-
SAS、AI関連の取り組みに10億ドル投資へ
(ZDNET Japan)SASは今後3年間、人工知能(AI)に10億ドル(約1100億円)を投じると発表した。研究開発、AIに関する顧客のニーズに対応するための教育、顧客がAIプロジェクトからのリターンを最適化できるようにするサービスなどにフォーカスする。
2019年03月19日 12時00分
-
自治医科大学、循環器疾患予防の研究にAI活用
(ZDNET Japan)自治医科大学は、血圧計測に基づいた循環器疾患の予防に向けた研究に、人工知能(AI)技術を活用する。
2018年12月12日 13時24分
-
JCB、マーケティング自動化システムを構築--重複作業やミス削減で業務を効率化
(ZDNET Japan)JCBは、SAS Institute Japanが提供するマーケティング基盤「SAS Customer Intelligence」を導入した。
2018年10月12日 13時32分
-
SAS、“ハイパー・コネクテッド”なMA基盤「SAS CI 360」を発表
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは9月20日、マーケティングオートメーション(MA)「SAS Customer Intelligence(CI) 360」の製品統合と機能強化を発表した。
2018年09月25日 11時48分
-
SASとCTC、和歌山県のデータ活用コンペに分析環境--高校生・大学生が活用
(ZDNET Japan)SAS Institute Japan(SAS)と伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、9月12日、「第2回和歌山県データ利活用コンペティション」へデータサイエンス教育プラットフォームを提供すると発表した。
2018年09月14日 18時05分
-
SASが注力する「AIブランディング強化」
(ZDNET Japan)今回は、SAS Institute Japanの堀田徹哉 代表取締役社長と、日商エレクトロニクスの坂井俊朗 執行役員の発言を紹介する。
2018年02月02日 11時00分
-
コープ共済連、査定業務にAI活用--契約者への支払いを迅速化
(ZDNET Japan)日本コープ共済生活協同組合連合会(コープ共済連)は、保険金や共済金の査定業務に人工知能(AI)技術を活用。査定部門の業務高度化に取り組んでいる。
2018年01月25日 11時00分
-
大和証券、顧客ごとの状態変化の予測モデルを構築--商品購入率が2.7倍に
(ZDNET Japan)大和証券は商品別の購買予測や顧客離脱予測など、顧客ごとの状態変化を予測するモデルを構築、予測結果に基づいた最適なアクションを営業員に配信する仕組みを作った。商品購入率は2.7倍に向上したという。
2017年09月26日 13時14分
-
SAS、統合個人情報保護支援策を提供--GDPRにも対応
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは、日本の改正個人情報保護法とEUのGDPRに対応した統合個人情報保護ソリューションの国内提供を開始した。厳格な個人情報保護などのプロセスを定義し、組織、業務、システムの仕組み作りを支援する。
2017年09月11日 15時01分
-
SASジャパン社長が語る「自己変革への挑戦」
(ZDNET Japan)今回は、SAS Institute Japanの堀田徹哉 代表取締役社長と、NECの北風二郎 事業部長の発言を紹介する。
2017年03月10日 14時48分
-
IT企業の年頭所感(3)--データ駆動型を支えるネットワークとセキュリティ
(ZDNET Japan)シスコシステムズ、IIJ、トレンドマイクロ、SAS、チェック・ポイント、ワークデイの年頭所感を紹介する。
2017年01月06日 07時30分
-
SAS、APIで分析機能を組み込む「Viya」発表--第1弾は機械学習応用の分析ソフト
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは、各種のAPIを介してデータ分析機能を利用できるようにしたプラットフォーム製品群「SAS Viya」を発表した。第1弾製品として、機械学習を利用できるデータ分析ソフトの販売を開始した。
2016年11月01日 15時13分
-
構築したIoTデータ分析環境が投資を大きく上回る効果--コニカミノルタ
