-
AMD、生成AI向けアクセラレーターチップ「Instinct MI300X」を発表
(ZDNet Japan)AMDは米国時間6月13日、同社が開催したイベント「Data Center and AI Technology Premiere」で、人工知能(AI)コンピューティング分野における自社戦略の鍵となるチップを披露した。
2023年06月14日 11時29分
-
APACの最大懸念は「インフレ」--CIOの重視事項から見える日本企業の現在
(ZDNet Japan)レノボ・エンタープライズ・ソリューションズと日本AMDは、日本を含むアジア12市場のIT・ビジネス意思決定者を対象にした調査の結果をまとめた「CIO Technology Playbook 2023」を発表した。
2023年02月27日 08時00分
-
AMD、ノートPC向けAIエンジン搭載プロセッサー「Ryzen 7040」を発表
(ZDNet Japan)AMDは米国時間1月4日、AIエンジンを搭載した業界初のモバイル向けx86プロセッサー「Ryzen 7040」シリーズを発表した。
2023年01月06日 09時56分
-
AMD、fTPMが有効化された「Windows 11」での不具合を認める--回避策を提示
(ZDNet Japan)AMDは、「Ryzen」プロセッサー搭載した「Windows 11」マシンで、「システムの対話性や応答性を一時的に停止させる」ハードウェア上の問題が存在していると発表した。
2022年03月11日 11時03分
-
インテル、AMD、Arm、MS、グーグルらがチップレット新規格「UCIe」のコンソーシアム立ち上げへ
(ZDNet Japan)AMD、Arm、Google Cloud、インテル、Meta、マイクロソフトなど複数の企業が、チップレットのエコシステムを確立するための「Universal Chiplet Interconnect Express」(UCIe)技術と業界コンソーシアムの立ち上げを発表した。
2022年03月03日 13時53分
-
AMDのノートPC向け「Ryzen 6000」チップ--処理速度とグラフィックスが向上
(ZDNet Japan)AMDは米国時間1月4日、ノートPC向け「Ryzen」プロセッサーの最新シリーズである「Ryzen 6000」を発表した。
2022年01月07日 11時25分
-
AMD、データセンター向け新GPU「Instinct MI200」発表
(ZDNet Japan)AMDは、新型のデーターセンター向けGPU「Instinct MI200アクセラレーター」と、3Dチップレット技術を使用した初のサーバー用第3世代EPYCプロセッサーを発表した。
2021年11月09日 13時55分
-
マイクロソフトとAMD、「Windows 11」のパフォーマンス低下問題に対処
AMDの「Ryzen」プロセッサー搭載PCに「Windows 11」をインストールするとパフォーマンスが低下する問題について、マイクロソフトは最新ビルドで対処し、AMDも新しいチップセットドライバーをリリースした。
2021年10月25日 12時08分
-
「Windows 11」、一部AMD製チップで「パフォーマンス低下」問題
(ZDNet Japan)AMDは、同社のチップを搭載したハードウェアで「Windows 11」を稼働させると、一部のアプリケーションで性能が低下する問題があると報告した。
2021年10月08日 10時47分
-
AMD、売上高99%増の好決算--見通しも明るく
AMDは2021年第2四半期決算を発表。製品ライン全体に旺盛な需要があり、予想を上回る結果だった。
2021年07月28日 11時57分
-
2022年には5nmプロセスへ--日本AMDが戦略説明
(ZDNet Japan)日本AMDは、オンラインイベント「AMD Future of Tech Summit」でCPUやGPU製品の展望などを紹介した。
2021年06月28日 06時00分
-
AMD、ノートPC用GPU「Radeon RX 6800M」などを発表
AMDは、「RDNA 2」テクノロジーをベースにしたモバイルGPU「Radeon RX 6800M」「Radeon RX 6700M」などを発表した。
