-
金額換算を期待したい環境経営の成果や予測
(ZDNET Japan)今回は、NECの大嶽充弘 執行役員常務と、KPMGコンサルティングの平野宜敬シニアマネージャーの発言を紹介する。
2017年07月14日 11時00分
-
マングローブなどの自然を活用した減災効果を検証--地球シミュレータを活用
(ZDNET Japan)マングローブなどの自然環境をインフラ整備として活用した減災効果を検証、評価する研究開発が開始された。スパコン「地球シミュレータ」で沿岸災害をシミュレーションする。
2017年07月12日 12時20分
-
働き方可視化サービス--NECが提供
(ZDNET Japan)NECは「働き方見える化サービス」を提供開始すると発表した。
2017年07月07日 11時38分
-
NEC、クラウド型「働き方見える化サービス」を開始--1ID月額500円から利用可能
日本電気(NEC)は7月5日、企業における働き方改革の支援を目的とした、クラウドを活用し1IDあたり月額500円から利用できる「働き方見える化サービス」の提供を同日付で開始した。
2017年07月05日 13時22分
-
富士市、プライベートクラウド基盤を導入--OpenStackを本番環境に利用
(ZDNET Japan)富士市は、OpenStackの商用ディストリビューション「Red Hat OpenStack Platform」を搭載する垂直統合型システム製品「Cloud Platform for IaaS」を導入した。統合ストレージ基盤「Red Hat Ceph Storage」も活用する。
2017年07月04日 14時17分
-
NEC、生体情報を活用したバスの安全運行支援の実証実験--小田急シティバスと連携
日本電気は7月3日、小田急シティバスと連携し、乗合バスの安全運行支援に向けた、ウェアラブル端末による生体情報の収集ならびに活用の実証実験を実施したと発表した。リストバンド型のウェアラブル端末をバスの乗務員が装着し、生体情報を測定するというものだ。
2017年07月03日 18時16分
-
東工大とNEC、可視光と非可視光の画像をAIで自動合成する技術を共同開発
(ZDNET Japan)東京工業大学とNECは、6月5日、可視光と非可視光の画像をAIで自動合成する技術を開発したと発表した。
2017年06月24日 07時00分
-
NECと日本MS、クラウド領域での戦略協業を強化--国内最大級のAzure販売体制へ
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトとNECは、クラウド領域で戦略協業を強化する。NECが100人規模のAzure構築の技術体制を新設し、国内最大級という1500人規模のAzure販売体制を構築する。
2017年06月19日 12時38分
-
NEC、ビジネス・教育向けPC新モデル--約769gのノートも登場
日本電気(NEC)は6月6日、法人向け13.3型ワイド液晶搭載のモバイルノートPC歴代モデルの中で最も軽い約769gの筐体を採用した「VersaPro UltraLiteタイプVG」や、筐体の奥行きを約8cm、容積で約2割小型化したスリムタワーPC「MateタイプME/MB」など、ビジネス・教育向けPCの新製品16タイプ78モデルを発売すると発表した。
2017年06月06日 11時21分
-
島根県浜田市、庁内ネットワーク基盤をSDNで刷新--属人化を防止
(ZDNET Japan)島根県浜田市は、庁内ネットワーク基盤をSDNで刷新した。以前は基幹系、情報系、電話系、消防指令などのシステムごとに構成されていたため、ネットワークの全体像把握が困難だった。
2017年05月15日 14時42分
-
AIとIoTでLPガスの配送を効率化、NECらが実証実験
(ZDNET Japan)NECとミツウロコクリエイティブソリューションズ、京セラコミュニケーションシステムが、LPガスの配送業務効率化ソリューションを共同開発した。
2017年05月09日 07時00分
-
NECとFiNC、ヘルスケアで協業--AI活用の新サービスを共同で開発
(ZDNET Japan)NECのAI技術群「NEC the WISE」とFiNCの法人向けウェルネスサービス「FiNC for Business」を組み合わせ、新たな企業向けウェルネスソリューションを共同で開発する。
