-
日立システム、三井物産、インフォテリアなど、小売/卸売業向け商品DBを共同提供
(ZDNET Japan)インフォテリア、日立システムアンドサービス、三井物産、三井情報開発の4社は、小売/卸売業向けの現場担当者用商品ナレッジデータベース「商品情報エンタープライズDB」分野で協業し、DBシステム製品の提供を9月1日に開始する。
2006年08月17日 14時49分
-
関西電力グループ、勤怠・届出システムに日立システムのリシテアを採用
(ZDNET Japan)関西電力グループではグループ内の勤怠・届出システムとして日立システムの従業員フロントソリューション「リシテア」を採用。グループ内でのシェアードサービスとして利用する。
2006年07月19日 12時11分
-
「間違いだらけのJ-SOX法議論」に八田氏が喝--ITコンプライアンス・フォーラム2006
(ZDNET Japan)翔泳社主催による「ITコンプライアンス・フォーラム2006」が、東京港区の青山ダイヤモンドホールで開催された。日本版SOX法に関するセッションを行った青山学院大学大学院、会計プロフェッション研究科教授の八田進二氏は、米SOX法の現在の状況を紹介しつつ、日本における内部統制制度のあり方について訴えた。
2006年07月13日 20時00分
-
日立システム、リッチクライアント開発フレームワーク「Extended Struts for Nexaweb」を販売開始
(ZDNET Japan)日立システムは、リッチクライアントプラットフォーム「Nexaweb」による業務アプリケーション開発を効率化するフレームワーク「Extended Struts for Nexaweb」の販売を開始した。
2006年06月28日 23時05分
-
西村ときわ法律事務所、ICタグを利用した図書管理システムを稼動
(ZDNET Japan)日立システムは、西村ときわ法律事務所にICタグを利用した図書管理システムを納入したことを発表した。2006年5月より稼動している。
2006年05月17日 20時58分
-
「全体を見渡せるSIに強みがある」--日立システムがIT部門の内部統制対応状況の診断サービスを開始
(ZDNET Japan)日立システムは、調査コンサルティングのITRと提携して、情報システム部門のの内部統制対応状況を診断する「ITガバナンス診断サービス」を6月1日から発売する。価格は200万円(税別)からとなっており、今後3年間で50社への販売を目指す。
2006年05月17日 19時40分
-
日立システム、ネットワーク接続した機器全般を監視する不正接続防止ソフト
(ZDNET Japan)日立システムアンドサービスは、日本版SOX法のIT統制構築の支援を目的に、企業のネットワークへの不正接続を防止す
る「オープンネット・ガードVer3.0」を発売した。
2006年04月13日 11時52分
-
日立システム、SAPジャパンとサービスパートナー契約を締結
(ZDNET Japan)日立システムは、中規模企業向けのERPソリューション提供を加速するために、SAPジャパンとサービスパートナー契約を締結したことを発表した。
2006年04月05日 23時49分
-
日立システムアンドサービス、内部統制支援ソリューションの提供を開始
(ZDNET Japan)日立システムアンドサービスは、企業の内部統制整備支援に特化したソリューション体系「内部統制支援ソリューション」を発表した。
2006年03月31日 17時45分
-
日立システム、MBSDとバーダシスの「Digital Guardian」の販売提携
(ZDNET Japan)日立システムアンドサービスは、三井物産セキュアディレクションと内部統制支援情報セキュリティソリューション「Digital Guardian」の国内販売に関するパートナーシップ契約を締結し、販売を開始すると発表した。
2005年12月21日 09時46分