2021年06月02日 11時27分
-
AMD、サーバー向けCPU「EPYC 7003」を発表--法人市場への攻勢を強化
AMDは米国時間3月15日、サーバー向けCPU「EPYC」の第3世代となる「AMD EPYC 7003」シリーズを発表した。
2021年03月16日 12時11分
-
マイクロソフト、「Azure」のコンフィデンシャルコンピューティングでAMDと提携
マイクロソフトはAMDと提携し、「Azure」でコンフィデンシャルコンピューティングのオプションを拡大すると発表した。
2021年03月16日 12時08分
-
AMDの第4四半期、予想上回る--データセンター向けチップなど好調
(ZDNet Japan)AMDの第4四半期は、売上高は53%増で予想を上回った。第1四半期の見通しもアナリストの予想を上回っている。
2021年01月27日 11時40分
-
IBMとAMD、クラウド向けコンフィデンシャルコンピューティングなどで連携へ
(ZDNet Japan)IBMとAMDが複数年契約を締結し、両社のセキュリティや人工知能(AI)サービスを強化していくと発表した。
2020年11月12日 13時38分
-
AMD、ハイエンドGPU「Radeon RX 6000 Series」を発表--新世代アーキテクチャで性能2倍
AMDは、ハイエンドゲーム向けGPUの新シリーズ「AMD Radeon RX 6000 Series」を発表した。最上位モデルの「Radeon RX 6900 XT」に加え、「Radeon RX 6800 XT」「Radeon RX 6800」の計3モデル用意する。
2020年10月29日 12時44分
-
AMD、FPGAチップ開発のザイリンクスを約3兆6600億円で買収へ
AMDがザイリンクスを買収することで合意したと発表した。買収予定額は350億ドル(約3兆6600億円)で、9月に発表されたNVIDIAによるArm買収に並ぶ大規模な企業統合の動きとなる。
2020年10月28日 07時35分
-
AMD、「Threadripper PRO」を発表--インテルの「Xeon」に対抗
AMDがついに、ワークステーションクラスのプロセッサーを投入する。同社の「Ryzen Threadripper PRO」は、インテルの「Xeon」に対抗するデスクトッププロセッサーだ。
2020年07月15日 10時20分
-
AMD、第2世代「EPYC」プロセッサーをリリース--新たなデータセンターの標準へ
(ZDNet Japan)AMDは、「EPYC」プロセッサーシリーズの第2世代となる「EPYC 7002」シリーズ(開発コード名「Rome」)をリリースし、データセンター戦略における次の一歩を踏み出した。
2019年08月08日 13時49分
-
サムスンとAMD、モバイル向けGPUの開発で提携
サムスンとAMDが、AMDのGPU技術「Radeon」を利用して、モバイルグラフィックスシステムを共同開発することになった。
2019年06月04日 11時57分
-
AMDの新「Ryzen」プロセッサーは12コアで価格499ドル
AMDは「Computex 2019」において、新しい7nmアーキテクチャーを採用する一連のCPUおよびGPU製品を発表した。
2019年05月28日 10時45分
-
AMD、Crayが米オークリッジ研究所のエクサスケールスパコン「Frontier」開発で連携へ
(ZDNet Japan)米エネルギー省(DoE)は、オークリッジ国立研究所、AMD、Crayが連携し、1.5エクサフロップ以上の性能を持つスーパーコンピューター「Frontier」を開発する計画を発表した。
2019年05月08日 14時12分
-
AMD、第2世代の「Ryzen PRO」と「Athlon PRO」を発表
AMDが、新たなモバイルプロセッサ4種を発表した。Intel製品との比較で大幅なパフォーマンス向上を実現していると、同社はアピールする。
2019年04月09日 11時47分
-
AMD、第3世代「Ryzen」を披露--2019年中頃に発売へ
AMDは米国時間1月9日、CES 2019の基調プレゼンテーションで第3世代の「Ryzen」デスクトッププロセッサを披露した。
2019年01月10日 10時05分