-
NSSOLと日本IBM、5Gおよびエッジ向けプラットフォーム関連技術を提供
(ZDNET Japan)日鉄ソリューションズと日本IBMは、エッジコンピューティング、エッジAI、ハイブリッド・マルチクラウドのプラットフォーム管理に関する新技術の提供を計画している。
2021年06月01日 11時06分
-
旭化成と日本IBM、プラスチック資源循環プロジェクトを開始
(ZDNET Japan)旭化成は、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みして、資源循環社会の実現に向けたデジタルプラットフォームを構築する。
2021年05月26日 10時03分
-
IBMがフォーカスするコロナ禍後のデジタル基盤
(ZDNET Japan)IBMの年次イベント「Think」で会長兼CEOのArvind Krishna氏は、ハイブリッドとAIへのフォーカスを改めて表明した。
2021年05月13日 06時30分
-
視覚障がい者もソーシャルディスタンスを保って列に並べる--IBMが支援アプリを開発
IBMの研究チームは、視覚障がい者がソーシャルディスタンスを保ちつつ何らかの待機列に並べるよう支援するため、スマートフォン用アプリ「LineChaser」を開発した。
2021年05月11日 15時51分
-
三菱重工と日本IBM、CO2流通を可視化するデジタル基盤を構築へ
(ZDNET Japan)三菱重工業(三菱重工)は日本IBMと共同で、二酸化炭素(CO2)を有価物として活用する新社会への転換を目指すデジタルプラットフォーム「CO2NNEX」(コネックス)を構築していく。
2021年05月10日 10時10分
-
IBM「Cloud Pak for Security」、ゼロトラストのアプローチ導入を容易に
(ZDNET Japan)IBMは、顧客がセキュリティーにゼロトラストのアプローチを取り入れやすくすることを目指すとしている。
2021年05月06日 15時55分
-
日本IBM社長が説く「企業がDXを成功に導く3つのポイント」とは
(ZDNET Japan)今回は、日本IBM 代表取締役社長の山口明夫氏と、アカマイ・テクノロジーズ 職務執行者社長の山野修氏の発言を紹介する。
2021年04月30日 08時58分
-
関⻄学院と⽇本IBM、「AI“活用”人材」を育成するバーチャルラーニング提供
(ZDNET Japan)関⻄学院⼤学は7⽉から、⽇本IBMと開発した「AI活⽤⼈材育成プログラム バーチャルラーニング版」を企業や⾃治体、⼤学に有償で提供する。それに伴い4月27日、両者の共同記者会見が開催された。
2021年04月28日 09時47分
-
日本IBM、AI構築の支援サービス提供--公平性など診断して解決策を提示
(ZDNET Japan)日本IBMは、AIの本格展開で求められるMLシステムの品質を安全性、有用性、公平性の観点から診断するサービスを提供。課題や改善点を示し、ユーザーが安心して利用できるAIを構築するための管理項目などを提案する。
2021年04月26日 07時00分
-
IBMの第1四半期は増収--通期の見通しも明るく
(ZDNET Japan)IBMの第1四半期決算は予想を上回った。レッドハット部門の売上高は前年同期比17%増だった。
2021年04月20日 13時58分
-
IBM、プロセスマイニングのmyInvenioを買収へ
(ZDNET Japan)IBMはプロセスマイニングツールを手がけるmyInvenioを買収する契約を締結したと発表した。
2021年04月16日 10時13分
-
IBMが分社化するマネージドインフラサービス事業、新会社名は「Kyndryl」に
(ZDNET Japan)IBMから分社化するマネージドインフラサービス事業の新会社の社名が発表された。
2021年04月13日 12時11分
-
日本IBM、千葉銀行の法人向けデジタルサービスの開発支援
(ZDNET Japan)日本IBMは、千葉銀行が法人向けに提供するデジタルサービス「ちばぎんビジネスポータル」の開発を支援した。
2021年04月05日 14時52分
-
日本オラクル三澤社長、NTTデータ本間社長、日本IBM山口社長は入社式で何を語ったか
(ZDNET Japan)今回は特別に、日本オラクル 執行役社長の三澤智光氏、NTTデータ 代表取締役社長の本間洋氏、日本IBM 代表取締役社長の山口明夫氏のお三方が、2021年4月1日に行われたそれぞれの入社式で語ったメッセージを紹介する。
