Googleのスマートウォッチ「Pixel Watch」の次世代モデルは、バッテリー持続時間が改善され、複数の健康追跡機能などが搭載されると、9to5Googleが米国時間5月30日に報じた。
2023年後半に発表される可能性が高いとみられている「Pixel Watch 2」は、「常時表示」ディスプレイをオンにして1日以上使用できるだけのバッテリー持続時間を保有するという。初代Pixel Watchは、常時表示ディスプレイをオフにした状態でバッテリー持続時間が約1日だった。
この新しいPixel Watchには「Fitbit Sense 2」に似た健康追跡機能も搭載されるという。どのウェルネス機能がPixel Watch 2に採用されるのかは、明らかではないが、Fitbit Sense 2の顕著な特長の1つは、継続的皮膚電気活動(cEDA)を測定するストレス追跡センサーだ。
さらに、Pixel Watch 2にはQualcommの「Snapdragon W5」チップセットが搭載されるようだ。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方