-
デル、ハイパーコンバージドインフラ製品を拡充--VCE製品の再販も開始
(ZDNET Japan)デルは米国時間4月5日、ハイパーコンバージドインフラ製品の拡充を発表した。データセンターに対するデルのアプローチが今後、EMCやEMC傘下のVCEとの統合を経てどのようになっていくのかが示されている。
2016年04月06日 10時37分
-
パブリッククラウドにVMを移動--デル、Azureアプライアンスを国内でも提供
(ZDNET Japan)デルは垂直統合システム「Dell Hybrid Cloud System for Microsoft」の提供を開始した。「Windows Azure Pack」と呼ぶ、Azureと同等の使い勝手で仮想サーバを調達、活用できるソフトウェアを組み込んでいる。
2016年04月05日 18時24分
-
NTTデータ、デルのITサービス事業を買収へ
NTTデータがデルのITサービス事業を買収する。両社が米国時間3月28日に発表した。買収額は30億5500万ドル。
2016年03月29日 08時16分
-
デル、NTTへのITサービス事業売却を間もなく発表か
(ZDNET Japan)デルがPerot Servicesを含むITサービスをNTTに売却すると報じられていた件で、両社は取引を固める最終段階に入っており、Re/Codeによると米国時間3月28日にも発表される見通しだという。
2016年03月28日 10時14分
-
デルのオープンネットワーキングシステム向けスイッチOS「OS10」--狙いと強み
(ZDNET Japan)デルは最近、スイッチ用OS「Dell Networking OS10」(OS10)を発表した。専用機器におけるハードウェアとソフトウェアの分離という目的を持つこの新OSを、複数の観点から考察する。
2016年02月16日 06時30分
-
4番目の産業に--オープンデータ活用、ITでも街づくり目指す福井県鯖江市
(ZDNET Japan)デルは福井県鯖江市と提携し、デルのPCやタブレット、液晶ディスプレイなどを提供、地域活性化に向け技術面から支援する。世界規模で推進する「Future Ready Workforce」の一環となっている。
2016年02月15日 17時52分
-
デル、3万4980円からの11型モバイルノート「New Inspiron 11 3000シリーズ」
デルは2月9日、個人向け「Inspiron」シリーズの新製品として、持ち運びに最適なサイズでポップな外観の11インチモバイルノート「New Inspiron 11 3000シリーズ」とマイクロシャーシのデスクトップPC「New Inspiron マイクロデスクトップ」を販売開始すると発表した。
2016年02月09日 16時58分
-
デル、クラウドを活用したマルウェア対策スイートを発表--BIOSの改ざんも検出可能
(ZDNET Japan)デルは米国時間2月4日、PCの起動時点でシステムに常駐するマルウェアや脅威からコンピュータシステムを守るための、クラウドを活用したソフトウェアスイート「Dell Data Protection | Endpoint Security Suite Enterprise」を発表した。
2016年02月08日 11時14分
-
デル、Windows搭載ビジネス向けタブレットと2-in-1モバイルPCを発表
デルは1月20日、ビジネスに最適なWindowsタブレット「Venue Pro」シリーズおよびモバイルノートPC「Latitude 2-in-1」シリーズの販売を開始した。
2016年01月21日 17時23分
-
デル、ビジネス向けノートPC「Latitude」3シリーズ7製品を発売
デルは1月20日、ビジネス向けノートPC「Latitude 3000シリーズ」「Latitude 5000シリーズ」「Latitude 7000シリーズ」の3シリーズ7製品の販売を開始した。
2016年01月21日 16時44分
-
デル、オープンネットワークシステム向けOS「Dell Networking OS10」を発表
(ZDNET Japan)デルのネットワーク部門は米国時間1月20日、ハードウェアと基本ソフトウェアの分離を目指すプラットフォーム「Dell Networking OS10」(OS10)の概要を発表した。
2016年01月21日 10時23分
-
アムネスティ、児童就労でアップルやサムスンなどを非難--スマホに使われるコバルトの採掘で
人権擁護団体が、電子機器に使われる鉱物の採掘における児童就労について報告し、大手企業の取り組みが不十分だと非難した。
2016年01月20日 10時30分
-
大手技術企業ら、最高裁にサムスン支持の意見書--対アップル知財訴訟
