-
大阪市交通局、市営地下鉄12駅でクラウド型ビデオ通訳サービスを導入
(ZDNET Japan)大阪市交通局は4月1日から、市営地下鉄御堂筋線梅田駅など12駅で、タブレットを用いた外国人向け翻訳サービスを開始。クラウド型のビデオ翻訳サービスを採用している。
2016年04月11日 10時23分
-
国内2番目のデータセンター開設でNECと契約--セールスフォース
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコムとNECは4月5日、セールスフォースが日本国内2番目となるデータセンターを関西地区に開設するにあたり、NECと契約を締結したと発表した。
2016年04月08日 10時35分
-
NEC、アンゴラとブラジルを接続する南大西洋横断光海底ケーブルの建設を開始
(ZDNET Japan)NECは4月6日、アンゴラとブラジルを結ぶ大容量光海底ケーブル敷設プロジェクト「SACS」を開始したと発表した。
2016年04月07日 12時52分
-
産総研とNEC、人工知能連携研究室を設立
(ZDNET Japan)NECと国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)は4月5日、産総研人工知能研究センター内に「産総研‐NEC 人工知能連携研究室」を6月1日より設立することに合意したと発表した。
2016年04月06日 16時59分
-
NECなどが上昇--3月31日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.17%高のNECだった。
2016年03月31日 16時10分
-
高松市、市内5カ所にデジタルサイネージを設置--市内回遊、消費促進など図る
(ZDNET Japan)香川県高松市は市の観光情報を効果的に発信するため、市内にデジタルサイネージを設置し、4月1日から稼働を開始する。
2016年03月28日 07時30分
-
NEC、情報漏洩対策ソフト「InfoCage FileShell」新版--Azure RMSと連携
(ZDNET Japan)NECは、情報漏洩対策ソフトウェアの新版「InfoCage FileShell V3.0」の販売を開始。クラウドサービスのAzure RMSと連携。Office 365のユーザー企業はコストを抑えたファイル暗号化システムを導入できるという。
2016年03月25日 19時59分
-
早稲田大学、学内データの分析基盤を構築--経営改革や教育の質向上を目指す
(ZDNET Japan)早稲田大学は、大学の経営改革や意思決定の促進、教育の質向上を目指し、学内データを活用した高度な分析を可能にする大学IR(Institutional Research)システムの運用を2016年3月から開始した。
2016年03月18日 10時11分
-
NECとジュニパーネットワークス、NFVソリューションの提供において提携
(ZDNET Japan)NECとジュニパーネットワークスは3月16日、グローバルにおける協業関係を拡大し、通信事業者や企業が事業変革を進めるために必要な通信サービスの柔軟性向上や、コスト削減に寄与するネットワーク機能仮想化(NFV:Network Functions Virtualization)ソリューションの提供において提携したと発表した。
2016年03月16日 23時01分
-
広域でも安定した通信品質のSDN基盤技術を開発--実環境で検証
(ZDNET Japan)NTTやNTT Comなど5社は、アプリケーションが必要とする品質や利用状況に応じて、広域ネットワーク上の資源を動的に確保するSDNの基盤技術を確立し、実際の広域な環境で検証した。世界で初めてという。
2016年03月15日 16時47分
-
ドコモ、商用ネットワークでNECのNFV技術を活用
(ZDNET Japan)NTTドコモは、ネットワーク機能仮想化(Network Functions Virtualization:NFV)技術を用いたネットワークの商用運用を3月9日から開始している。コアネットワークの安定性や信頼性の向上を図る。
2016年03月14日 07時30分
-
京田辺市と長岡京市、生体認証基盤を導入--マイナンバーでセキュリティ強化
(ZDNET Japan)京田辺市と長岡京市(いずれも京都府)は、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の施行に伴い、生体情報とログインID/パスワードを組み合わせた2要素認証システムを導入した。
