-
NEC、最大144テラFLOPSのスパコン「SX-8R」を発売--ベクトル型では世界最高速
(ZDNET Japan)NECは、最大ベクトル演算性能144テラフロップス(FLOPS)のスーパーコンピュータのSXシリーズ「SX-8R」の販売を開始した。価格は月額レンタル料金が約121万円(税別)からとなる。
2006年10月18日 15時53分
-
NEC、欧州・中東・アフリカなどの個人向けPC事業から撤退、法人事業に特化
NECは、欧州、中東、アフリカ、中南米地域向けに個人用PCやデジタル機器の製造・販売を行うオランダの100%子会社パッカードベル B.V.を旧イー・マシーンズ(現ゲートウェイ)の創業者で実業家のジョン・ヒュイ氏が所有する会社に売却した。
2006年10月17日 10時57分
-
NEC、「SAP Business One」の業種別導入パッケージを発売--導入期間を最大80%短縮
(ZDNET Japan)NECは、中規模企業向けERP(統合業務)ソフト「SAP Business One」について、あらかじめ各業種向けの設定を施したパッケージ製品「SAP Business One 業種特化導入パック」を発表した。
2006年10月14日 17時52分
-
NEC、Blu-rayおよびHD DVDを「橋渡し」するチップを発表--2007年4月出荷へ
(ZDNET Japan)Blu-ray Disc陣営とHD DVD陣営の攻防はまだまだ収まりそうにもない。だが、両者の溝を埋めるチップをNECが発表した。
2006年10月12日 12時35分
-
NEC、コンパクトで静粛性に優れたA3カラープリンタのエントリー機種を発売
(ZDNET Japan)NECは、A3カラーレーザープリンタの新機種「MultiWriter 2900C」を発表した。従来機種と比べ、大幅な省スペース化、軽量化、静音性を実現しているという。
2006年10月11日 13時00分
-
NEC、ビジネス向けノートPC「VersaPro」3モデル10機種を発売--Felicaポートも搭載可能
NECは、セキュリティを強化したビジネス向けノートPC「VersaProシリーズ」で「タイプVW」4機種、「タイプVR」3機種、「タイプVE」3機種の計10機種を10月10日から順次発売していく。
2006年10月10日 18時26分
-
NEC、自治体向けソリューションを「GPRIME」ブランドに統一
(ZDNET Japan)NECは、自治体行政のIT化を促進するソリューションを「GPRIME」の名称で再編・体系化し、新たに3種類のソリューションを追加し発売した。
2006年10月10日 12時45分
-
NEC、IPv6対応アクセスルータ「UNIVERGE IX2005」--最大スループットは200Mbps
(ZDNET Japan)NECとNECインフロンティアは、IPv6対応アクセスルータ「UNIVERGE IX2005」の販売を開始した。
2006年10月06日 21時11分
-
NEC、ERPソフト「EXPLANNER」の自動車部品製造業向けと食品製造業向けを発表
(ZDNET Japan)NECは、中規模企業向けERPパッケージ「EXPLANNER」シリーズで自動車部品製造業向けの「EXPLANNER/Ja」を11月1日に、食品製造業向けの「EXPLANNER/Jf」2007年4月に、それぞれ出荷を開始する。
2006年10月06日 15時22分
-
Itanium Solutions Alliance 1周年--目標の上方修正と今後の活動を語る
(ZDNET Japan)Itanium Solutions Allianceは、発足1周年の記者会見を開催した。RISCサーバ市場でのItaniumのシェア目標を上方修正したほか、今後の活動についても語った。
2006年10月05日 19時15分
-
NEC、OSSサービスのSpikeSourceに出資--「Core Stack」を国内販売へ
(ZDNET Japan)NECとオープンソースソフト(OSS)サービスのSpikeSourceは、OSS分野で協業する。これにともない、NECとNECシステムテクノロジーは、SpikeSourceに対して200万ドルを出資した。
2006年10月05日 12時08分
-
日本オラクルとNEC、内部統制アプリ用の導入パックを共同販売--導入期間を4分の1に短縮
(ZDNET Japan)日本オラクルとNECは、内部統制システム構築アプリケーション「Oracle Internal Controls Manager(ICM)」の導入を迅速化するパッケージ製品「Oracle ICM導入パック」の販売を開始した。
2006年10月04日 18時44分
-
注目のAV機器から最新ロボットまで--CEATEC JAPAN 2006見どころガイド
10月3日、映像・情報・通信の国際展示会、CEATEC JAPANが幕張メッセで開幕した。10月7日まで開催される。CEATEC JAPAN 2006は、「デジタルコンバージェンスが変える、社会・生活・ビジネス」をテーマにしている。