アップル対サムスンの特許侵害訴訟をめぐり、法律専門家、非営利団体、テクノロジ企業がサムスンを支持し、米連邦最高裁に訴訟の見直しを求める意見書を提出した。
2016年01月19日 11時03分
-
デル、ITサービスのPerotを50億ドルで売却検討か--米メディア報道
(ZDNET Japan)デルが39億ドルで買収したITサービスPerot Systemsの売却を検討しているようだ。同社は10月、670億ドルでEMCを買収する計画を発表しており、そのための財務調整の一環とみられる。
2015年12月15日 10時24分
-
デル、東芝、レノボ製PCのブロートウェアに脆弱性--概念実証コードが公開
デル、東芝、レノボのPCとタブレットの多くにプリインストールされているソフトウェアに、それぞれ脆弱性が見つかった。数百万人のユーザーに影響を及ぼすという。
2015年12月07日 11時37分
-
「Windows Defender」、デルのルート証明書問題に対応
(ZDNET Japan)デルの一部のコンピュータに、攻撃者に悪用される恐れのあるルート証明書がプリインストールされているという問題が発覚したことを受け、マイクロソフトは「Windows Defender」で問題となっている証明書を検出し、自動的に削除するようにした。
2015年11月27日 10時21分
-
デル、PCにプレインストールされた証明書の脆弱性に対応--ソフトウェアアップデートを提供へ
UPDATEコンピュータメーカーのDellは米国時間11月23日遅く、最近出荷したコンピュータに影響を与えるセキュリティ脆弱性が存在することを警告した。ユーザーはハッカーによる攻撃にさらされる恐れがあるという。
2015年11月25日 08時04分
-
デル製PCに「意図せぬ脆弱性」--プリインストールされたルート証明書で
(ZDNET Japan)デルのコンピュータにプリインストールされたルート証明書によって、「セキュリティ上の意図せぬ脆弱性」が生じているという。デルもこの事実を認めている。
2015年11月24日 15時34分
-
デル、SDS製品を拡充--3モデルを追加、PowerEdgeにNutanixソフトを統合
(ZDNET Japan)デルは、ソフトウェア定義ストレージ(SDS)製品「Dell XC Webスケール・コンバージド・アプライアンス」に3モデルを追加した。x86サーバのPowerEdgeにNutanixのソフトウェアを統合している。
2015年11月12日 17時27分
-
デルとHPE、中小企業向けのサーバ新製品をそれぞれ発表
(ZDNET Japan)デルとHewlett Packard Enterprise(HPE)は米国時間11月11日、中小企業向けのサーバ製品をそれぞれ発表した。
2015年11月12日 10時22分
-
デル、デスクトップPCのラインアップを刷新--4Kディスプレイ搭載モデルも提供
(ZDNET Japan)デルは、法人向けデスクトップPC「OptiPlex」「Vostro」のラインアップを大幅に刷新した。最新のインテルプロセッサを搭載し処理速度向上を図るとともに、筐体サイズを小さくした。
2015年11月10日 13時29分
-
マイケル・デル氏が語る、670億ドルのEMC買収やその将来像
(ZDNET Japan)デルの最高経営責任者(CEO)マイケル・デル氏に、EMC買収後の戦略について話を聞いた。同氏は両社で重複する製品やサービスの取り扱いや、成長が続くクラウド市場への取り組みについても語ってくれた。
2015年11月10日 06時15分
-
Dell Worldの基調講演でデルCEOが語らなかった(あるいは語れなかった)こと
(ZDNET Japan)デルのマイケル・デルCEOは、Dell Worldの基調講演でEMCの買収について長々とその利点を説明した。そこで語られるべきだったが語られなかったこととは。
2015年10月29日 06時30分
-
デル、エンタープライズ向けの新セキュリティソリューションを多数発表
(ZDNET Japan)デルは同社が主催するカンファレンス「Dell World」で、進化し続けるネットワーク上の脅威からエンタープライズ顧客を守る一連の新たなセキュリティソリューションを発表した。
2015年10月23日 10時44分
-
マイクロソフトとデル、新たなハードウェア一体型クラウド製品を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトとデルは米国時間10月21日、テキサス州オースティンで開催されている「Dell World 2015」で、Dellが「Dell Hybrid Cloud System for Microsoft」と呼ぶ、ハイブリッドクラウド顧客向けの製品を発表した。
2015年10月22日 10時07分