2016年03月14日 07時00分
-
ALSOKとNEC、最新テクノロジを利用した警備の提供に向け協業
(ZDNET Japan)綜合警備保障(ALSOK)とNECは3月8日、警備サービスと先進のICTを組み合わせ、相互に協力して国内外に展開可能な新しいスタイルのサービス提供を目指し、協業したと発表した
2016年03月09日 07時00分
-
耳穴の形状を音で識別する生体認証技術を開発--NEC
(ZDNET Japan)NECは3月7日、長岡技術科学大学の協力により、人間の耳穴の形状によって決まる音の反響を用いた新たなバイオメトリクス個人認証技術を開発したと発表した。
2016年03月08日 07時00分
-
NEC、小売業向けシステム基盤--クラウドとIoT活用に対応
(ZDNET Japan)NECは3月3日、クラウド型店舗システムやモノのインターネット(IoT)対応を可能とする小売業向けシステム基盤「NECリテールシステム基盤」を開発したと発表した。
2016年03月04日 14時31分
-
NECモバイル、3月24日に解散へ--NECは約1012億円の債権を放棄
日本電気(NEC)は2月29日、同日開催した取締役会において、連結子会社であるNECモバイルコミュニケーションズ(NECモバイル)に対する債権を放棄することを決議したと発表した。
2016年02月29日 18時12分
-
NEC、「東京マラソン 2016」でウェアラブルカメラを活用した警備の実証実験
(ZDNET Japan)NECは2月26日、28日に開催される「東京マラソン2016」において、警視庁と連携し、ICTを活用した先進の警備システム・技術の実証実験を行うと発表した。
2016年02月28日 07時00分
-
NEC、MVNO向け通信トラフィック制御サービスを強化
(ZDNET Japan)NECは2月17日、通信トラフィックを高度に制御するサービスをMVNO向けに機能強化し、同日より発売すると発表した。
2016年02月18日 07時00分
-
NEC、地域医療連携ネットワークサービス「ID-Link」を強化
(ZDNET Japan)NECは、地域医療連携ネットワークサービスを強化し、クリニックなどが公開する患者情報をID-Linkサービスセンター内に保管する「ストレージサービス」と、患者情報を集約して表示する「リポジトリサービス」の2つを提供すると発表した。
2016年02月16日 10時55分
-
JALインフォテック、SDNを活用した次世代オフィスLANの導入を決定
(ZDNET Japan)JALグループのIT中核会社であるJALインフォテックは、SDN(Software-Defined Networking)を活用した次世代オフィスLANの導入を決定した。
2016年02月08日 15時38分
-
NEC、SDNを利用した8K高精細映像配信の伝送実験を実施
(ZDNET Japan)NECは2月4日、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)と共同で、2月5日から開催される「さっぽろ雪まつり」の8K映像のライブ中継をSDNを利用して伝送する実証実験を実施すると発表した。
2016年02月05日 18時37分
-
NEC、満員電車の圧迫にも耐える14型ビジネスモバイルPCを発売
(ZDNET Japan)NECは1月21日、インテルの第6世代CoreプロセッサとWindows 10を搭載したビジネス向けPCの新製品8タイプ20モデルを発売した。
2016年01月23日 07時00分
-
広島県の放射線治療センター、SaaS型電子カルテサービスで診療データを共有
(ZDNET Japan)広島県立広島がん高精度放射線治療センター(HIPRAC)は、SaaS型電子カルテサービスを導入し、同センターと連携する4つの病院間で患者の診療データの共有を実現した。
2016年01月22日 18時41分
-
バングラデシュの空港向け航空保安設備を納入へ--NECなど3社
(ZDNET Japan)住友商事は1月18日、NEC、NECネッツエスアイ、モリタ、サンワコムシスエンジニアリングの各社とともに、バングラデシュ民間航空局から、バングラデシュの主要空港向けの航空保安設備納入プロジェクトを受注したと発表した。
2016年01月18日 16時03分
-
NEC、「仮想化簡易導入ソリューション」を販売開始
(ZDNET Japan)NECは、仮想化基盤の導入を検討しているユーザー向けに「仮想化簡易導入ソリューション」を1月15日から発売する。
2016年01月15日 18時48分