-
つながっていたい“Y世代”、オフラインは「自分の一部を失ったようで不安」
(ZDNET Japan)米シスコの報告書によると、18~30歳のいわゆる“Y世代”の90%が朝、学校や職場に向かう前に、スマートフォンでメールやテキスト、ソーシャルメディアをチェックするのが日課になっているという。
2012年12月13日 17時01分
-
ユナイテッドアローズ、ネットワーク基盤刷新--無線LAN効率化で店頭での接客対応を改善
(ZDNET Japan)アパレル大手のユナイテッドアローズは、スマートフォンやタブレットを利用した従業員間の円滑なコミュニケーションの推進と店頭での接客対応を改善するため、ネットワーク基盤を刷新した。
2012年12月04日 13時41分
-
Vblockはデータセンターを柔軟にする--米VCE アッキラージュCEO
(ZDNET Japan)垂直統合型システム「Vblock」を開発、提供する米VCE Companyが本格的に日本市場への参入を果たした。同社CEOのプラビーン・アッキラージュ氏はVblockが似たような製品とは全く違うものと説明する。
2012年11月15日 10時18分
-
シトリックスCEO、シスコとの提携強化やヴイエムウェアとの競合関係を語る
(ZDNET Japan)シトリックスのマーク・テンプルトンCEOをはじめとする幹部がインタビューに応じ、シスコとの戦略的な提携の背景を説明。そしてヴイエムウェアに対する見解を披露した。
2012年10月30日 09時00分
-
シスコ新年度の事業戦略--平井社長「社徳を創出する企業を目指す」
(ZDNET Japan)シスコの平井社長は新年度の事業戦略を説明する会見で、「モノのインターネット」への取り組みを進めるとともに、3つの領域に注力すると強調。事業活動を通じて「社徳」を創出したい考えを示した。
2012年10月23日 17時21分
-
カブドットコム、オンラインサポート基盤刷新--PC設定などの時間を半減
(ZDNET Japan)カブドットコム証券はオンラインサポートサービス基盤としてSaaS「Cisco WebEx Support Center」の活用を開始した。PCの設定など複雑なサポート業務にかかる時間をおよそ半分まで短縮できるという。
2012年10月22日 14時55分
-
Citrix Synergy 2012:シトリックス、シスコとの提携を拡大--シスコは自社ADCの開発を中止
(ZDNET Japan)1年前に結ばれたシトリックスとシスコの提携は大きな成果を挙げたようだ。両社は今回、新たに3つの領域にまで提携を拡大させることを決めた。
2012年10月19日 11時53分
-
シスコ、仮想マシンのセキュリティを手がけるVirtuataを買収
シスコシステムズは米国時間7月16日、仮想マシンのセキュリティを手がける株式非公開企業のVirtuataを買収したと述べた。
2012年07月17日 12時36分
-
SDNのアプローチを補完する「Cisco ONE」
(ZDNET Japan)シスコの「Cisco ONE」は、これまでのSDNのアプローチを補完する取り組みだという。
2012年06月29日 15時32分
-
Interop Tokyo 2012:SDN、OpenFlowに注目集まる
(ZDNET Japan)ネットワーク関連技術のイベント「Interop Tokyo 2012」の展示会場をレポート。
2012年06月15日 14時44分
-
リコージャパンとシスコ、クラウド活用した通信コミュニケーション事業で協業
(ZDNET Japan)リコージャパンとシスコシステムズは、通信コミュニケーション分野での協業を開始した。「リコービジネスインターネットサービス」を10月から提供する。
2012年06月05日 17時57分
-
タックスホリデーが悪例になった3つの理由
(ZDNET Japan)米国外の資金を低税率で国内に持ち込めるタックスホリデーは、多くの大企業が導入を望んでいる。しかし、初めて実施された2004年は失敗したようだ。
2012年05月14日 13時29分
-
