-
SAPジャパン、「SAP BPM スペシャリスト育成プログラム」を発表--パートナー8社に提供
(ZDNET Japan)SAPジャパンは7月20日、同社のパートナー企業の技術者を対象に「SAP BPM スペシャリスト育成プログラム」の提供を同日より開始したことを発表した。
2010年07月20日 19時34分
-
SAPジャパン、シャープに「REACH化学物質集計システム」を納入
(ZDNET Japan)SAPジャパンは6月30日、製品含有化学物質管理ソリューション「SAP product and REACH compliance」を基盤にした、化学物質情報管理システム「REACH化学物質集計システム」をシャープに納入し、6月から本格稼働を開始したことを発表した。
2010年06月30日 19時06分
-
SAPジャパン、プロジェクト管理機能を強化したPLMソリューションの提供を開始
(ZDNET Japan)SAPジャパンは6月28日、製品開発プロジェクトを包括的に管理する「SAP Portfolio and Project Management」を同日から提供開始すると発表した。
2010年06月28日 16時35分
-
三菱電機とSAP、製造業の省エネを推進する新ソリューションを共同開発
(ZDNET Japan)三菱電機と独SAP AG(SAP)は6月16日、製造現場から経営までのエネルギーを計画的に管理し、製造業の省エネルギーを効率的に推進するソリューションの共同開発に合意したと発表した。
2010年06月16日 16時41分
-
SAP SAPPHIREにCIOが集結:ITで目標達成にチャレンジするCIO
(ZDNET Japan)SAPが開催した「SAPPHIRE Now 2010」では、共同CEOがホストするかたちで金融機関や自治体などのCIOを招いたパネルディスカッションが開催された。CIOの意見からは、ITを使って目標にチャレンジする姿が見てとれる。
2010年06月15日 07時00分
-
SAP、連結決算支援でIFRS対応スターターキット提供
(ZDNET Japan)SAPジャパンは、連結決算開示の関連業務を効率化する「SAP BusinessObjects Financial Consolidation」の導入支援ツールとして国際会計基準(IFRS)対応用スターターキットの日本語版の無償提供を開始した。
2010年06月14日 15時48分
-
「データは分析したけど、この後どうする?」--分析結果から行動を導くためのBIツール
(ZDNET Japan)いくらデータを分析したり整理したりしたとしても、その結果から次の行動を起こせなければ無意味だ。今回は、状況を把握し次のアクションにつなげるためのBI、「見える化」あるいは「見せる化」するBIについて見ていこう。
2010年06月10日 18時39分
-
SAPジャパン、企業の環境規制への対応を支援するソリューション最新版
(ZDNET Japan)SAPジャパンは6月1日、企業における温室効果ガス排出規制の遵守やエネルギー消費削減余地の特定を支援するソリューションである「SAP Environmental Compliance」の最新版を同日より提供開始すると発表した。
2010年06月01日 12時40分
-
SAPのSaaS戦略:Business ByDesignは「スイート」が特徴
(ZDNET Japan)SAPがいよいよSaaS市場に本格参入する。同社は年次イベント「SAPPHIRE Now 2010」で、SaaS型ERPスイートの最新版を発表している。同社幹部にSaaS戦略を聞いた。
2010年05月27日 09時00分
-
SAPジャパン、IFRS対応を支援する導入支援テンプレートの提供を開始
(ZDNET Japan)SAPジャパンは5月26日、IFRS導入時に発生する金融商品会計処理に関わる作業を簡素化するための導入支援テンプレート「SAP金融商品会計 導入文書テンプレート for IFRS」の提供を開始した。
2010年05月26日 17時24分
-
SAPPHIRE NOW 2010:企業ITの変遷に対応してきたSAPが目指す「オンプレミス、オンデマンド、オンデバイス」
(ZDNET Japan)独SAPは5月17日から3日間、独フランクフルトと米オーランドの2都市で年次カンファレンス「SAPPHIRE NOW 2010」を開催した。2日目の5月18日は、2月に共同CEOに就任したBill McDermott氏とJim Hagermann Snabe氏の両氏が基調講演を行い、SAPの戦略について語った。
2010年05月20日 15時50分
-
第一生命、株式会社化と東証1部上場--「SAP ERP」活用して1年強で対応
(ZDNET Japan)第一生命保険は4月1日に相互会社から株式会社に組織変更すると同時に東京証券取引所第1部に上場している。財務会計基盤として統合基幹業務システム(ERP)パッケージの「SAP ERP」を活用した。
2010年05月17日 18時56分
-
コンサルティングのNSK、SAP ERPを2カ月で導入--中堅向けのfspを活用
