積水ハウスは6月20日、新デザイン提案システム「life knit design(ライフニットデザイン)」を30日より全国で始動し、またショールーム「life knit atelier(ライフニットアトリエ)」を全国84か所でオープンすると発表した。
life knit designのインテリア提案は、空間の色、素材、形などから受ける印象を言語化し、積水ハウスが導き出した「6つの感性フィールド」に基づいて行われる。インテリアのビジュアル画像を分析し言語化した6つ感性フィールドを「静」「優」「凛」「暖」「艶」「奏」と分けることで、従来のインテリア提案方法である「和」「洋」「モダン」などのテイスト表現よりも、広がりを持たせることができたという。
エクステリアの提案方法も一新する。町並みや緑に調和し、時を経るごとに愛される外観やカラーコーディネートを提案するとし、日本の景観や樹木と調和する色を日本カラーデザイン研究所と共同で分析して外壁色などに落とし込んだという。
また、住まい手の感性を掘り起こし共有するツールとして「インテリアコミュニケーションツール」を開発。提示された36枚のインテリア画像に対して「好み」「好みではない」を回答していき、最終的にお気に入りのインテリア画像を理由と併せて5つに絞り込んでもらう。選択結果は家族や積水ハウス担当者と共有でき、これによって好みをより的確に反映したインテリアの提案につなげられるとしている。提案方法は現在、特許を出願中だ。
life knit design展開の背景について、積水ハウス代表取締役社長執行役員兼CEOの仲井嘉浩氏は「人生100年時代において、お客様が建てられた良質な住まいにもっと愛着を持ってもらい、長く住み続けていただきたい。長く住み続けていただくことで、循環型社会にも貢献できると考えている。そのためには、流行などの表面的なものではなく、住まい手の感性とのマッチングがより重要であると考えた。時間とともに愛着を編み込むように住んでいただくという願いを込めて、新デザイン提案システムのネーミングをlife knit designとした」と語った。
業務役員デザイン設計部長の矢野直子氏は、「これまでは、ジャパニーズスタイル、モダンスタイル、ヨーロピアンスタイルなどをミックスしながら提案することでお客様の多様化する嗜好に応えてきた。しかしスタイルに当てはめているだけでは、本当にお客様が満足する提案にはなっていないのではないか。そうした議論から始まり、一般のインテリア雑誌やこれまでの事例、展示場で蓄積されたデータベースなどから画像を分析し、印象を言語化した。6つの分類は、互いにグラデーション状につながり合う関係となっている」と述べた。
コストに関しては、仲井氏が「約3000点以上あった素材を2200に絞ることに成功したため、コストダウンしながら良質な素材を提供できる。単価アップにはならない」と説明。また「これまでは耐震性や断熱性能といったハードを中心に提供してきたが、今後はインテリアなどのソフトの提案をさらに強化することで、差別化を図っていきたい」とも語った。
全国84か所にオープンするlife knit atelierでは、顧客に「マテリアルブッフェ」や「感性コラージュボックス」などを通じて実際に素材に触れてもらい、家づくりのイメージを担当者と共有する。コミュニケーションを十分に行いながら、家の仕様を決めていくことができるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」