サステイナブルな未来とは--ARも取り入れたエンターテイメントメディア芸術公演「FashiComm」

 「ソーシャルアクションとカルチャーをつなげて未来を作る」をコンセプトに活動するクリエイティブコミュニティ「SCUAD」。そのSCUADが主催するエンターテイメントメディア芸術公演 #SCUAD presents FashiComm 2021 -TIME TRAVELER-が、2021年11月にオンラインで開催された。

キャプション
オンライン開催されたエンターテイメントメディア芸術公演「#SCUAD presents FashiComm 2021 -TIME TRAVELER-」
オンライン開催されたエンターテイメントメディア芸術公演「#SCUAD presents FashiComm 2021 -TIME TRAVELER-」

 モデルがランウェイを歩くファッションショーに、ミュージック、ダンス、アートといったエンターテイメントやカルチャーの要素を交えつつ、ARなどのテクノロジーも取り入れた「リアルとバーチャルの世界が融合したアート公演」という位置付けだ。

 視聴者それぞれが満足度に応じてチケット価格を「後決め」できる仕組みも含め、さまざまな側面から新しい取り組みにチャレンジしているこのショーの概要と、公演のあとに行なわれたファッションデザイナーらによるパネルディスカッションの内容をレポートしたい。

デジタルやバーチャルの要素を組み合わせたエンタメショー

 前半のショーは、DJ Takaaki Mori氏によるアップテンポなBGMからスタート。デジタルアートを背景に、SCUADに参画する日本のデザイナーによるファッションに身を包んだモデルがランウェイを練り歩き、パフォーマーらが独特の衣装で歌、ダンス、演舞などを披露した。

Takaaki Mori氏によるDJパフォーマンス
Takaaki Mori氏によるDJパフォーマンス
キャプション
キャプション
キャプション

 さらに、これに合わせて公開された特設ページでは、ショーで登場した衣装のいくつかをスマートフォンなど端末のカメラで映した自分の姿に重ね合わせて表示する「バーチャルファッション」を試せる仕掛けも用意。まさに近未来的なエンターテイメントショーに仕上がっていた。

バーチャルファッションを試せる特設ページ(左)、3種類のファッションを自分の姿に重ね合わせることができる(右)
バーチャルファッションを試せる特設ページ(左)、3種類のファッションを自分の姿に重ね合わせることができる(右)

 後半のパネルディスカッションでは、バーチャルファッションを製作した2つのチームのデザイナーが、そのコンセプトや狙いについて解説。ゲストとしてインドネシア特命全権大使夫人のヌニン・アクマディ氏と、着物研究家・教授のシーラ・クリフ氏を招き、環境と伝統文化のサステナビリティの観点からメリットが多いと言われる着物の話題を中心に意見を交わした。

デザイナーチームの代表2人とゲスト2人を迎えてパネルディスカッションが行われた
デザイナーチームの代表2人とゲスト2人を迎えてパネルディスカッションが行われた

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]