-
ソフトバンクとJR西、広島県東広島市の公道で「自動運転・隊列走行BRT」の実証実験
ソフトバンクは9月15日、JR西日本との自動運転と隊列走行技術を用いたBRT(Bus Rapid Transit:バス高速輸送システム)の開発プロジェクトにおいて、11月から広島県東広島市の公道での実証実験を開始すると発表した。
2023年09月19日 13時25分
-
基本料金を値上げ、割引でフォロー--携帯3社の新低価格プランから読み解く傾向と今後
携帯電話会社の新プラン発表が相次いでいる。その内容を見ると基本料金が値上がりしているものの、割引サービスを充実させることで値上げ分の負担を抑えることに力を入れている様子も見て取ることができる。そこには大きく2つの理由があるといえそうだ。
2023年09月08日 16時45分
-
元Argo AIの創業者ら、自動運転トラックの新会社「Stack AV」設立--ソフトバンクが出資
自動運転技術を手がけていたものの解散したArgo Aiの創業者らが、新たに自動運転対応無人トラックの開発企業「Stack AV」を設立した。ソフトバンクグループが資金提供している。
2023年09月08日 15時50分
-
ソフトバンク、中学・高校向けに生成AIについて学べる教材を開発へ
ソフトバンクは7月31日、AI(人工知能)活用人材を育成するための中学校・高等学校向け教育プログラム「AIチャレンジ」の導入校向けに、生成AIについて学べる「生成AI活用入門教材」を新たに開発したと発表した。9月下旬から提供を開始する。
2023年08月03日 16時06分
-
マイクロソフトとソフトバンク、クラウドと生成AIの日本展開で戦略的協業
(ZDNET Japan)ソフトバンクと日本マイクロソフトは、クラウドや生成AIなどを利用した企業・自治体向けサービスなどを展開する。
2023年08月02日 14時47分
-
宇宙ゴミのリアルタイム監視など--日本MSら、6テーマで社会課題の解決支援
(ZDNET Japan)日本マイクロソフト、ソフトバンク、Facebook Japan(Metaの日本法人)、東京エレクトロンデバイス、VISITS Technologiesは、ビジネスアイデア&ハッカソンコンテスト「IDEACTIVE JAPAN ひらめきアイデアコンテスト」に関する記者説明会を開催した。
2023年06月21日 10時30分
-
PayPay、「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」の手数料変更--無料から初回無料に
PayPayは6月13日、「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」による手数料を9月1日から変更すると発表した。
2023年06月14日 10時35分
-
ソフトバンク、慶大SFCの自動運転バスの実証実験を高度化--デジタルツインやAI活用
ソフトバンクは5月31日、自動運転バスの運行の高度化に、デジタルツインを活用する実証実験を開始したと発表した。
2023年06月02日 09時46分
-
ソフトバンク、生成AIと5G/6G向け次世代データセンターでNVIDIAと協業
ソフトバンクは5月29日、生成AIと5G(第5世代移動通信システム)/6G(第6世代移動通信システム)に向けた次世代プラットフォームの構築に向けて、NVIDIAと協業すると発表した。
2023年05月29日 16時46分
-
稼げなくなった通信事業で進む「競争から協調」への路線転換--携帯4社の決算を読み解く
携帯4社の決算が出揃った。大手3社はいずれも利益1兆円超えの増収増益決算を達成した一方、楽天モバイルは依然赤字が続く。
2023年05月15日 16時15分
-
ソフトバンク、「5G LAB」サービスサイトをメタバースに--アバターで直感的に情報収集
ソフトバンクは4月28日、2Dメタバースプラットフォーム「ZEP」に、メタバースホームページ「5G LAB in ZEP」をオープンしたと発表した。
2023年05月06日 08時00分
-
「ソフトバンク」「ワイモバイル」店頭事務手数料、550円値上げ--説明事項増加などで
ソフトバンクは4月26日、「ソフトバンク」と「ワイモバイル」の両ブランドにおける店頭での手続きについて、事務手数料を6月1日に改定すると発表した。
2023年04月26日 17時09分
-
ソフトバンク、自動運転のレベル4の解禁に向けAIによる実証実験--東京都竹芝エリアで