(ZDNET Japan)コニカミノルタジャパンは、複合機データなどのIoTデータをはじめとするビッグデータ・アナリティクス環境を構築した。導入後1年未満にもかかわらず、すでにシステム投資額を大きく上回る効果を得ているという。
2016年09月01日 10時23分
-
スマホや自動車もデータソースの時代に対応するSASの分析力
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanはアナリティクス専門カンファレンス「SAS Forum Japan 2016」を開催。同社は「時代ごとのアナリティクスに求められる顧客ニーズへ真摯に応えてきた」という。
2016年05月11日 19時20分
-
ストリーミングデータの分析を容易に--SAS「Analytics for IoT」を発表
(ZDNET Japan)米SAS Instituteは「SAS Analytics for IoT」を発表した。
2016年05月11日 10時39分
-
SASのマーケティング、アナリティクス新製品の詳細を製品担当者に聞く
(ZDNET Japan)マーケティング向け新製品「SAS Customer Intelligence 360(CI 360)」とアナリティクス向け新製品「SAS Viya」について、製品担当者に話を聞いた。製品の特徴をまとめて紹介する。
2016年05月10日 07時00分
-
IoTや教育も--イベント「SAS Global Forum 2016」展示会場に見るITの浸透具合
(ZDNET Japan)SAS Instituteは4月18~21日に米ラスベガスで年次カンファレンス「SAS Global Forum 2016」を開催。イベント展示会場「The Quad」内の様子を写真で紹介する。
2016年05月03日 07時00分
-
サッカー場やプール、保育所も完備のSAS本社に潜入--プライベートジェットも
(ZDNET Japan)SAS Instituteは“最も働きがいのある企業”で毎年上位にランクインしている。福利厚生が充実しているという本社に潜入した。
2016年04月23日 08時00分
-
「SAS Global Forum 2016」開幕、次世代アーキテクチャやIoT向けなどを発表
(ZDNET Japan)SAS Instituteは、年次カンファレンス「SAS Global Forum 2016」を開催。19日のオープニングセッションでは、共同創業者でCEOのJim Goodnight氏が登壇。3つの製品が新しく発表された。
2016年04月20日 18時58分
-
「昭和版インダストリー4.0」から脱却する必要はあるか--SAS 堀田社長
(ZDNET Japan)IoTやFinTechといったトレンドも把握しながら、統計解析ソフトウェアの枠組みを超えてデータ分析の需要を取り込もうとしているというSASの堀田社長に話を聞いた。
2016年04月11日 08時03分
-
塩野義製薬、AIアプリケーション開発に着手--臨床試験解析を準自動化
(ZDNET Japan)塩野義製薬は、臨床開発業務で使用されるプログラムとその関連文書を自動生成するAIアプリケーションの開発に着手した。統計解析の専門知識が必要とされてきた臨床試験の解析業務の多くをAIで自動化する。
2016年04月08日 11時14分
-
金融機関向け「ストレステストスイート」を発売--SAS
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanは3月29日、最新版の「SAS Stress Testing」ソリューション・スイートの国内での発売を発表した。
2016年03月30日 12時59分
-
JR東日本、データ分析の専任組織を新設しSAS導入
(ZDNET Japan)JR東日本は、総合企画本部システム企画部内に設けた新組織「アナリシス・セキュリティセンター」向けの分析システムとしてSASを採用した。
2016年01月07日 19時29分
-
SASジャパン新社長が掲げた「継承と躍進」の意味
(ZDNET Japan)今回は、SAS Institute Japanの 堀田徹哉 代表取締役社長と、日本ユニシスの黒川茂 代表取締役社長の発言を紹介する。
2015年11月13日 12時00分
-
アナリティクス人材育成で大学との連携強化:SASジャパン新社長が会見
(ZDNET Japan)SAS Institute Japanの代表取締役社長に新任堀田徹哉氏が会見。今後は国内で、大学と連携したデータサイエンティストの育成や、新しいパートナープログラムの展開、よりカジュアルなアナリティクス製品の拡販に取り組むと述べた。
2015年11月07日 07時50分