楽天モバイルは6月1日、同社の通信サービスの約款変更を7月1日に行なうと発表した。新たに、利用停止条件に「連続する180日間において、全く使用されていない場合」を追加する。
停止対象に該当した回線は、契約時のメールアドレスやSMSなどで事前に通知する予定。なお、適用されるのは主回線(1回線目)のみで、2回線目以降は停止の対象には含まれない。
同社広報部によると、今回の変更は2021年4月から運用している新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」発表時から検討していたもので、「電話番号の効率運用」が目的という。
Rakuten UN-LIMIT VIは、音声通話・SMS送受信が無料(Rakuten Link利用時)なのに加え、利用したデータ量に応じて利用料金が4段階に変化するのが特徴。月間データ使用量が1GB未満であれば月額料金が無料になるほか、20GBを超えても3278円で利用できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力