(ZDNET Japan)コンサルティングの日本ソフトウエア(NSK)はERPパッケージ「SAP ERP」導入で中堅企業向け導入プログラムを活用。実質2カ月で終えているという。人事給与、財務会計、管理会計のシステムを構築している。
2010年04月23日 15時53分
-
SAPジャパン、2010年は中堅中小向け事業を強化
(ZDNET Japan)SAPジャパンは2010年、中堅中小企業向け事業を強化する。専任の営業部門と内勤営業を増強するとともに、チャネル専任の営業部を設置する。
2010年04月13日 17時21分
-
SAPジャパン、パートナーによる中堅企業向けERP導入プログラムを強化
(ZDNET Japan)SAPジャパンは、SAPのパートナーが中堅企業に向けてERPを短期間かつ低コストで導入するためのプログラム「SAP Business All-in-One fast-start program」を強化すると発表した。
2010年04月12日 11時45分
-
SAPジャパン、サプライチェーンにおける化学物質情報の一元管理を支援する新製品発売
(ZDNET Japan)SAPジャパンは、化学や組立製造業界向けにREACH規制やその他の化学物質管理規制に対応する新ソリューション「SAP product and REACH compliance」日本語版の提供を開始した。
2010年04月07日 14時07分
-
富士通、SAPの“BI-SaaS”日本語版を5月から提供--1ユーザー月額3000円から
(ZDNET Japan)富士通はSAPのビジネスインテリジェンスSaaS(BI-SaaS)「SAP BusinessObjects BI OnDemand」の日本語版を5月から提供する。1ユーザーあたり月額3000円から利用できる。
2010年04月05日 15時31分
-
PwC、SAPの人材管理製品をベースにアステラス製薬の「後継者育成計画システム」を構築
(ZDNET Japan)プライスウォーターハウスクーパース(PwC)とSAPジャパンは、PwCがSAPの人材管理アプリケーションを基盤にアステラス製薬の新たな後継者育成計画システムを構築したと発表した。
2010年03月24日 18時44分
-
SAPジャパン、システム運用を最適化するパートナー向け認定プログラムを開始
(ZDNET Japan)SAPジャパンは、サービスパートナーがユーザー企業のプロジェクトでSAPシステムの運用を最適化するための基準を明確にした認定プログラムを開始する。4月からトレーニングコースと認定試験を開始する。
2010年03月11日 13時38分
-
CTCが「BIアプライアンス」提供--ネティーザのDWHにSAPのBIツール組み込む
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、日本ネティーザ、SAPジャパンの3社は共同で独自のビジネスインテリジェンス(BI)アプライアンス「C-BIA」を発表、CTCが販売を開始した。
2010年03月08日 21時00分
-
テラデータ、DWH製品新モデル販売--SSD搭載サーバは2010年前半を予定
(ZDNET Japan)日本テラデータは、大容量データ分析用超並列処理(MPP)アプライアンスサーバ「Teradata Extreme Data Appliance 1600」などデータウェアハウス(DWH)製品の新モデルの販売を開始した。
2010年03月08日 19時06分
-
SAPジャパンと日本テラデータ、BI分野で協業強化--まずは製造業向けに販売協力
(ZDNET Japan)SAPジャパンと日本テラデータは、BI分野での協業を強化する。SAPのBIツールとTeradataデータベースを組み合わせ、製造業界向けに共同で販売を促進、今後、通信、流通、金融の領域にも展開していくとともに、両社製品を接続する製品の共同開発を進める。
2010年03月03日 17時34分
-
協働的かつリアルタイムな意思決定には何が必要か?--ERPのSAPが「12sprints」を作った理由
(ZDNET Japan)SAPが「12sprints」(コードネーム)を公開し、話題を集めている。12sprintsは、SAPの新しいクラウド型アプリケーションのパブリックベータ版だ。12sprintsは確かに便利なのだが、便利なだけではなくSAPの中期経営戦略を表現した最初の製品だという。
2010年02月25日 21時19分
-
環境対応は新たな事業機会を生む:SAP、サステナビリティ分野の新製品
(ZDNET Japan)エネルギー消費の多くを占める企業活動を可視化し、段階的に削減する取り組みが広まっている。SAPジャパンは、企業が社会的責任を果たす上で必要な社内のパフォーマンス向上と、社外への情報開示の両方に対応する新製品の提供をはじめた。
2010年02月03日 15時43分
-
アステラス製薬、SAPのGRCソリューションを導入--属人的なアクセス権限管理を解消
(ZDNET Japan)SAPジャパンは、アステラス製薬が「SAP BusinessObjects Access Control」を導入し、安定稼働を開始したと発表した。
2010年02月02日 18時15分