ソフトバンクは3月10日、東京都港区の竹芝エリアで2023年1月、自動運転の走行経路の設計や遠隔監視の運行業務などをAIで完全無人化する実証実験を開始したと発表した。
2023年03月13日 09時00分
-
ソフトバンク、東大らと「JR博多シティ」の来館者数などを高精度に予測する共同研究
JR九州、JR九州駅ビルホールディングス(JR九州駅ビルHD)、JR博多シティ、ソフトバンク、東京大学の5者は2月24日、JR博多駅に立地する大型商業施設「JR博多シティ」において2024年9月まで、来館者数と売り上げの共同研究を実施すると発表した。
2023年02月28日 09時00分
-
ソフトバンク、「メッシュWi-Fi」をサービス化--2月15日から、宅内のWi-Fi環境を改善
ソフトバンクは2月6日、宅内にメッシュWi-Fiネットワークを構築できる「メッシュWi-Fi」を発表した。
2023年02月07日 09時00分
-
ソフトバンクら、交通系ICカードの利用を通知する子ども向けみまもりサービス
ソフトバンクは1月19日、対象の交通系ICカードを利用すると保護者にメールが届く、子ども向けのあんしんみまもりサービス「タッチでメール」を1月27日から提供すると発表した。
2023年01月19日 13時51分
-
長崎の新スタジアム、名称が「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」に--2024年開業
ジャパネットホールディングスとソフトバンクは12月19日、「長崎スタジアムシティプロジェクト」において、ICT(情報通信技術)領域で連携すると発表した。
2022年12月20日 09時00分
-
トヨタ自動車、港湾物流業務のDXで実証実験--ソフトバンクのAI-OCR技術と高精度測位サービスを活用
(ZDNET Japan)トヨタ自動車は、港湾物流業務のデジタル変革(DX)を目指す実証実験に、ソフトバンクのAI-OCR(人工知能を活用した光学文字認識)技術と高精度測位サービス「ichimill」を採用した。
2022年12月14日 17時23分
-
ソフトバンクと東京大学、次世代AI人材育成の教育プログラムを実施
(ZDNET Japan)ソフトバンクと東京大学は、次世代のAI人材の育成を目的とした教育プログラムを2023年に実施する。
2022年11月24日 06時00分
-
ソフトバンク、車両管理サービスとアルコール検知器のセット販売を開始
ソフトバンクは11月15日、アルコール検知器との連携機能を搭載した車両管理サービス「スマートフリート」と、アルコール検知器とのセット販売を開始すると発表した。
2022年11月15日 17時37分
-
ソフトバンク、2024年1月31日に3Gサービス終了へ
ソフトバンクは11月14日、2024年1月下旬としていた3Gサービスの終了日について、1月31日に決定したと発表した。
2022年11月14日 16時05分
-
「ローミング」「再割り当て」「1円スマホ」への対処は--携帯4社の決算を読み解く
携帯4社とそのグループ企業の決算が発表された。政府主導の料金引き下げ影響が依然色濃く残るが、その影響は徐々に縮小しつつある。一方で新たな課題となっているのが、総務省で議論が進められている「非常時ローミング」「プラチナバンド再割り当て」「1円スマホ」の3つだ。これらに関する各社の見解や今後に与える影響なども含め、4社の決算を改めて振り返ってみたい。
2022年11月14日 12時00分
-
ソフトバンク、Apple Watch向けに国際ローミングサービスを提供へ
ソフトバンクは11月10日、Appleのスマートウォッチ向けに、「ソフトバンク」ブランドで国際ローミングサービスの提供を開始したと発表した。
2022年11月10日 18時30分
-
フコク生命、従業員約4500人のやりとりを円滑化--社用スマホ支給に伴い
(ZDNET Japan)富国生命保険は、PHONE APPLIのコミュニケーションポータル「PHONE APPLI PEOPLE」を導入した。同サービスのユーザーは、キーワードやスキルなどで社内の専門家を、名刺データから顧客や取引先を簡単に見つけ出し、最適なツールでコミュニケーションを取れるという。
2022年11月09日 16時55分
-
アスクルとソフトバンク、中小企業のDXを支援--相談からITツール選定までトータルサポート
(ZDNET Japan)アスクルは、ソフトバンクの協力の下、中小企業が抱える課題をデジタルで解決する新たなソリューション事業「ビズらく」の開始を発表した。
2022年11月01日 11時17分