新しいアクセシビリティー機能が「Chrome」に追加される予定だ。アクセシビリティーを必要とするユーザーにとっては間違いなく便利なオプションでありながら、それ以外の幅広いユーザーにも魅力的なものになる可能性がある。
Googleは、Microsoftの「Edge」で提供されているものに似た「Read Aloud」オプションを、同社のデスクトップブラウザーに追加する見込みだ。この機能は、ボタンをクリックするだけで、記事やウェブページ全体を読み上げることが可能で、画面が見えないユーザーや、表示されている単語を読むのに苦労するユーザーを支援する。もちろん、長いオンライン記事をオーディオ形式で聴きたいと考えるすべての人にとっても、役立つ可能性がある。
同機能は現在、Chromeのテスト版である「Canary」ビルドでしか利用できない。しかし、この機能が存在するという事実は、有望な兆候だ。この機能には、記事を読む速度を制御する機能や、読み上げられている文章をハイライトする機能も提供されている。
特にGoogleが、MicrosoftのEdgeと同等の機能を提供するつもりだとすれば、さらに多くのものが追加される可能性が高い。例えば、Edgeの「音声で読み上げる」機能では、さまざまな音声が選択可能で、PDFなどのドキュメントを読み上げる機能も提供されている。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス