みずほ銀行、みずほリサーチ&テクノロジーズ、東京都八丈町、パナソニック コネクトは12月4日、町営温泉施設2カ所で顔認証システムを活用した「温泉で顔パス」の実証事業を開始すると発表した。
島民がデジタル技術を体感することで、島内のDX機運を高める。
温泉で顔パスは、事前に顔画像などの登録、支払いをすることで、町営温泉施設を顔認証、手ぶらで利用できるという実証実験。八丈島のスマートアイランド化、サステナブル・アイランド化推進の一環で、東京都の「東京宝島 サステナブル・アイランド創造事業」の枠組みを活用する。行政業務の効率化と、島民の生活利便性向上を図る。
実証期間中は顔パスで温泉に入り放題となる。また、顔認証には、パナソニック コネクトの顔認証クラウドサービス「KPAS クラウド」を利用する。
期間は、12月1日から2024年2月29日までの3カ月間で、対象施設は町営温泉「樫立温泉 ふれあいの湯」と「中之郷温泉 やすらぎの湯」の2カ所。
料金は小学生および島内在住の70歳以上は1000円、そのほかは3000円。10回相当分となり、3カ月間顔パスで温泉に入り放題になる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