税金を払わないIT企業
(ZDNET Japan)アマゾンは英国に1ペニーも税金を納めていない、アップルは英国で60億ポンドも売上げながら、たった1000万ポンドしか税金を納めていない——英デイリー・メールが書き立てた。
2012年04月26日 13時20分
-
大企業トップ、米政府に連名で要求を突きつける
(ZDNET Japan)マイクロソフトのバルマーCEO、オラクルのカッツCFO、シスコのチェンバースCEO——実に豪華な顔ぶれだが、あるロビー団体が公開している要望書の起草者リストに仲良く並んでいる名前でもある。
2012年03月27日 09時00分
-
2016年までにモバイルの通信量は18倍に--MP3が4300兆本分
(ZDNET Japan)米シスコシステムズの調べによると、2011~2016年の5年間で世界のモバイルデータトラフィックは18倍に増加し、2016年には1カ月10.8エクサバイト、年間130エクサバイトに達すると予測されるという。
2012年03月14日 15時10分
-
シスコ、第3世代目となるサーバ製品群を発表--データセンターに焦点
(ZDNET Japan)シスコがサーバの新製品群を発表した。サーバ市場に参入してから第3世代目の製品。この1年でサーバの販売額が10億ドルに達したという。
2012年03月14日 12時45分
-
シスコ、MSによるSkype買収のEC承認に不服申し立て
欧州委員会(EC)はビデオ通話分野で独占状態が発生する可能性を危惧して、マイクロソフトによるSkype買収に制限を課すべきだった、とシスコシステムズは述べた。
2012年02月16日 11時39分
-
シスコがAndroidタブレット「Cius」でクライアント端末を強化
(ZDNET Japan)シスコシステムズは、企業向けタブレット端末「Cisco Cius」の出荷を開始した。Ciusは昨年の同社イベントで初めて日本で公開されていた。
2011年11月22日 15時17分
-
重要キーワードは「IT」から「BT」へ:シスコ事業戦略
(ZDNET Japan)シスコシステムズは2012年度の経営ビジョンとして「Ignite Japan 2012」を掲げ、“ビジネステクノロジ”が大きなキーワードになると説明している。
2011年11月02日 17時59分
-
シスコ、コラボレーションソフト開発のVerslyを買収
シスコシステムズは、コラボレーションソフトウェアの開発を専門とする株式非公開の新興企業Verslyを買収した。
2011年08月30日 10時35分
-
シスコ第4四半期決算、減益もアナリスト予測は上回る
シスコシステムズは米国時間8月10日、第4四半期決算を発表した。売上高は前年同期比3.3%増の112億ドル、利益は前年同期比36%減の12億ドルとなった。
2011年08月11日 16時35分
-
シスコ、従業員全体の14%にあたる1万1500人を削減へ--早期退職や製造工場の売却も
シスコシステムズは米国時間7月18日、従業員全体の14%にあたる1万1500人を削減すると発表した。
2011年07月19日 11時16分
-
「どこでもオフィス」を実現する5つのテクノロジー--事業継続フォーラム
(ZDNET Japan)在宅勤務など多様なワークスタイルの重要性が高まっている。シスコは「エキスパートがすぐに集まり、仕事が終われば解散、という柔軟な組織活動が製品開発の現場でも見られるようになった」と語る。
2011年07月14日 06時00分
-
シスコ、企業用タブレット「Cius」向けアプリストアを開設へ
7月末にAndroidタブレット「Cius」を発売するシスコシステムズが、アプリケーションエコシステムを提供する計画だ。タブレットの普及を促進することが、その目的である。
2011年06月30日 10時44分
-
アップル、「iCloud」の名称使用で訴えられる
米VoIPプロバイダーのiCloud Communicationsは米国時間6月9日、アップルが同社の名称を模倣し、競合製品のあいだに混乱を引き起こしているとして、アップルを提訴した。
2011年06月13日 12時21分