年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。日立製作所の小島啓二社長は、成長の加速に向けて、今一度「日立創業の精神」に立ち返りたいと抱負を語る。
2024年01月05日 11時00分
-
イオン銀行、日立のソリューション活用で共通アプリケーション基盤構築
(ZDNET Japan)イオン銀行は、日立のソリューションを活用し、先進的なITを用いた「共通アプリケーション基盤」を構築した。同基盤は、従来のシステム構成における、拡張性や保守性、汎用性の課題を解決するために構築された。同行では今後、さらなる社会環境の変化や技術革新による顧客ニーズの変化への対応において、一層機動的なシステム開発が可能になるとしている。
2023年11月30日 17時30分
-
日立製作所、生成AI活用して自動車向けソフト開発を効率化する新技術
(ZDNET Japan)日立製作所(日立)は、自動車メーカーや車載器ベンダー向けに、生成AIを活用し、自動車用のソフトウェア開発の効率化を支援する技術を開発した。
2023年11月22日 13時32分
-
日立製作所、AWS上で構築できる「超高速データベースエンジン」のベストプラクティス構成を提供
(ZDNET Japan)日立製作所(日立)は、Amazon Web Services(AWS)上で構築可能な超高速データベースエンジン「Hitachi Advanced Data Binder」 (HADB)のベストプラクティス構成(検証済みのシステム構成)の提供を開始した。
2023年11月15日 14時57分
-
養父市と日立製作所、「マイナンバーカードデジタルパスポート化事業」を開始
(ZDNET Japan)兵庫県養父市と日立製作所は、中山間地域が抱える高齢化や過疎化などの課題を解決するため、「マイナンバーカードデジタルパスポート化事業」を開始した。
2023年11月15日 11時44分
-
日立、日本オラクルと基幹業務向けマルチクラウド構成を検証--クラウド移行支援を強化
(ZDNET Japan)日立製作所は、日本オラクルと共同で実施した基幹業務向けマルチクラウド構成の検証結果を基に、クラウド環境への移行支援を強化する。
2023年11月13日 17時19分
-
日立製作所、IT・デジタル領域の採用ブランディングを強化
(ZDNET Japan)日立製作所(日立)は、採用ブランディングサービス「talentbook」を導入した。日立の「人」と「キャリアを」知るためのオウンドメディアを開設し、採用ブランディング施策を展開していくという。
2023年10月27日 11時43分
-
きんでんと日立製作所、送電ケーブルの技能者を早期育成で協創
(ZDNET Japan)きんでんと日立製作所(日立)は、デジタル技術を活用して、高度な技術と信頼性が要求される77kV送電ケーブルにおける接続技能者(ケーブルジョインター)の早期育成を支援するソリューションの試行運用を開始した。
2023年10月26日 10時43分
-
日立、マイクロサービスにおいてオンライントランザクション処理の一貫性を確保するサービス
(ZDNET Japan)日立製作所(日立)は、金融・交通・電力といった社会インフラを支えるミッションクリティカルな基幹システムの安定性を維持しながら、オンライントランザクション処理(OLTP)を実行する既存アプリケーションのモダナイズを加速する新サービスを提供開始する。
2023年10月23日 07時36分
-
三菱UFJ信託、NTTデータ、富士通ら、分散型ID/デジタル証明書の共創コンソーシアムを設立
(ZDNET Japan)三菱UFJ信託銀行、NTTデータ、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、TOPPANデジタル、博報堂キースリー、日立製作所、富士通、アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業は10月10日、「DID/VC共創コンソーシアム」を設立した。
2023年10月12日 07時19分
-
日立製作所、AIテキスト解析技術を活用した「特許情報分析サービス」を提供
(ZDNET Japan)日立製作所は、グローバルでの公開特許文献の調査や、社内での知的財産(知財)の管理を支援する「日立知財ソリューション」を拡充し、新たに「特許情報分析サービス」を10月10日に提供すると発表した。
2023年09月08日 10時50分
-
日立製作所、製造業向けDXサービス群/クラウド基盤を体系化
(ZDNET Japan)日立製作所は9月4日、製造業のデジタル変革(DX)を一括支援するサービス群/クラウド基盤を「製造業向けDXクラウドソリューション」として新たに体系化したと発表。同月から提供を始めている。
2023年09月04日 14時12分