2006年10月04日 02時19分
-
NECグループ、国内PLC事業参入を発表--「今後5年で200億円規模に」
(ZDNET Japan)NECなど3社は、国内で電力線通信(PLC:Power Line Communication)事業に参入し、関連製品の開発とインテグレーション事業に取り組む計画を発表した。
2006年10月03日 11時56分
-
KDDIのIPコールセンターシステムをNECが構築--最大7000席規模に拡張可能
(ZDNET Japan)KDDIの固定電話、携帯電話、インターネット接続の各サービスで顧客対応を行う大規模コールセンターをNECが構築した。全国に分散しているコールセンターはIP電話網でつながれ、将来最大7000席規模にまで拡張可能になっている。
2006年10月02日 22時13分
-
NEC、複数の電子マネーに対応できる汎用リーダー/ライター
NECは、非接触IC「FeliCa(フェリカ)」を利用した複数の電子決済サービスに対応し、1台で複数の電子マネーやモバイルクレジットに対応する汎用リーダー/ライターを開発する。
2006年09月28日 09時36分
-
NEC、クラスタ型DBの性能を構築前に予測する手法を開発--データコピー発生量を理論的に把握
(ZDNET Japan)NECは、クラスタ型データベース(DB)「Oracle Real Application Clusters」向けの性能予測手法を発表した。複数サーバによるDBシステムの定量的な性能評価を、構築前に実施できるという。
2006年09月25日 14時23分
-
芝浦工大の新キャンパスでPHS対応、10Gbpsの音声/データ統合ネット--NECグループが構築
(ZDNET Japan)NECとNECネッツエスアイ、芝浦工業大学は、芝浦工大の豊洲新キャンパス内に設けた音声/データ統合IPネットワークについて発表した。
2006年09月22日 21時27分
-
NECと日本オラクル、両社製品のプロビジョニング機能を連携--リソースの動的再配置が可能に
(ZDNET Japan)NECと日本オラクルは、両社製品のプロビジョニング機能を連携させるソフト製品「SigmaSystemCenter Oracle RAC連携モジュール」および「Oracle Enterprise Manager 10g Grid Control ManagementConnector for NEC Management Products」の販売を9月20日から開始した。
2006年09月21日 19時52分
-
izaの陰にSOAあり--産経デジタルの「デジタルコンテンツ管理システム」が稼動
(ZDNET Japan)産経デジタルで稼働する「デジタルコンテンツ管理システム」は、SOAを全面的に採用。ESBとしてインフォテリアの「ASTERIA Server」を採用。NECとNECソフトが共同でシステムを構築した。
2006年09月21日 19時37分
-
フランス気象庁に欧州でトップ10規模のスパコンを納入--NEC「SX-8」、最大性能28テラフロップス
(ZDNET Japan)NECは、フランス気象庁から大規模スーパーコンピュータ「SX-8」シリーズを受注した。同機は最大性能28テラフロップスのベクトル型。第1フェーズとして2006年末までに32ノードを納入する。
2006年09月21日 17時30分
-
NEC、UHF帯RFIDの一括読み取りが可能なゲートシステムを開発
(ZDNET Japan)NECは、複数のUHF帯対応無線ICタグ(RFID)を一括読み取り可能なRFID読み取りゲートシステムを発表した。2006年中に製品化し、国内外向けに出荷を開始する予定。価格は800万円からになると見込む。
2006年09月19日 15時01分
-
NEC、業務アプリの運用性を高める「MCOne」最新版を出荷--JBossに対応
(ZDNET Japan)NECは、OSSのアプリケーションサーバ「JBoss」に対応した基盤ミドルウェアの最新版「MCOne(エム・シー・ワン)ver4.7」の販売を開始した。
2006年09月16日 21時11分
-
NEC、高可用性ソフトのブランドを「CLUSTERPRO X」に統合--新製品の販売も開始
(ZDNET Japan)NECは、高可用性ソフトのブランド名とシリーズ名を「CLUSTERPRO X」に統合するとともに、クラスタ管理ソフトの最新版「CLUSTERPRO X 1.0」および「CLUSTERPRO X HA/SimplifiedManager R1.1」の販売を開始した。
2006年09月14日 13時06分
-
OSSデータベース用のツールやサービスを提供するNEC--エンタープライズ分野での利用を視野に
(ZDNET Japan)オープンソースソフトウェアの普及をめざすユーザー向けのカンファレンス「Enterprise OSS 2006」では、「エンタープライズ領域へのOSSデータベースの適用」と題してNECの西條賢氏が、OSSへの取組みを解説した。
2006年09月13日 18時55分