-
アライドアーキテクツ、ソーシャルメディア構築サービス「SociaRise」の販売を開始
アライドアーキテクツは、ブログやSNSなど、ソーシャルメディアを活用した広告メニューを導入できるシステムパッケージ「SociaRise(ソーシャライズ)」の販売を開始した。
2009年06月08日 22時02分
-
ブログ1エントリーにつきケニアに1本植林--アライドアーキテクツがキャンペーン実施
アライドアーキテクツは、同社が展開するクチコミマーケティングモール「モニタープラザ」において、環境保護団体の協力のもと、ブログを1エントリー投稿するにつき、1本の木をケニアに植林するキャンペーンを期間限定で実施する。
2008年08月26日 17時08分
-
アライドアーキテクツ、バズマーケティングモール「モニタープラザ」のサービスを開始
アライドアーキテクツは、同社がブロガー向けに運営する「エディタコミュニティ」内にて、企業とブロガーの交流を図る、バズマーケティングモール「モニタープラザ」のサービスを開始した。
2008年02月08日 15時56分
-
アライドとインディソフトが提携、ブロガー向けゲーム広告サービス開始
アライドアーキテクツは、インディソフトウェアと提携し、アライドアーキテクツが運営するブロガーコミュニティ「エディタコミュニティ」にて、「アドゲーバズ」サービスを開始。第一弾として、ワタミのアドバゲーム「生一丁!プレミアム」を配信する。
2008年01月23日 12時44分
-
「自ら作っている」と誇る人材集うアライドアーキテクツの技術者育成環境
アライドアーキテクツを影で支えているのは、コミュニケーション能力が高く、「自らがサービスを作っている」という意識を持っているエンジニアたちだ。彼らを育てているのは、既存の価値観に捉われない自由な開発環境と言える。
2007年08月20日 14時24分
-
メディアと読者を結ぶ「CNET Japan 読者コミュニティ」--アライドと共同で
シーネットネットワークスジャパンとアライドアーキテクツは、コミュニティーサービス「エディタコミュニティ」において、「CNET Japan 読者コミュニティ」を公開した。CNET Japan読者間のコミュニケーションを強化し、ブログを通した情報発信の活性化をねらう。
2007年06月28日 15時00分
-
あなたのブログを見ているのはどんな人?--エディタコミュニティに新機能
アライドアーキテクツはブロガー向けのコミュニティサービス「エディタコミュニティ」に、ブログのファンコミュニティが作れる機能を追加した。ブロガーは自分のブログを訪れている人がどんな人かわかるようになる。
2007年06月27日 14時22分
-
アライドアーキテクツ、アルバム機能つきブログパーツを公開
アライドアーキテクツは、自社運営のブロガー向けコミュニティサービスで、アンカットテクノロジーと共同で開発した、ブログ中の画像を自動収集してブログパーツ内に表示させるアルバム機能つきブログパーツを公開した。
2007年05月29日 13時36分
-
大手とベンチャー連携の肝は“人”
コーポレートベンチャーキャピタルを特集する第2回目は、大手の事業会社とベンチャー企業の連携成功事例を報告する。住友商事の志津由彦氏とアライドアーキテクツの中村壮秀氏が投資する側と投資される側の視点で事業会社とベンチャー企業の連携について語る。
2007年05月28日 20時26分
-
ブロガーを紹介する「ブロガー人材事業会社」、セプテーニHDとアライドが設立
セプテーニ・ホールディングスとアライドアーキテクツは、口コミマーケティングを支援する新会社「バズマーケティング」を設立する。影響力の強い個人ブロガーを企業に紹介する「ブロガー人材事業」が特徴だ。
2007年04月17日 18時02分
-
若手起業家称える「DREAM GATE AWARD 2007」第1回開催--環境向上を推進
「ドリームゲート」を主催する財団法人ベンチャーエンタープライズセンターなどは4月16日、東京・六本木で、若手起業家の活躍を称える「第1回 DREAM GATE AWARD 2007 supported by hp」を開催した。
2007年04月17日 15時23分
-
ベンチャーリパ、クチコミ中心の「PCパーツのおすすめ記事・レビュー」開設
ベンチャーリパブリックは、アライドアーキテクツが開発したクチコミメディア生成ツール「editaエンタープライズ」を利用し、人気のPC関連ジャンルの生の情報をユーザーに伝える「PCパーツのおすすめ記事・レビュー」を開始した。
2007年03月28日 20時54分
-
「ブロガーにとっての“空母”になる」--ブログがつながるエディタコミュニティ
アライドアーキテクツは、ブログを運営する人向けのコミュニティサービス「エディタコミュニティ」を公開した。お気に入りのブロガーと交流できるSNS機能を備えている。
2007年03月28日 10時54分
-
ロジカル、アライドアーキとの共同開発でeditaに広告挿入機能を搭載
ロジカル・エクステンションズ・ジャパンは、アライドアーキテクツとの共同開発で、アライドアーキテクツが提供する「edita」に、自社の「AoD!」による広告挿入機能をオプションとして搭載した。
2007年03月06日 13時52分
-
セプテーニ、クチコミコンテンツを低コストで作成できる「クチコミedita」を販売
セプテーニは、アライドアーキテクツと連携し、クチコミコンテンツを低コストで作成できるサイト運営者向けソリューション「クチコミedita」の販売を開始した。
2006年11月24日 12時03分
-
価格比較サイト「coneco.net」でPCのクチコミ情報の発信サービス開始
ベンチャーリパブリックは、子会社のベスタグが運営する価格比較サイト「coneco.net(コネコネット)」で人気のPCジャンルに関するクチコミ情報の発信サービスを開始、コンテンツとして3サイトを先行オープンした。
2006年11月24日 11時22分
-
飲み会から広がる人の輪--SNS「ウゴッシュ」が始動
アライドアーキテクツは、パーティやイベントなど人の集まりに特化したソーシャルネットワーキングサービス(SNSウゴッシュ(ugosh)」のベータサービスを開始する。参加者同士がイベント終了後も連絡を取りやすくした点が特徴だ。
2006年11月20日 06時00分
-
アライドアーキテクツ、ブログの集合知を商品に表示するサービスを提供
アライドアーキテクツは、複数のブログの記事を自動収集し表示する「editaエンタープライズ」をゴルフダイジェスト・オンラインに提供開始した。ゴルフ用品のメーカーやブランドにブログの情報が口コミとして表示される。
2006年05月19日 20時20分
-
ブログ記事を集めたメディアサイトが自由に作れる「edita」
アライドアーキテクツは4月18日、複数のブログを集めて1つのウェブサイトが作れるサービス「edita(エディタ)」のベータ版を公開する。サイトオーナーがブログ記事を自由にカテゴリ分けして表示できる点が特徴だ。
2006年04月19日 08時00分