-
データを資産として活かすアナリティクスの今後--創業40周年を迎えるSAS副社長・CMO
IoT時代に入り、ますます膨大なデータが生まれる中、来年に創業40周年を迎える米SAS Instituteの副社長・CMOであるJim Davis氏に、データアナリティクスの今後について聞いた。
2015年10月02日 07時30分
-
SAS代表取締役社長に元SAPジャパンの堀田徹哉氏が就任
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanの代表取締役社長に堀田徹哉氏が就任した。堀田氏はSAPジャパンでバイスプレジデントを務めていた。
2015年10月01日 13時25分
-
宅配事業において顧客分析基盤を導入--コープネット
(ZDNET Japan)生活協同組合連合会コープネット事業連合は、組合員個人を軸としたマーケティング施策の一環として、顧客分析基盤を導入した。
2015年09月16日 07時30分
-
SASが語る「機械学習を活用した予測分析の効果」
(ZDNET Japan)今回は、SAS Institute Japanの北川裕康 執行役員と、IIJの勝栄二郎 代表取締役社長の発言を紹介する。
2015年08月28日 11時58分
-
有償のPoCも実施できるビッグデータ研究組織--統数研とSASが共同設立
(ZDNET Japan)大学共同利用機関法人、情報・システム研究機構、統計数理研究所(統数研)とSAS Institute Japanは8月6日、ビッグデータ分析の研究の場をデータ分析システム込みで提供する組織「ビッグデータイノベーションラボ」(BIL)を共同で設立すると発表した。
2015年08月10日 07時00分
-
日本は発展途上国--SAS、データアナリスト育成プログラム展開
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは、データアナリストを育成するために教育プログラム「SAS Analytics U」を国内でも包括的に推進する。「中国、インド、英国などにも大きく水をあけられており、日本はデータ分析発展途上国」という。
2015年06月05日 17時14分
-
アナリティクス人材育成を国内でも推進--SAS
(ZDNET Japan)ソフトウェアの利用だけでなく、学術、教育界でSASのアナリティクスを利用するユーザー同士を結びつけるためのリソースや手法も提供する。
2015年06月05日 16時16分
-
信販大手ジャックス、マーケティングオートメーション構築--販促を自動化
(ZDNET Japan)信販大手のジャックスは、統合マーケティングプラットフォームを導入し、導入済みの分析基盤と連携させ、マーケティングオートメーションの仕組みを構築した。
2015年04月07日 18時50分
-
オムニチャネルの新概念実装--SAS、顧客分析と統合マーケティングの基盤提供
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは、オムニチャネルマーケティングを実践するための新しいコンセプト「Customer Decision Hub」を実装した顧客分析と統合マーケティングのためのソフトウェア「SAS Customer Intelligence」の国内提供を開始した。
2015年03月31日 07時30分
-
SAS、Hadoop上のデータを管理するツールを提供--セルフサービス的に利用可能
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは、Hadoop上でデータを統合、品質を管理するツール「SAS Data Loader for Hadoop」の提供を開始した。ビジネスアナリストやデータサイエンティストがセルフサービス的に簡単に利用できるという。
2015年03月04日 07時00分
-
クラウドアナリティクスへの強化継続--SASの2015年戦略
(ZDNET Japan)SAS Institute Japan株式会社は、2015年度のビジネス戦略を発表した。
2015年02月20日 19時05分
-
IIJ、SAS、ZEALの3社協業でクラウド分析サービスを提供
(ZDNET Japan)IIJ、SAS Institute Japan、ZEALの3社は、データ活用スキルやIT資産が不足する中堅企業向けに、クラウド上で企業の経営に必要なデータを分析、可視化する「クラウド・アナリティクス・ソリューション」を提供することで、協業を行うことを発表した。
2015年01月14日 18時17分
-
データ分析ソフト「SAS Visual Analytics」新版--可視化機能も強化
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは、データ分析ソフトウェアの新版「SAS Visual Analytics 7.1」の国内提供を開始した。従来の時系列予測機能を拡張した「ゴール分析」や物事の流れを可視化する機能「パス分析」などを搭載している。
2014年11月12日 12時52分
-
SAS社長が語る予測型アナリティクスの効用
(ZDNET Japan)今回は、SAS Institute Japanの吉田仁志 代表取締役社長と、シマンテックの安達徹也 上席部長の発言を紹介する。
2014年10月17日 15時04分
-
塩野義製薬、Hadoop環境の研究活用に着手--SASと共同で
(ZDNET Japan)塩野義製薬は、国内製薬他社に先行してHadoop環境の研究活用に着手し、Hadoop対応製品を医薬品開発情報基盤として活用する研究プロジェクトを、SAS Institute Japanとともに発足させる。
2014年09月04日 06時00分
-
アクセンチュアが「成長市場」日本に注力する理由
(ZDNET Japan)今回は、アクセンチュアの程近智 代表取締役社長と、SAS Institute Japanの北川裕康 マーケティング本部兼ビジネス推進本部 本部長の発言を紹介する。
2014年08月29日 16時00分
-
SAS、CEPソフトを国内で提供--発生と同時にデータを処理、リアルタイムに対応
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは、複合イベント処理(CEP)ソフトウェア「SAS Event Stream Processing Engine」の提供を開始した。過去に蓄積されたデータを対象にしたアナリティクスでなく、高速に発生するデータを発生と同時に処理する。
2014年08月20日 07時30分
-
SAS、Hadoopデータを直接分析できるソフト--データサイエンティストを解放
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは、分散並列処理プログラミングフレームワークHadoop上で分析するためのソフトウェア「SAS In-Memory Statics for Hadoop」の提供を日本でも開始した。
2014年04月17日 18時32分
-
アナリティクス基盤ソフト「SAS」新版--シングルサーバでもインメモリを活用
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanはアナリティクス基盤の新版となる「SAS 9.4」の提供を開始した。すべてのユーザーにインメモリアナリティクスを提供するという。
2013年08月01日 17時59分
-
SAS、銀行業向け統合顧客分析ソリューションを提供開始
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは、主に地方銀行を対象に、銀行業向けに特化した統合顧客分析ソフトウェアの提供を開始すると発表した。
2013年05月28日 17時34分
-
アナリティクス先進企業は目的が明確、データが起点ではない:SAS
(ZDNET Japan)SAS Japanはイベント「Analytics 2013 SAS Forum Japan」を開催。国内最大級のアナリティクス専門カンファレンスと銘打ち、「ビッグアナリティクスで日本の企業にイノベーションを」がテーマとなっている。
2013年04月18日 14時28分
-
ビッグデータ市場“老舗”の挑戦
(ZDNET Japan)今回は、SAS Institute Japanの吉田仁志 代表取締役社長と、SAPジャパンの安斎富太郎 代表取締役社長の発言を紹介する。
2013年03月08日 12時00分
-
SAS Japan、ビッグデータ活用支援サービス--現状診断からPoCまで
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは、ビッグデータを活用してビジネス課題を解決することを支援するサービス「ビッグデータ・アナリティクス スマートスタート」の提供を開始した。
2013年01月28日 14時54分
-
MLBパイレーツ、データ分析で観客体験向上--シーズンチケット更新率、6%増
(ZDNET Japan)米メジャーリーグ(MLB)のピッツバーグ・パイレーツはデータを分析することでシーズンチケットの更新率を6%向上させたという。
2012年12月19日 16時44分
-
データを情報に変え、使いこなしてこそ成長につながる--米SASの戦略
(ZDNET Japan)SAS Instituteの幹部が揃って来日し、データの分析と活用の重要性をユーザー企業に訴えた。
2012年07月20日 20時05分