-
編集部の注目事例(2019年10月第3週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は10月第3週に発表されたものを集めた。
2019年10月23日 07時15分
-
キヤノンITSと日立、「Web Performer」と「Justware」の連携サービスを提供
(ZDNET Japan)キヤノンITSは、日立と大規模・基幹系システム構築分野で連携し、キヤノンITSのローコード開発プラットフォーム「Web Performer」と日立のアプリケーションフレームワーク「Justware」を連携させたサービスを7月1日から提供する。
2019年05月08日 15時41分
-
三井不動産ら、ビル管理向けセキュリティ監視システムを導入検証
(ZDNET Japan)三井不動産は、ビルの中央監視といったビル管理システム向けのサイバーセキュリティ監視システムを同社の複合施設1棟に試験導入すると発表した。サイバー攻撃対策や運用手法策定に向けた検証作業の実施が目的。
2019年03月26日 18時11分
-
日立グループ3社、ドローン基盤サービスを体系化--サービスメニューを強化
(ZDNET Japan)日立製作所、日立システムズ、日立ソリューションズの3社は10月2日、「日立ドローンプラットフォーム」のサービスメニューを強化し、同日から提供開始すると発表した。
2018年10月05日 14時54分
-
日立ソリューションズ東日本、AI機能を搭載した在庫管理システムを実用化
(ZDNET Japan)日立ソリューションズ東日本は7月26日、在庫管理システム「PSI Visualizer」にディープラーニング(深層学習)を利用した人工知能(AI)機能を搭載すると発表した。
2018年08月02日 10時32分
-
センサで温度を感知、オフィスでのコミュニケーションの量を可視化
(ZDNET Japan)三井デザインテックは、センサを活用したコミュニケーションの測定ツール「インテリジェントサーベイ」の開発を開始した。温度や赤外線、Bluetoothを感知、オフィスでのワーカーの動きを常時感知する。
2017年05月24日 16時36分
-
米Cylanceがアジア初の拠点として日本法人を設立
(ZDNET Japan)米カルフォリニア州に本社を持つサイバーセキュリティ企業のCylanceが8月24日、アジア初の拠点として、日本法人のCylance Japan株式会社を設立した。
2016年08月25日 07時30分
-
伊藤忠フィナンシャルマネジメント、クラウド型CRM「Dynamics CRM Online」を導入
(ZDNET Japan)伊藤忠フィナンシャルマネジメントは、統合型の顧客関係管理(CRM)システム「Microsoft Dynamics CRM Online」を導入し、4月に稼働を開始した。
2016年07月25日 11時45分
-
日立ソリューションズ、マイナンバー管理システム提供--暗号化したまま利用
(ZDNET Japan)日立ソリューションズは、「マイナンバーセキュア管理システム」を10月1日から販売する。暗号化したマイナンバーをデータベースに保存するとともに、業務アプリケーションが暗号化したままで検索、利用できる。
2015年09月09日 14時59分
-
ローソン、AWS上に新業務システム構築--CRMとSCMを統合
(ZDNET Japan)ローソンは、業務系システムを全面的にクラウドへ移行する方針に基づき、Amazon Web Services(以下、AWS)上に構築した次世代システムの稼働を2014年11月より開始した
2015年06月01日 19時18分
-
「夏でも重ね着、風邪予防」でサイバー攻撃対策--セキュリティかるた大会
(ZDNET Japan)日立ソリューションズの名物「セキュリティいろはかるた大会」は今年も盛況に開催。同時に行われたセキュリティセミナーの第2部では、かるたの字札を参考に情報漏えい対策とサイバー攻撃対策の基本について解説された。
2015年03月17日 07時00分
-
マルウェア感染を前提に対策を--セキュリティ専門家
(ZDNET Japan)日立ソリューションズのセキュリティセミナーに登壇したサイバー攻撃の専門家は、「マルウェアに感染することを前提に、早期発見と迅速な対処が可能なように普段から準備をしておくべき」とアドバイスする。
2015年03月10日 07時00分
-
日立ソリュ、「OpenDaylight」採用の物理・仮想NW統合管理システムを発売
(ZDNET Japan)日立ソリューションズは3月3日、オープンソースソフトウエア(OSS)のSDNコントローラー「OpenDaylight」を採用し、物理・仮想のネットワーク環境を統合管理するソリューションを3月4日から販売開始すると発表した。