2017年05月02日 12時40分
-
NECなどが上昇--4月25日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、3.45%高のNECだった。
2017年04月25日 15時15分
-
NEC、モバイルサービスに顔認証を導入できるソフトを提供
(ZDNET Japan)NECは、モバイルサービスに顔認証機能を導入するためのユーザーデータ活用基盤ソフトウェア「NC7000-3A」の提供を開始した。
2017年04月24日 07時00分
-
NEC、アプリ開発基盤を強化--API連携やマルチデバイス対応
(ZDNET Japan)「SystemDirector Enterprise」を機能強化し、APIの活用やマルチデバイス向けの開発を効率化するという。
2017年04月17日 15時44分
-
NEC、データ流通や金融技術の新組織を設立
(ZDNET Japan)4月1日付で「データ流通戦略室」と「金融デジタルイノベーション技術開発室」を新設した。
2017年04月03日 13時26分
-
NEC、場所を選ばずに無線LAN網を構築できるAP--機器間通信機能も搭載
(ZDNET Japan)NECは、場所を選ばず無線LANネットワークを構築できる「インフラレス通信アクセスポイント」の発売を開始。無線LANのアクセスポイントと機器間通信機能を搭載し、約8時間の連続稼働が可能なバッテリを内蔵しているため、持ち運べる。
2017年03月30日 17時55分
-
NEC、NTTのネットワークスライス実証実験に技術協力
(ZDNET Japan)NECは3月24日、NTTのネットワークスライス実証実験に参加したと発表した。NTTが策定する将来の通信ネットワークの技術開発に関するコンセプト「NetroSphere(ネトロスフィア)構想」の実現に向けたもの。今回は「ネットワークスライシング技術」の検証が実施された。
2017年03月28日 15時11分
-
NEC、インターポールのサイバー犯罪捜査演習を支援--演習シナリオやデータ開発で協力
(ZDNET Japan)NECは3月24日、インターポール加盟国警察を対象に実施されたサイバー犯罪捜査演習で、シナリオ作成や解析対象となるデータの開発などで協力したと発表した。同社は2012年にインターポールとサイバーセキュリティ対策で提携している。
2017年03月28日 15時05分
-
NEC会長が説く「ITを活用したパンデミック対策の勘所」
(ZDNET Japan)今回は、NECの遠藤信博 代表取締役会長と、パシフィックビジネスコンサルティングの小林敏樹 代表取締役社長の発言を紹介する。
2017年03月24日 12時38分
-
NEC、米国のサイバー脅威情報共有「AIS」に参加
(ZDNET Japan)NECは、米国国土安全保障省が推進する「Automated Indicator Sharing(AIS)」に加入した。
2017年03月17日 13時54分
-
理研とIT大手3社の共同研究で日本のAI技術を結集せよ
(ZDNET Japan)理化学研究所(理研)とIT大手3社がAI(人工知能)技術の共同研究体制を発表した。果たして、世界に渡り合える日本のAI技術を生み出すことができるか。
2017年03月16日 12時02分
-
NECと国連WFPが連携--供給物資のサプライチェーン構築において
(ZDNET Japan)WFP国連世界食糧計画(国連WFP)とNECは、地球規模で発生する感染症対策として、供給物資のサプライチェーン構築において連携すると発表。「物流情報管理プラットフォーム」を共同で開発する。
2017年03月15日 07時30分
-
大規模感染症の発生に備えた「物流情報管理」基盤を開発--NECと国連WFP
(ZDNET Japan)NECは3月9日、国連世界食糧計画(国連WFP)と共同で、地球規模感染症の発生時の支援活動に貢献する「物流情報管理プラットフォーム」を開発すると発表した。
2017年03月14日 16時07分
-
AIで脳血管疾患やリスクを予測する研究を開始----NECと仙台白百合女子大学と共同実験
(ZDNET Japan)AI技術を活用した脳血管疾患の発症・重症化リスクの予測に関する研究を、NECと仙台白百合女子大学と共同で実施する。
2017年03月13日 09時43分