米国時間1月25日午前に「Outlook」「Sharepoint」「Teams」を含む複数の「Microsoft 365」サービスにユーザーがアクセスできない障害が発生していたが、Microsoftがその原因となっていたネットワーク設定の変更をロールバックした後、各種サービスが復旧した。
「影響を受けたサービスが復旧し、安定した状態を保っていることを確認した。『Exchange Online Service』に対する何らかの潜在的影響について調査している」と、Microsoftはグリニッジ標準時午後2時31分にツイートした。
それに先立ち同社は、問題の原因と思われる「ネットワーク変更をロールバック」したとして、サービスに対するロールバックの効果を監視していると述べていた。
午前10時47分には、次のようにツイートしている。「引き続きサービス全体の復旧を監視しており、一部の顧客から問題の緩和が報告されている。また、サービスを追加のインフラストラクチャーに接続して、復旧プロセスを早めている」
午前9時には、Microsoft 365のサービス正常性ダッシュボード上で問題の範囲を認め、「ネットワーク設定の問題」が原因であることを特定したと述べていた。
「影響を受けたインフラストラクチャーを介してサービスを利用するすべてのユーザーが、複数のMicrosoft 365サービスにアクセスできない可能性がある」と説明していた。
影響を受けたサービスは次のとおり。「Microsoft Teams」「Exchange Online」「Outlook」「SharePoint Online」「OneDrive for Business」「Microsoft Graph」「Power BI」「Microsoft 365 Admin Portal」「Microsoft Intune」「Microsoft Defender for Cloud Apps」「Microsoft Defender for Identity」
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方