2021年04月02日 10時13分
-
IBM、量子コンピューターを初めて民間病院に提供へ--ゲノム解析や創薬に活用
IBMはクリーブランドクリニックと提携し、その敷地内に量子コンピューター「IBM Quantum System One」を設置する計画だ。
2021年03月31日 13時33分
-
NY州で米国初のワクチンパスポート、IBMの技術活用--導入進展へ期待
(ZDNET Japan)ニューヨーク州は米国初となるデジタル版のワクチンパスポート「Excelsior Pass」のリリースを発表した。IBMのテクノロジーが利用されている。
2021年03月30日 13時12分
-
ニッセイ情報テクノロジー、リモート開発環境をIBM Cloudで構築
(ZDNET Japan)ニッセイ情報テクノロジーは、オープン系システム開発環境のリモート化に「VMware Horizon Enterprise on IBM Cloud」を採用した。
2021年03月16日 17時25分
-
森トラスト、業務プロセス改革にIBMの自動化ソリューションを導入
(ZDNET Japan)日本IBMは、森トラストが自動化ソリューション「IBM Blueworks Live」と「IBM Business Automation Workflow on Cloud」を導入したと発表した。
2021年03月16日 07時00分
-
シーメンス、IBM、Red Hatが産業用IoTデータの価値向上を目指したイニシアチブ
(ZDNET Japan)Siemens、IBM、Red Hatは、ハイブリッドクラウドを使用する新たなイニシアチブを始動した。3社の協力により、SiemensのIoT向けOS「MindSphere」をオンプレミスで実行するか、クラウドで実行するかを選択できるようになり、個々のユーザーの異なる運用ニーズを最適な方法で満たせるようになる。
2021年03月15日 09時53分
-
アカマイ社長が明らかにした「セキュリティベンダーへの変身」
(ZDNET Japan)今回は、アカマイ・テクノロジーズ 職務執行者社長の山野修氏と、日本IBM 執行役員IBMセキュリティー事業本部長の纐纈昌嗣氏の発言を紹介する。
2021年03月12日 11時36分
-
クラウド時代の「ユーザーがパートナーを選びやすい施策」について日本IBMに聞いてみた
(ZDNET Japan)クラウド利用について相談したいというユーザー企業に、クラウドベンダーのパートナー施策はどう応えているのか。この問題意識のもと、AWSジャパンと日本マイクロソフトを取り上げてきたが、日本IBMにも聞いてみた。
2021年03月11日 10時58分
-
IDaaSを東京データセンターで提供へ--日本IBMがセキュリティ事業戦略
(ZDNET Japan)日本IBMは3月9日、新年度のセキュリティ事業戦略と2020年のサイバー脅威状況に関する調査レポート「X-Force Threat Intelligence Index Report 2021」の概要について、報道機関向けのオンライン説明会を開催した。
2021年03月10日 11時00分
-
IBM、分社化するマネージドインフラ企業の幹部2人を新たに発表
(ZDNET Japan)IBMからスピンオフするマネージドインフラサービス企業の経営陣について、主要な幹部2人の任命が発表された。
2021年03月04日 13時52分
-
日本IBM、「IBM Cloud Satellite」などを開始
(ZDNET Japan)日本IBMが「IBM Cloud」サービスの現状などを説明、3月1日に世界で分散クラウドサービス「IBM Cloud Satellite」を開始した。
2021年03月02日 13時15分
-
日本IBMが2021年のパートナー事業で投資拡大--構築/サービス分野のパートナーに注力
(ZDNET Japan)日本IBMは2月17日、2021年のパートナー事業の方針について説明会を開催した。説明に当たった同社 常務執行役員 パートナー・アライアンス事業本部長の三浦美穂氏は「2021年は投資を増大し、オープンなハイブリッドクラウドとAI(人工知能)プラットフォームのエコシステムを強化する」と述べた。
2021年02月18日 09時00分