-
日立製作所大みか事業所、「Qlik」採用--サプライチェーンに発生した問題への迅速な対応に向け
(ZDNET Japan)Qlikは、日立製作所の大みか事業所(大みか事業所)が「Qlik」を含むサービス「超xlsサービス」を導入したと発表した。
2023年09月04日 10時19分
-
日本IBMのAIビジネス責任者が語る「生成AI活用における日米のギャップ」とは
(ZDNET Japan)今回は、日本IBM 常務執行役員 テクノロジー事業本部長 兼 AIビジネス責任者の村田将輝氏と、日立製作所 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージドサービス事業部 事業部長の吉田貴宏氏の発言を紹介する。
2023年09月01日 11時06分
-
東武鉄道と日立製作所、生体認証用いたデジタルIDの共通基盤を構築へ
(ZDNET Japan)東武鉄道と日立製作所は、生体認証を活用したデジタルアイデンティティー(デジタルID)の共通プラットフォームを2023年度中に立ち上げることで合意した。両社が8月29日に発表した。
2023年08月29日 15時00分
-
日立、アセット活用でシステム開発を効率化--「Lumada Solution Hub」のノウハウを集約
(ZDNET Japan)日立製作所は8月23日、企業が保有するソリューションやナレッジ、ユースケースなどなどのアセットを組織横断で利用可能にする新ソリューションの提供を発表した。
2023年08月23日 13時26分
-
日立製作所、「環境情報管理サービス」提供--地域企業の脱炭素経営を支援する金融機関に向け
(ZDNET Japan)日立製作所(日立)は、地域企業の脱炭素経営を支援する金融機関向けに、「環境情報管理サービス」を提供開始した。
2023年08月08日 07時34分
-
日立、イタリアの高速鉄道路線向けデジタル信号化契約に参画
(ZDNET Japan)日立製作所は8月1日、鉄道システム事業を展開するグループ会社の日立レールが参画するIRICAV DUEコンソーシアムが、イタリア共和国の鉄道インフラを管理するRete Ferroviaria Italiana(RFI)と線路やデジタル信号システムを設計・導入する契約を締結したと発表した。
2023年08月02日 09時21分
-
大阪市、予算編成システムに「Now Platform」を採用--各部署の資料・メールを一元化
(ZDNET Japan)大阪市は、日立製作所(日立)が構築する同市の予算編成システムに、ServiceNowが提供するクラウドプラットフォーム「Now Platform」を採用した。このシステムは2024年7月に全面稼働を予定している。
2023年07月28日 10時58分
-
日立、金融機関の融資業務をデジタルで完結させる新サービス
(ZDNET Japan)日立製作所は、金融機関における一連の融資業務をデジタル上で完結させるクラウドサービス「金融機関向け融資DX推進サービス」の提供を開始した。
2023年07月25日 14時36分
-
日立、ジョブ型インターンシップを強化--希望職種の「本当のところ」見定める
(ZDNET Japan)日立製作所は、同社が2021年度から実施している「ジョブ型インターンシップ」について説明会を開催し、同インターンシップを経験して内々定を獲得した学生も登壇した。日立のジョブ型インターンシップでは、ジョブディスクリプションを明示した上で職種ごとに実践的なカリキュラムを提供しており、2023年度は規模を拡大して8月下旬から行う。
2023年07月20日 19時23分
-
日立製作所、「JP1」「JP1 Cloud Service」最新版を販売--オブザーバビリティなどを強化
(ZDNET Japan)日立製作所(日立)は、統合システム運用管理「JP1」の最新版である「JP1 Version13」を販売開始した。またJP1 Version13の新機能が利用できるSaaS型運用管理基盤「JP1 Cloud Service」の最新版を9月29日に販売開始する。
2023年07月03日 07時33分
-
日立製作所、SREの手法に基づくクラウド向けマネージドサービスを提供開始
(ZDNET Japan)日立製作所(日立)は、「Hitachi Application Reliability Centersサービス(HARCサービス)」を6月30日より提供開始する。
2023年06月12日 07時32分
-
日立製作所、ミッションクリティカル向けクラウドストレージサービスを提供
(ZDNET Japan)日立製作所は6月6日、クラウドストレージサービス「Hitachi Virtual Storage Platform on cloud」(VSP on cloud)の提供を開始した。
2023年06月08日 07時58分