2015年03月06日 12時00分
-
日立ソリューションズ、デスクトップ仮想化ソフトHorizonで指静脈認証を確認
(ZDNET Japan)日立ソリューションズは、指静脈認証装置「静紋」とSSOソフト「SRGateCA」がデスクトップ仮想化ソフト「VMware Horizon」上で動作することを検証した。パッケージにして販売していく。
2015年01月21日 08時00分
-
JINS、人事給与と勤怠を統合したシステム稼働--ZeeMとリシテアを活用
(ZDNET Japan)メガネブランド「JINS」を展開するジェイアイエヌは、人事管理や給与計算、勤怠管理を統合した“人事トータルシステム”を運用している。クレオマーケティングの人事給与システム「ZeeM人事給与」と日立ソリューションズの就業管理システム「リシテア」を活用している。
2013年12月24日 19時09分
-
日立ソリューションズとトレンドマイクロ、AWS向けセキュリティサービス
(ZDNET Japan)日立ソリューションズとトレンドマイクロは、Amazon Web Services(AWS)上のシステム向けにセキュリティサービスを12月2日から提供する。サーバ向け総合セキュリティソフトウェア「Trend Micro Deep Security」をオプションとして活用する。
2013年11月28日 19時56分
-
日立グループ、IaaS/PaaS「Amazon Web Services」と連携--認定技術者も育成
(ZDNET Japan)日立製作所はIaaS/PaaS「Amazon Web Services(AWS)」との連携を本格的に開始する。グループの日立ソリューションズや日立システムズもAWSと連携する。
2013年06月04日 15時05分
-
「セキュリティいろはかるた大会」開催--時間移動可能な“Web 3.0”の時代に
(ZDNET Japan)「情報セキュリティの日」にちなみ、日立ソリューションズは2013年も「セキュリティいろはかるた大会」を開催。好評の併催セミナーは、東京電機大学 未来科学部 学部長の安田浩氏が登壇した。
2013年02月05日 13時20分
-
SaaSでITサービス管理を利用できる「ServiceNow」--日本でも展開
(ZDNET Japan)日立ソリューションズは、SaaSでITサービス管理を提供する「ServiceNow」の販売を開始した。体系的なベストプラクティスである「ITIL v3」をベースに設計されている。
2013年01月25日 16時12分
-
日立ソリュ、ファイルサーバスリム化でBCPと大規模環境に対応
(ZDNET Japan)日立ソリューションズは、ファイルサーバの使用容量増大に対応する「MEANS ファイルサーバスリム化ソリューション」の新版を12月14日から販売する。事業継続計画(BCP)と大規模対応を強化している。
2012年12月10日 15時57分
-
湘南ベルマーレ、本拠地限定のワンセグ放送を正式スタート
湘南ベルマーレと日立ソリューションズは7月22日、日本初のスタジアム内限定エリアワンセグ放送「ベルセグ」の正式サービスを開始した。
2012年07月23日 13時47分
-
恒例のセキュリティかるた大会は今年も白熱 遊びの場で啓発し続ける意味
(ZDNET Japan)「情報セキュリティの日」恒例、名物行事ともいえる日立ソリューションズの「セキュリティいろはかるた大会」が開催された。
2012年02月06日 17時01分
-
日立SOL、スマートフォン向けセキュリティサービス--タブレットにも対応
(ZDNET Japan)日立ソリューションズは1月31日、「スマートフォン セキュリティ統制サービス」を発表した。導入から運用、保守までをサービスとして提供する。
2012年01月31日 15時14分
-
ビッグデータはないけどバッチ処理はある そんな企業こそHadoopを
(ZDNET Japan)日立ソリューションズの吉田行男氏によれば、一般の企業に「ビッグデータ」はそれほど多くないという。しかし、バッチ処理はどこの企業にも必要で、高速化と効率化が求められていると述べている。
2011年12月08日 16時26分
-
Hadoop&Asakusaを基幹業務で使い倒す--ノーチラス 神林飛志氏
(ZDNET Japan)Hadoopの定義にビッグデータという言葉は必要ない——そう訴えるのはノーチラスの神林飛志氏だ。Hadoop最大のメリットは、分散IOによるバッチ処理の高速化だという。
2011年12月07日 13時12分